阿弖流為と一緒に行く「アテルイの里」ツアー 2016年8月25日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場, 雪国での再エネ) 今週日曜日から2泊3日で家族旅行をしていました。 行き先はなんと奥さんの希望で 岩手県です。聞いてびっくりしました。 写真はフードファイトに挑戦した浜崎家。 ネットで情報を探るとわんこそば ...(⇒記事を読む)
【アテルイの里だより】鬼越にてアテルイの里準備中! 2016年8月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) アテルイの里の一番北側、土地の一番高いところから撮った写真です。 ここは7度近い斜面です。区画でいうと1番目の区画になります。 本日は東北電力さんと連系柱の位置 ...(⇒記事を読む)
売り手の情報を持ちつつ、買い手の立場で低圧にベストなパワコンを考える 2016年7月22日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ市場の中の人です。 この業界に入って1年と3ヶ月。 太陽王子の高校の同級生と言うだけでやってきてますがそれでも市場の中の人をやっていると色々とメーカー横断的に情報が見えてきます。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ市場に「ソーラーフロンティアで収益性をアップ」に関するまとめ記事を追加しました! 2016年6月15日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場) 太陽光発電ムラ市場に「ソーラーフロンティアを使った過積載」の特集ページを作りました。 これまでこのブログに書きためてきたようなことや、メーカーさんから教えていただいたことを追加して書いています。 ...(⇒記事を読む)
6月納品案件募集!国産メーカー・ソーラーフロンティアの24円対策 2016年6月1日 (カテゴリ: パネルメーカー, 太陽光発電ムラ市場) 写真はソーラーフロンティアさんの社員食堂です。 僕が食べたのは右手前の「ヘルシー弁当」。 これで540円は安いなぁと社員食堂のありがたさを実感したんですが、冷静に考えると僕のオフィス(自宅)にもキッチンがあり ...(⇒記事を読む)
信販会社とノンバンク系ローン 2016年5月30日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関) 融資を獲得しやすい太陽光発電案件のお話 (頑固職人プロデュース案件)でも以前書きましたが、太陽光発電所を購入するにあたり、一番の問題は融資を受けられるかどうかです。 その解決策として上記の記事では「信販会社」に注目して ...(⇒記事を読む)
パワコン価格を下げる準備ができてきました 2016年5月19日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場) 全量買い取り制度の買い取り単価が24円になり2ヶ月。 いろいろな会社のパワコンの価格を見てきましたが皆さんにお出しできる価格がだいぶ下がってきました。 太陽光発電ムラ市場でも田淵電機、デル ...(⇒記事を読む)
融資を獲得しやすい太陽光発電案件のお話 (頑固職人プロデュース案件) 2016年5月10日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場) 今まで色々と融資の調査をしてきました。 理由は単純で、投資産業であるエネルギービジネスに個人レベルで参加するには初期投資の壁を突破する必要があり、それには金融機関による融資が一番有効だからです。 例えば、日本 ...(⇒記事を読む)
24円時代の太陽光は投資対象になるのか? 2016年5月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 今回は2つのテーマを取り上げます。 一つは単価を下げるための中古パネルの取り扱いについて。 もう一つは24円単価での低圧太陽光についてです。 1.単価を下げるための中古パネルの取 ...(⇒記事を読む)
意外とやられている?結晶系太陽光発電の集積配置 2016年4月28日 (カテゴリ: 太陽光発電ムラ市場) 野立て型の太陽光発電は土地に対して太陽光発電パネルを配置します。 その時問題になるのは土地の地形、地目、面積、周辺環境(日陰、連係環境、周辺住民)です。 固定価格買取制度もこれだけ続くとい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント