3月1日(木) 東京しげる会 & 3月3日(土)東京セミナーのお知らせ 2018年2月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) PVエキスポ期間に毎年やっているしげる会のお知らせと太陽王子谷口さんのセミナーのお知らせです。 (3月1日 しげる会の申込フォームは現在作成中です!) 今回はしげる会が木曜開催ということで ...(⇒記事を読む)
2018年のFITは18円/kWh と同時にパブコメ募集がきました 2018年2月8日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 出ました! 委員長案18円/kWh。 内容はご覧の通り、システム費用は22.1万円とkWあたり2.3万円下がったとなっています。 それ ...(⇒記事を読む)
第1243回 JPEAの申請ルールがコロコロ変わって不備対応が辛すぎる件 2018年2月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) いやもう本当に。。。 申請不備が出た以外の変更はするな つまりパネル枚数ですとかパネル種類とかその辺ですね。 いじるなと。 何の権限があってそこを縛るのか・・・ &nb ...(⇒記事を読む)
締め切りは2月16日 事業計画(設備認定)の期限切れにご用心! 2018年2月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 例によってJPEAに100回電話攻勢を仕掛けていました。 お客様からご依頼されていた案件で「接続同意証明」に漏れがあったことで ...(⇒記事を読む)
2018年1月は呪われた月?ようやく1月が終了 2018年1月31日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 今年も12分の1が終わりました。 2018年は今の所凄まじい年です。 まず何と言っても雪! 雪だるまが吹き飛ぶほどの雪です。 & ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ投資研究所にセカンダリ物件の記事を書きました 2018年1月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 太陽光発電投資の研究記事をまとめて公開しいてる「太陽光発電ムラ投資研究所」に最新記事をアップしました。 テーマはセカンダリ物件。 実は3週間ほど前に「高値で売れ ...(⇒記事を読む)
経済産業省が世界の風車メーカーを裏切る日 20kW以下の小型風力終了? 2018年1月24日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 資源エネルギー庁のワーキンググループ「調達価格等算定委員会(第35回)」が1月19日に開催されています。 固定価格買取制度の根幹をなす買取単価を決めているこのワーキンググループ。 毎年この ...(⇒記事を読む)
「はれのひ」の新潟問題 発電所泣かせの新潟版「はれのひ」 2018年1月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) どーも。 新潟Ben研究家の浜崎です。 横浜生まれ、神奈川育ちですが18歳から新潟に住んでいます。 新潟市はあまり「訛ってる」感じの方 ...(⇒記事を読む)
家庭用の太陽光はタダで持ってかれちゃう問題 (2019年問題) FIT後の太陽光発電を推測する 2018年1月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 家庭用の太陽光発電の買取制度は実は2009年からスタートしていました。 2012年に始まった10kW以上は20年の買取期間ですが、10kW未満は10年間です。 その10年の買取期間が来年終 ...(⇒記事を読む)
送電線の空容量問題を京都大学の安田先生が総括してくれている件 2018年1月17日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー) 送電線の空容量がゼロでこれ以上再生可能エネルギーを受け入れることはできませんよと電力会社(東北電力の青森・秋田・岩手)が回答している件について京都大学の安田先生がまとめてくれています。 (私も岩手県に所有し ...(⇒記事を読む)
最近のコメント