6基目の発電所が出来上がってきました いよいよ農地転用最終段階 2019年11月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 6基目、長野の発電所がいよいよ農地転用の大詰めです。 農地転用というのはとても不思議な手続きで、農地転用許可をもらっても転用完了ではありません。 ...(⇒記事を読む)
なぜ副業はバレるのか ばれない副業の仕方はどんなものか 2019年10月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 副業時代っていうけど、会社は副業禁止してるからなぁ。。。 まさに日本社会の縮図 本音と建前ですよね。 「よし副業どんどんやっちゃってください!」なんて会社はなかなかありません。 解禁 ...(⇒記事を読む)
巨大台風19号 新潟は太陽光の天敵北向きの風が吹く 2019年10月11日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 連休は思いっきり台風が東日本を直撃します。 いろいろなところで被害が出ると思いますので皆さんくれぐれもご安全に。 さて、新潟は基本的に台風被害のないエリアです。 ですが、今回は思いっ ...(⇒記事を読む)
ソーラーエッジは故障が多い?不具合のある発電所に当たってしまったら 2019年10月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パワコン, 今更聞けない太陽光の基礎) 最近時々聞くお話で「ソーラーエッジは故障が多い」と言うものが有ります。 僕もソーラーエッジの発電所が今年中に連系になりますから気になります。 なんですが、この手の話はまだ噂レベルではないかと思うんです。 ...(⇒記事を読む)
台風が怖い!太陽光発電事業者あるある 2019年10月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎) 太陽光発電事業者はいろんなものが怖いのですが、その中でも特に怖いのは台風です。 新潟に住んでいるとそこまで恐怖は感じないのですが、九州、関西、紀州、東海、関東など太平洋側の皆さんはとても心配されているはずです。 ...(⇒記事を読む)
14円申請も大詰め 太陽光発電所を設計するときに悩むこと 2019年10月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) 太陽光発電所の設計。特に初期設計では色々と悩むポイントがあります。 人によっては本当に色々あります。 あれも、これも、どうしよう、悩むなぁ。。。 選択肢がたくさんありすぎる中でどうやって取捨選択 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の落とし穴 (主に)高圧編 2019年9月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 落とし穴シリーズ! 太陽光発電土地取引あるある 以前「太陽光発電の落とし穴」系の記事を書いていました。その中で土地取引の落とし穴を書いたんですが、これはちょっと穴だらけの記事なのでその穴を埋める記事 ...(⇒記事を読む)
元利金等・元金均等 どちらを選ぶべきなのか問題 2019年9月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関, 過去の融資こうすればよかった) 太陽光発電で融資を組む時に固定金利変動金利に並んで迷いどころなのが、この元利金等と元金均等ではないでしょうか? 返済方式の違い 元金均等と元利金等 元金均等返済というのは借り入 ...(⇒記事を読む)
パワコン40kW以下程度の発電所は過積載を狙うべきではない理由 2019年9月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 14円の申請も大詰めです。 そん中で時々あるのがパネルが45kWくらいになる規模の発電所です。 このくらいの規模だと本気で過積載型にすればパワコンは22kW(5.5kW 4台)でも入らなく ...(⇒記事を読む)
6基目の発電所の連系の目処が立ちました!ソーラーエッジ+ハーフカットセル95kW 2019年9月18日 (カテゴリ: 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 長かった! 2017年の9月に土地を契約してから2年です。 申請が降りるのに半年。 農地転用に3ヶ月。 そこから融資をつけることができずに止まっていましたが、ついに信販で買うことを決めて再始動。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント