頑張れ国会 夏以降の新設発電所の償却資産税が3年間ゼロになる法案 2018年4月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資) 生産性向上特別措置法案という法案が今国会にかかっています。 なぜこの法案を通そうとしているのか? この法案は向こう3年にわたっての設備投資を促進させる目的で ...(⇒記事を読む)
脱FITを見据えた再エネに移行できるかが鍵 FIT後の世界 2018年3月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 買取価格が下がり、事業の魅力がなくなってきたと思われている太陽光発電。 ところが実際はそんなことはありません。 なぜならば、買取価格は5%のIRRがでるように設計されているからです。 ...(⇒記事を読む)
PV EXPO今年も行っています&「固定価格買取制度に関する重要なお知らせ」が届きました 2018年3月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 今年もPV EXPO来ています。 なぜでしょう、去年より盛り上がってる感じがします。 とあるブースでやった抽選会 ...(⇒記事を読む)
効率の良い副業のポイント 事業所得が得られるかどうかが鍵 2018年3月1日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 無事確定申告を済ませた借金大好きhamasakiさんです。 本日からPV EXPO参加します! というところで本日は新幹線の中から早めのブログ更新です。 ...(⇒記事を読む)
改正FIT法 21円認定下りなさすぎ協奏曲の結論 経産省の経過措置 2018年2月23日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) 認定がおりません。 頑固職人さんと電話してましたが、9月に申請した案件が昨日ようやく出たらしいです。 半年ですね。 ちなみ ...(⇒記事を読む)
最悪な1年でした! 21円物件の接続同意書面の提出は本日まで 2018年2月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) ある意味最悪な1年でした。 全量買い取り制度を使った太陽光発電は何と言っても権利獲得が命。 そのためにみんな必死で申請をしています。 一方で高単価で権利を獲得した ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資の特別償却の落とし穴 2018年2月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 昨年度まで太陽光発電所の売買には「特別償却」という税的優遇制度がありました。 これは本来17年間かけて行う減価償却を一気に償却できるという仕組みです。 昨年度は50%。一昨年度は100%即 ...(⇒記事を読む)
第1243回 JPEAの申請ルールがコロコロ変わって不備対応が辛すぎる件 2018年2月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) いやもう本当に。。。 申請不備が出た以外の変更はするな つまりパネル枚数ですとかパネル種類とかその辺ですね。 いじるなと。 何の権限があってそこを縛るのか・・・ &nb ...(⇒記事を読む)
座席に限りあり!お申し込みはお早めに 2月17日 神戸 金融セミナー 2018年1月26日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 投資・融資) 2月17日 神戸で開催する「太陽光発電ムラ 金融機関も来る融資セミナー 丸一日かけて徹底的に融資対策!」in神戸 おかげさまでまとまった人数のお申し込みをいただいています。 この分ですと昨 ...(⇒記事を読む)
太陽光事業者必見!中小企業経営力強化法についてのまとめ 2018年1月23日 (カテゴリ: ルール・法律・申請) 中小企業経営力強化法という制度があります。 (中小企業庁 経営サポート「経営強化法による支援」) 太陽光発電事業者であれば個人事業主でも文字通り中小企業でも使える制度なんですが、仕組みが結構わかりづらいので応 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント