太陽光発電事業者が日本と世界に貢献している5つのこと 投資と費用を分けて考える 2017年7月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 最近色々なところで叩かれだした太陽光発電。 自民党政権になってから徐々にその傾向が見え出し、ここ半年ほどはもう本格的に太陽光パッシングが始まっているように思います。 電力付加金が上がってきており、国民の負 ...(⇒記事を読む)
8月5日 アテルイの里見学会にて融資獲得セミナーの講師を務めます! 2017年7月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) (8月5日)第3回アテルイの里見学会 >> goo.gl/gtUzfy ←申し込みフォームです にて16時より盛岡市内にてミニセミナーを実施することになりました。   ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資で日本政策金融公庫の利率を標準金利より0.9%下げる方法 2017年7月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 融資と金融機関) もったいないことをした!!!! と絶賛後悔中のハマサキです。 こんな方法が合ったなんて・・・ 気がつかなかった・・・・ ということで公庫の金利を0.9%下げ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の融資に連帯保証人を要求された時にどうすればいいか? 2017年7月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 実は最近金融機関より「融資をするにあたって奥さんを連帯保証人にしてくれないか?」という依頼を受けました。 結果として融資担当者さんに協力してもらいこの条件は排除することができたんですが、連帯保証人というのはなかなか ...(⇒記事を読む)
風力発電で銀行の融資を付ける方法 2017年6月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 明日は新橋で風力発電ムラの懇親会です。 私は正直言って風力の知識はあまりありません。 低圧の風力といえば ・単価が55円と高いこと ・とてもかっこいいこと ・日射条件 ...(⇒記事を読む)
信用とは何か? あなたの太陽光発電の融資が審査で落ちる理由 2017年6月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関) 「申し訳有りませんが今回のご融資はできません」 太陽光発電の業界ではこんなご連絡を銀行や信金からもらった方も多いと思います。 その時に「是非理由を聞きましょう!」という記事を以前に書きました。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の越境融資(地域外融資)のハードルを下げる方法2 2017年6月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 太陽光発電所の越境融資(地域外融資)のハードルを下げる方法 の続きです。 1年以上前に書いたこの記事。 あれから1年で僕が掴んだ幾つかの情報を組み合わせて考えてみます。 地銀 ...(⇒記事を読む)
地銀・公庫の融資がおりなかった時にすべきこと 2017年6月15日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 地銀から融資がおりなかった。 審査で落とされてしまった。 そんな経験をされた方はこの太陽光業界ではとても多いと思います。 ではそんな時にすべき ...(⇒記事を読む)
セカンダリ案件は融資が得やすいのかを確認中 2017年6月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) ムラ市場に掲載中のセカンダリ案件を社員である私が自ら地銀に持ち込んでいます。 今回の特徴は何と言っても私の地元新潟の物件である事。 これなら地銀も手を出しやすい物件です ...(⇒記事を読む)
アパート経営ローンに陰り、銀行は「借りてくれる人」を探しているはず 2017年5月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関) 本日も日経新聞の記事です。 日本銀行によると、国内銀行のアパートローンの新規融資額は2017年1~3月期に前年同期比0.2%減の1兆508億円となった。前年と比べて新規融資が減るのは14年10~12 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント