4月1日より低圧発電所も故障時に報告義務が発生!報告する境目を聞いてみた 2021年3月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 本日「再生可能エネルギー電子申請」というところからメールが届きました。 発電事業者全員に届いているはずです。 内容は一言で言うと上の写真の通りです。 低圧 ...(⇒記事を読む)
日本晴れだった3月11日 2021年3月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 本日は発電量も最高でしたね。 写真は本日2021年3月11日の12時の写真です。 みてもらうとわかりますが日本中ほとんどの地域で快晴です。 僕は岩手県滝沢 ...(⇒記事を読む)
発電所のトラブルを見抜くコツはなんだろう 2021年3月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) ソコデス、ソラメンテって素人でも扱えますか? 僕も時々聞かれます。 今日色々な方とお話ししていてこの話になったんです。 確かに使えるっちゃ使えます。 電源入れて、ドライバーでパワコンの蓋開けて ...(⇒記事を読む)
オムロンがパワコンのレンタルプランを開始 2021年3月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について) (オムロンソシアルソリューションズ HPより) オムロンがパワコンのレンタルサービスを開始しました。 なるほど。 これは無しではないですね。 なるほ ...(⇒記事を読む)
公庫にコロナ融資を申し込む 10年 150万円 2021年2月24日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関) 日本政策金融公庫のコロナ特別融資の審査が通りました。 金額は150万円です。 太陽光発電をやっていると「少ないなぁ」と思ってしまいます。 しかし、150万円は大金です。 ...(⇒記事を読む)
ソーラーエッジ発電所とりあえず復活 2021年2月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎) 2月13日から監視装置がゼロを出し続けていたソーラーエッジ発電所ですが、本日復旧しました。 電気工事屋さんに動いてもらい、動作確認をしてもらったと ...(⇒記事を読む)
発電側基本料金の現在地点を20分で確認する方法 2021年2月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 【2023年度開始?低圧1基200万円の負担増!】発電側基本料金の最新情報(102-1) 【2023年度開始?低圧1基200万円の負担増!】発電側基本料金の最新情報(102-2) 昨日、今日と太陽光発電ムラちゃん ...(⇒記事を読む)
日経平均2万9千円超え 株価の上昇と太陽光発電所の価格の関係は? 2021年2月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 日経平均が30年ぶりに2万9千円を超えました。 本日の終値で29,388.50円。609円の上昇です。 株価が上がると言うことは世界のお金がどんどん株式市場に集まっている状態です。 ...(⇒記事を読む)
40円時代の発電所のパネル交換をする苦労 パネルサイズ問題をクリアする 2021年2月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 過去の融資こうすればよかった) 僕の発電所ではパネルが絶賛故障中です。 夏にこんな感じでパネルの表面ガラスが割れていることを発見していますし、それ以外にも実は今回の大雪でパネルが1枚 ...(⇒記事を読む)
まだまだ続く 新潟の冬 今年はもはや発電どころでは 2021年2月1日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 新潟市の天気予報です。 一言で言うと「白い」です。 例年通り冬は日射がとても少なそうなので発電どころではないですね。 注目すべきはむしろ気温。 &n ...(⇒記事を読む)
最近のコメント