寒さも今週まで? 2月17日以降は気温が「かなり高い」へ 2019年2月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) 趣味のお天気ウォッチャー浜崎です。 気象庁の「異常天候早期警報情報」というサイトがあります。 このサイトが比較的直近の傾向予報として結構見やすいのでご紹介。 ...(⇒記事を読む)
2月27日 40名限定しげる会(太陽光発電ムラ懇親会)開催! 2019年2月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 告知です! 2月27日 PV EXPO期間中に新橋で太陽光発電ムラ懇親会開催します! 前回は12月26日に東京で行われた懇親会に僕も参加しました。 僕だけ出なく、僕の長男(11歳)も ...(⇒記事を読む)
今年の太陽光事業の利益で購入しようと思っているもの 2019年2月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ) 損金計上ができるわけではないので「事業用」ではないんですが今年の利益で買いたいと思っているものがあります。 65万円の青色申告控除の部分で出てきたキャッシュを使う形になるでしょうが自分の生活の質のために買いたいもの ...(⇒記事を読む)
過去の融資こうしておけばよかったシリーズ4 法人・個人のお話 2019年2月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 地元新潟ネタ, 投資・融資, 融資と金融機関, 過去の融資こうすればよかった, 雪国での再エネ) 過去の融資こうしておけばよかったシリーズ の第4話です。 第1話は「1基目の融資に中小企業経営力強化法を適用すべきだった」 ⇨ 金利が1%以下になった筈。 ⇨ 年間10万円の差額 3年で ...(⇒記事を読む)
PV EXPO中のしげる会開催!2月27日(水曜日)18時より新橋 2019年2月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) まだ告知サイトができていないのですが今年もやりますしげる会。 しげる会とは? 太陽光発電ムラ懇親会のこと 要は太陽光発電事業をやっている人、やりたい人で情報交換を兼ねた飲み会やっちゃいましょう!っ ...(⇒記事を読む)
google mapで太陽光発電用地の範囲を正確に伝える方法 2019年2月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) エクセルを使って太陽光発電パネルのレイアウトを作る方法 以前こんなブログ記事を書きました。 パネルのレイアウトを僕のような業者に依頼する際、土地の正確なデータが必要になります。 しか ...(⇒記事を読む)
タダより高いものはない 無料ビジネスに気をつけよう 2019年2月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) タダ。 何て素晴らしい響きなんでしょうか。 「何もしなければ世の中の金額はタダに近づく」という本も出ているくらいです。 ...(⇒記事を読む)
歴史的寒波が日本にも来る! 今年も大雪は来るのか? 2019年2月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 地元新潟ネタ, 雪国での再エネ) tenki.jpのサイトの画面コピーです。 アメリカ北部で破壊的な寒波「極渦」が遅い大事件になっていますが今週末は日本(北海道近辺)にも強烈な寒波がやってくるようです。 ...(⇒記事を読む)
有利・不利 太陽光の土地は賃借と所有どちらが有利か 2019年2月4日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎) 賃貸の場合のメリット・デメリット 太陽光の土地は賃借と買取どちらが有利かというのは結構悩ましい問題です。 (こちらは賃借型の僕の発電所) 何が悩ましいかと ...(⇒記事を読む)
再エネの国民負担「再エネ付加金」は高いのか 2019年2月2日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光事業の会計や税金について) 電気料金が高いなぁ。。。 みなさんそうやって思ったことはありますよね。 しかもその高い電気料金に「再エネ付加金」として「国内の再エネを増やすのに必要な金額」が乗っかってきています。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント