Longiソーラー偽物に注意!保証・減税・金利優遇がなしに(136-1)
Longiソーラー偽
...(⇒記事を読む)
昨年から除草剤による管理に切り替えた雑草対策。
おかげで段々と多年草は減ってきました。
単年草や前回散布した時には生えていなかった場所から弱
...(⇒記事を読む)
消費税還付の使い道として太陽光発電所の現金一括購入を検討した結果
https://www.mana-sun.com/entry/2021/06/02/消費税還付の使いみちとして太陽光発電所の現金
...(⇒記事を読む)
5月はかなり悲惨な天気でした。
新潟は平年比で80%程度の、最強だった一昨年比では40%の大幅激減です。
まぁこの時期は梅雨や悪天候があり得
...(⇒記事を読む)
垂直設置型架台に迫る!遮光率ほぼゼロの新方式ソーラーシェアリング(140-1)
垂直設置型架台に迫る!遮光率ほぼゼロの新方式ソーラーシェアリング(140-2)
発電ムラ
...(⇒記事を読む)
4月の発電は地味に過去最高だった僕の発電所等。
ですが、5月は一転して最悪でした。
梅雨でもないのに雨が続き、とにかく日射が安定しない。
返済
...(⇒記事を読む)
makitaの噴霧器が故障から帰ってきました。
1回しか使っていないのですが、その1回目の水洗い中の故障です。
理由は・・・ポンプの初期不良でした。
ということで
...(⇒記事を読む)
僕は今年から発電所の雑草管理を除草剤管理にすることにしました。
草刈機を使った管理もしますが、メインは除草剤です。
除草剤というと粒剤タイプの長期間効くものと、噴霧タイ
...(⇒記事を読む)
先週の土曜日にmakitaの噴霧器を使って発電所の雑草管理を行なっていました。
とても快適で、バッテリーの持ちもよく、またノズルも今までの2口をやめて1口にしたので(これは無知でした)快調でした
...(⇒記事を読む)
パネルコスト、原料コストがどんどん上がっています。
特に中国製のパネル、架台は過去見ない勢いです。
パネルは過去、順調に下がってきていて5年で半額近くになったのですが、
...(⇒記事を読む)
執筆:借金大好きhamasakiさん
太陽光発電ムラ市場の運営やってます。
サラリーマンの融資獲得、地元新潟での太陽光発電、電力自由化、個人事業主、会社設立、会計、税金などを取り上げます。
自称日本一役に立つ太陽光関連ブログ。
目指せ借金2億円!
Twitter: hama_ichi (サッカーと日常生活メインです)
facebook: hamaichi.jp
ダイエット・ファスティングブログも書いてます
https://hakkoulover.com/blog/hamasaki
最近のコメント