良い借金 よくない借金 理想の借金 2021年8月31日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 借金も資産は本当か 昨日のブログの続きを書きます。 というか投資初心者にとって本当に大事なのはこっちです。 借金のある男はモテない? 婚活で複数の金融機関から数千万ずつ借金があって、合 ...(⇒記事を読む)
不動産と太陽光発電の融資的確性の違い 2021年7月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関) 太陽光発電で1億借金して流石にわかってきたことをまとめます。 1 太陽光発電の融資はパラメーターが少ない まずはこれです。 売電収入と経費が読みやすいのでわかりやすいです。 予測がしや ...(⇒記事を読む)
(個人的見解)まともに作った発電所はパネルの劣化はほとんどない 2021年6月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 2016年11月からはじめ太陽光発電。 事業計画上は年に0.5〜0.7%ずつパネルの発電量が劣化していくというシミュレーションを立てています。 皆さんの計画もそんな感じですよね? 実 ...(⇒記事を読む)
ラウンドアップ(グリホサート)は危険?安全? フェイクニュースに騙されるな 2021年5月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 僕は今年から発電所の雑草管理を除草剤管理にすることにしました。 草刈機を使った管理もしますが、メインは除草剤です。 除草剤というと粒剤タイプの長期間効くものと、噴霧タイプの撒いた瞬間しか効 ...(⇒記事を読む)
パワコンの替え時はいつか 10年目? 2021年5月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) パワコンの替え時はいつなのか。。。 事業実施前に事業計画を作る段階で結構悩みますよね。 どんな予定を立てるべきか。 なんとなく10年目にある程度交換するような計画を立てる方が多いので ...(⇒記事を読む)
再エネを電源構成比30%のレベルに入れていくには 2021年5月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 九州電力で30%のレベルで入れていくにはどうするべきか。 これは2015年に経産省から出された電源構成の資料です。 多少変更はありましたが、現在も大枠はこのまま ...(⇒記事を読む)
円安加速 パネル、架台は値上がりへ 2021年3月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 1ドルが110円を突破。 3ヶ月で5%近くの急上昇です。 最近太陽光パネルは素材ベースでの価格高騰が続いていて、それがパネル価格を押し上げていました。 それがこの ...(⇒記事を読む)
謎に出力が上がらないパワコンをどう調査するか 2021年3月29日 (カテゴリ: パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 先日、お客さんのパワコンを調査しているときにちょっと不思議な現象がありました。 お客さんが自分のモニタリングシステムで見ていて「どこかパワコンが出力が低下している」というので見ているのですが、現 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の検査で素人がまず買うべきものは? 2021年3月17日 (カテゴリ: メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 【太陽光発電所の検査ナビ】メンテを自分でするために買うべき機器(113-1) 【太陽光発電所の検査ナビ】メンテを自分でするために買うべき機器(113-2) こんな動画を公開していま ...(⇒記事を読む)
保険費用が1割上昇 保険金額を抑えるためのセコ技炸裂! 2021年3月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関) 新潟市の発電所と三条市の発電所の保険の時期になりました。 僕は5年契約等で割引を取ることも出来なくはなかったのですが、キャッシュフローの関係もあり1年契約を選択しています。 契約まえに見積 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント