【やってみてわかった】中古の発電所を売る・買う時の実際の手続き 2017年9月29日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) 低圧太陽光発電所は一般的に銀行の担保設定が低いと言われています。 2000万円の発電所が20年間で4000万円発電するのですから、私の感覚ですと3000万円くらいの担保価値があっても良さそうです。 しかし金融 ...(⇒記事を読む)
9月22日池袋セミナーの動画販売開始&10月21日アテルイの里合同見学会 2017年9月27日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 先日私が講師を務めた「ベンチャー企業3年目の社員が6000万円の融資を引き出したロジック」のセミナー動画をアップしました。 上記リンクの動画Gになります。 有料にはなってしまいますが皆様か ...(⇒記事を読む)
2基目、3基目の契約完了!(融資実行まで気が抜けませんが) 2017年9月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) 低圧太陽光発電 2基目のお得な買い方(一基目の買い方で差が出ます!) こんな感じで、2基目以降のことを考えていましたが結局2基目、3基目は地元新潟のセカンダリ物件(稼働済み発電所)の購入となりました。 &nb ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラオリジナル分譲 頑固職人プロデュース アテルイの里 第2期の連系を開始しました。 2017年8月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 本日のアテルイの里。 写真の通り曇天です。 遠くに見える杭は第3工期用の杭です。 今回も頑固職人さんと一緒に土曜日盛岡入りでパワコンの最終調整。 &nbs ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資を始める時に参考になるブログを教えてください 2017年7月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) 次の太陽光発電ムラ投資研究所の記事は「ブログ」をテーマにする予定です。 どんなブログがあるのかまとめてみた的な記事なんですが、そこは僕も分析やコメントを入れ、どのブログのどの記事がすごい!という ...(⇒記事を読む)
8月5日 アテルイの里合同見学会&しげる会開催いたします。 2017年7月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) 第2工期もほぼほぼ埋まってまいりましたがまだ空きがあります。 そして第3工期も10区画のこっています「太陽光発電ムラオリジナル分譲 頑固職人プロデュース アテルイの里」。 第三回となります ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の越境融資(地域外融資)のハードルを下げる方法2 2017年6月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 太陽光発電所の越境融資(地域外融資)のハードルを下げる方法 の続きです。 1年以上前に書いたこの記事。 あれから1年で僕が掴んだ幾つかの情報を組み合わせて考えてみます。 地銀 ...(⇒記事を読む)
セカンダリ案件は融資が得やすいのかを確認中 2017年6月14日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) ムラ市場に掲載中のセカンダリ案件を社員である私が自ら地銀に持ち込んでいます。 今回の特徴は何と言っても私の地元新潟の物件である事。 これなら地銀も手を出しやすい物件です ...(⇒記事を読む)
セカンダリ物件の意外なメリット 消費税還付とフルローンの組み合わせ 2017年5月26日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光事業の会計や税金について, 太陽光発電ムラ市場, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 本日はセカンダリ物件の相談で地元の地銀さんに行ってきました。 いろいろお話をして正式に融資を申し込む形になりました。 ハードルは2つ。 ハードル1.このセカン ...(⇒記事を読む)
6月24日 第二回 アテルイの里合同見学会開催します 2017年5月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 雪国での再エネ) 5月13日に開催したアテルイの里合同見学会&東北支部懇親会in仙台。 まだまだアテルイの里見学会の参加希望者がいらっしゃいましたので第2回を企画いたしました。 https://go ...(⇒記事を読む)
最近のコメント