年末からの不摂生で体重がなかなか増えてしまいました。
1年前は70kgまで行きました。
そこから落とすのもなかなか大変でしたが、今年はなんとか67.5kgでセーフ。
...(⇒記事を読む)
エクセルを使って太陽光発電パネルのレイアウトを作る方法
以前こんなブログ記事を書きました。
パネルのレイアウトを僕のような業者に依頼する際、土地の正確なデータが必要にな
...(⇒記事を読む)
タダ。
何て素晴らしい響きなんでしょうか。
「何もしなければ世の中の金額はタダに近づく」という本も出ているくらいです。
...(⇒記事を読む)
tenki.jpのサイトの画面コピーです。
アメリカ北部で破壊的な寒波「極渦」が遅い大事件になっていますが今週末は日本(北海道近辺)にも強烈な寒波がやってくるようです。
...(⇒記事を読む)
消費税還付金にさすがに詳しくなってきました。
ちょっと気になっていたのが消費税還付金を受ける事で収入が1000万を超えてしまうと免税事業者になれないのではないか問題です。
...(⇒記事を読む)
賃貸の場合のメリット・デメリット
太陽光の土地は賃借と買取どちらが有利かというのは結構悩ましい問題です。
(こちらは賃借型の僕の発電所)
...(⇒記事を読む)
電気料金が高いなぁ。。。
みなさんそうやって思ったことはありますよね。
しかもその高い電気料金に「再エネ付加金」として「国内の再エネを増やすのに必要な金額」が乗っかって
...(⇒記事を読む)
14円の申請も少しずつ依頼がくるようになってきました。
【太陽光発電】設備認定・電力会社申し込み 申請代行
14円の申請でポイントになるのは・・・
...(⇒記事を読む)
ややこしい消費税還付金の会計処理 これは難しい
以前の記事で
消費税還付金はただの過払い金なので「事業主借」という仕分け。
当然ながら消費税非課税、益金不算入です。所
...(⇒記事を読む)
確定申告の準備をしていて気がついたことがありますが、今年僕は初めて消費税を納税することになります。
いや、全くもって予定通りなんですがw
太陽光発電事業の売電収入には消費税が含まれています
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント