コメリからグリホサート剤が消えた! まさかフェイクニュースにやられた? 2023年5月25日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 我が家の近所のホームセンターといえばコメリなわけです。 新潟の誇る一部上場企業であり、農家のコンビニ。 私もよく行きます。 除草作業の際にはコメリでグリホサート剤を買って使用 ...(⇒記事を読む)
ほぼ水平おきの自宅屋根発電所には砂が積もる積もる 2023年5月24日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 積もりました。 黄砂です。 実はこの前日にパネルを洗っているのでこの砂は1日で積もった砂です。 これはすごいですね。 この砂はパネルの最下段にしっかりと筋を作っています ...(⇒記事を読む)
自宅パネルの洗浄方法が決まりました! 2023年4月20日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ) 写真を撮り忘れましたが、自宅パネルの砂を落とす方法が決まりました。 正解は水浸しにしたクイックルワイパーです。 ガラスへの影響が少し怖いのですが、放置するよりはマシと判断し、年に1〜2回、 ...(⇒記事を読む)
2023年 3月4月は太陽光最高の発電量 2023年4月3日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 雪国での再エネ) 新潟で3区画の低圧発電所を持っていますが、3月は2015年からカウントしても過去最高の発電量でした。 SMAのツールが一番比較しやすいのでサニーポータルの「年間発電量の比較」を出してみま ...(⇒記事を読む)
自社発電所のメーター交換 実は結構大掛かりな作業です 2023年3月13日 (カテゴリ: メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ) 自社の発電所の定額電灯から従量電灯に変える申請をしたところ、メーターがスマートメーターになっていなかったわけです。 ということでメーター交換の立ち合いです。 & ...(⇒記事を読む)
東北電力管内の原発はいつ動くか 2024年2月? 2023年3月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本, 融資と金融機関) 九州電力管内で出力抑制が猛威を振るっています。 1月1日以降67日で25日抑制を実施。 そもそも天気が悪すぎる東北管内ではあり得ないのですが、稼ぎどきの6月にやられたら目も当てられません。 ...(⇒記事を読む)
子供から聞いた嬉しい一言 2023年3月2日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 子育て, 投資・融資) 私は45歳で長男が15歳です。 彼は今受験勉強のラストスパート中。 自分が子供の頃の倍は勉強しているように見えます。 そんな彼は小学校5年生の時に発電ムラ懇親会「 ...(⇒記事を読む)
直近3ヶ月の発電は過去最低ペース 2023年2月15日 (カテゴリ: メンテナンス, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 恐ろしい事態です。 新潟、岩手の過去3ヶ月の発電は過去最低ペースです。 3つの発電所合計で 12月 134,645円 1月 168,221円 2月 94,767円(15日 ...(⇒記事を読む)
投資のCF ようやく年間500万円を達成 2023年2月6日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資) 単純計算して消費税を支払った状態の年間年間CFがようやく500万円を達成しそうです。 2022年は2つの資産を現金で買いました。 ・築古の戸建て住宅(賃貸) ・70kW 14円の中古太陽光発電所 ...(⇒記事を読む)
東北電力、4月より30%以上の値上げ 2023年1月23日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 日本) 東北電力よりDMが届きました。 同じDMが3通ほど(苦笑) 内容を見ると 従量伝統 基本料金 10A あたり 330円 → 385円 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント