さて、今日は低圧太陽光発電を取り巻くお金や制度の話を書いてみようと思います。
太陽光の未来のお金を見てみましょう。
まず基本的な低圧太陽光発電の利益はどうなっているか? IRR4%時
...(⇒記事を読む)
<このブログ記事内容は間違っているっぽいです。調べて訂正記事を書きます>
申し訳ありません。
m(_ _)m
...(⇒記事を読む)
>>太陽光発電の最大のリスク 「制度リスク」の対抗策はあるか
昨日のブログを書いてから「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」
のサイトを読んでい
...(⇒記事を読む)
僕がやっている太陽光発電事業。
これは事業ですからリスクがあります。
では実際にどんなリスクがあるのかというと・・・
日射リスク
実はこれはそんなに大きなリスクではありません。
1ヶ
...(⇒記事を読む)
こちらは新潟市ではありませんが、隣の三条市で僕が所有している発電所です。
25度なのでよく雪が落ちてくれます。
1.5mの架台ですがそれでもいい感じに積もってますね。
...(⇒記事を読む)
あれ?晴れ予報なのに全然発電してない!!!
今は天気予報の地域もかなり細くなりましたが、それでも川一本渡ったりすると天気が違ったりします。
特に新潟はちょっとずれるだけで天気が全然変わるん
...(⇒記事を読む)
今もサラリーマンですがw 典型的なサラリーマンだった前職の時、とにかく会計の知識がありませんでした。
実に勿体無かったなぁと思います。
減価償却や赤字の仕組みとキャッシュフローの流れはもっ
...(⇒記事を読む)
先週から週に10本ペースでブログを書き始めたので読み残した人もいるのではと「ブログダイジェスト」的な記事です。
先週18日金曜日から昨日まで
<1月18
...(⇒記事を読む)
そろそろ絶賛確定申告の時期です。
みなさんは確定申告はどうやっていますか?
税理士さんに丸投げ?
それとも表にしてまとめるところまでやって税理士さんお願い?
...(⇒記事を読む)
月曜は会社に行きたくない。
出社したけどもう帰りたい。
こんな感じのつぶやき、twitterで時々見かけますよね。
確かに勤め人なら納得出来る「ぼやき」です。
ところが
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント