発電側基本料金の議論が進んでいるのかいないのかよくわからない
昨日書いたブログでは「発電課金の負担は一部電力会社から帰ってくるが、足りない分は発電事業者の負担になるかもしれない」と言う記事を書きました。
&n
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: ルール・法律・申請
発電側基本料金の議論が進んでいるのかいないのかよくわからない
総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第32回)
発電側基本料金のワーキンググループがありまし
...(⇒記事を読む)
新潟市もLine Payで税金の支払いができるようになった!
固定資産税の第一回支払いをうっかり忘れていました。
4月末までに支払わなければいけないところ、なんと今日は11日。
アウト!!!!
ということで税務課に慌てて電話しましたが、まだバー
...(⇒記事を読む)
再エネを電源構成比30%のレベルに入れていくには
九州電力で30%のレベルで入れていくにはどうするべきか。
これは2015年に経産省から出された電源構成の資料です。
多少変更はありましたが、現在も大枠はこのまま
...(⇒記事を読む)
抑制のない発電所はない 全ての発電所は抑制される
分譲物件でちょっと前までは「抑制あり」「抑制なし」という表記がよくみられました。
正しくは「指定ルール抑制(抑制物件表記)」「旧ルール抑制(抑制なし表記)」です。
今、
...(⇒記事を読む)
九州電力管内 指定ルール出力抑制が3%程度に収まるという根拠はどこから?
色々と出力抑制制御について調べていると結局電力会社が出している資料を漁ることになります。
今回見つけたのはこれです。
2021年度の再エネ出力制御に向けた対応について
第28回 総合資源
...(⇒記事を読む)
2021年4月の発電量は過去最高レベル
九州電力では相変わらず抑制が続いています。
気温がそこまで高くなく、日射が期待できるので発電には最高の時期と言えます。
台風もなく、猛暑もない。
今年の4月は比較的天候も安定していて
...(⇒記事を読む)
出力制御が経営に与える影響をどう考えるか
出力制御(抑制)が猛威を奮っています。
【九州電力の出力抑制が異常!】九州に1.5M所有の森米穀さんからの状況報告(124-1)
【九州電力の出力抑制が異常!】九州に1.5M所有の森米穀さ
...(⇒記事を読む)
出力抑制に強い発電所を考えてみる
もう作ってしまった発電所はなかなか変えられないのですが、これから作る場合に出力抑制制御に強い発電所が作れないか考えてみます。
1 東西設置で過積載
南向き設置ではなく、朝と夕方の最適化をした西向き、東向きの設
...(⇒記事を読む)
九州電力の出力抑制がヤバすぎるというお話
昨今の太陽光発電業界で最もホットな話題が出力抑制制御です。
九州電力で4月1日から新方式での運用となった出力抑制ですが、バグでもあるんじゃないかってくらいの抑制頻度になっているのです。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント