パワコンの容量よりも多くのパネルをつなぎ発電量を増やす「過積載」。
英語ではPanel Oversizingといいます。
まぁそのままですよね。
ここで問題になっ
...(⇒記事を読む)
昨日のブログでは190%近辺の過積載のお話を書きました。
それではより小さな発電所の場合はどうでしょうか?
例えばパネルが60kW程度設置できるような発電所をイメージし
...(⇒記事を読む)
みなさん太陽光発電の過積載というとどれくらいの過積載率をイメージされるでしょうか?
190%、200%、それ以上。
27円の頃は70kW以上の低圧発電所も過積載と言っていました。
最
...(⇒記事を読む)
昨年秋に立ち上げたhamasakiさんの新法人合同会社swanson。
この名前は太陽光版ムーアの法則と言われる「swansonの法則」からいただきました。
太陽光パネルの世界的導入量が倍
...(⇒記事を読む)
本日は新潟案件の登記の準備で司法書士さんとお話ししてきました。
個人資産を持っていない僕が融資を引き出せているのもこのABLという手法のおかげです。
太
...(⇒記事を読む)
発電ムラ投資研究所 認定取り消しを防げ 太陽光発電のメンテナンス(管理)を理解せよ
太陽王子ブログ 太陽光発電所の年次報告を怠って認定取り消しになりそうな方が・・・
こ
...(⇒記事を読む)
長かった!
【連系遅延】8月末連系予定の僕の物件がまだパネル変更が終わらずに・・・
JPEAから経産省側に行っていたという事業計画認定はなんと中1日で終了。
早い
...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁の「納得再生可能エネルギー」今年の申請締め切りについての情報がアップされています。
2018年度中の認定申請等にかかる期限日について(お知らせ)
...(⇒記事を読む)
25年ぶりに「非常に強い勢力」で日本に上陸した台風21号。
大阪を直撃していますがまさに直撃中の大阪に居る借金大好きhamasakiさん。
お昼はのんきにお好み焼きを食べていましたが15時
...(⇒記事を読む)
「定期報告に関する指導について」
→ 早く定期報告実施してね。しないと認定取り消すよ。
2018年度中の認定申請等にかかる期限日について
→ 認定申請大変だから時間かける事にする
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント