中古発電所のマイナス査定 2021年3月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 地元新潟ネタ, 過去の融資こうすればよかった, 雪国での再エネ) 私は2017年に太陽光発電の中古(稼働済み)発電所を購入しました。 フェンスもついていて、監視装置もついています。 方法は自分で売電実績から採算ラインを設定し、売主と交渉です。 採算ラインは「銀 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の故障は何が多いか 2021年3月23日 (カテゴリ: パネルメーカー, パワコン, メンテナンス) 太陽光発電所の検査機器というと「ソコデス」や「ソラメンテ」といった機器が有名です。 どちらもパネルのストリングを検査する検査機です。 僕も発電所の検査ではよく使います。 最近の発電所 ...(⇒記事を読む)
発電所のトラブルを見抜くコツはなんだろう 2021年3月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) ソコデス、ソラメンテって素人でも扱えますか? 僕も時々聞かれます。 今日色々な方とお話ししていてこの話になったんです。 確かに使えるっちゃ使えます。 電源入れて、ドライバーでパワコンの蓋開けて ...(⇒記事を読む)
自社の発電所のパワコン修理完了! オムロンの保証は頼りになります 2021年3月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 地元新潟ネタ) 自社の発電所の修理に立ち会ってきました。 この発電所はパネルがソーラーワールド、パワコンがオムロンで監視装置がエコめがね(CTタイプ)です。 ...(⇒記事を読む)
オムロンがパワコンのレンタルプランを開始 2021年3月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について) (オムロンソシアルソリューションズ HPより) オムロンがパワコンのレンタルサービスを開始しました。 なるほど。 これは無しではないですね。 なるほ ...(⇒記事を読む)
2021年 発電所いじりがスタート まずはパワコンの修理から 2021年2月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, 雪国での再エネ) ようやく新潟の冬も落ち着いてきました。 まだ寒いですが、ここから「大雪」は降らないでしょう。 もうすぐ3月です。 今年の発電所いじりはまずパワコンの修理から。 1 管理 ...(⇒記事を読む)
ソーラーエッジ発電所とりあえず復活 2021年2月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎) 2月13日から監視装置がゼロを出し続けていたソーラーエッジ発電所ですが、本日復旧しました。 電気工事屋さんに動いてもらい、動作確認をしてもらったと ...(⇒記事を読む)
ソーラーエッジで再びトラブル 発電量がゼロ!? 2021年2月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス) 昨年の6月にパワコントラブルの呪い SMAパワコンとソーラーエッジが出力ゼロ こんなブログを書いていました。 結論はどちらも通信系のトラブルで、ほっといたら治ったという摩訶不思議だったんですが、、、 &nbs ...(⇒記事を読む)
最新低圧パワコン事情 SMA、ソーラーエッジ、新電源、オムロン、安川 2021年1月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン) SMAさんからありがたいメッセージをいただき、本日解説動画を撮影しました。 程なくして公開されるはずです。 日曜か月曜くらいでしょうか。 さて、せっかくなので少しパワコンの話をしよう ...(⇒記事を読む)
【解決 過積載可能!】SMA両面問題についてメーカーから正式回答をもらえました。 2021年1月28日 (カテゴリ: パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎) SMA単相パワコンの唯一の弱点 電流値が高い両面パネルに弱い 続報 SMA5.5kW 両面が弱点なのではなく・・・(まだ調査中) 過去歯切れ悪く書いてきまし ...(⇒記事を読む)
最近のコメント