安定。
この言葉が好きな方は多いですよね。
僕が太陽光発電投資をやっているのも「超安定した投資だから」です。
何と言っても国が売電単価を20年間保証してくれています。
岩手の1基目はkWhあたり36円であと18年間。
先月連系した新潟の4基目はkWhあたり21円であと20年間。
あとは太陽がきちんと照ってくれれば売り上げが読めるのです。
太陽光は安定した投資ではなく、超安定した投資と言えます。
太陽光以外の「安定」をどう評価すべきか
今回は収入に関する記事なので 「安定=低リスク」 と捉えてください。
例えば大学4年生に「安定」と言うキーワードを投げかけたら「安定した大企業」「安定した公務員」「安定した金融機関」「安定したマスコミ関係」という言葉が帰ってくるのではないでしょうか?
ちなみに「リストラ」で検索すると大企業のリストラニュースが出てくる出てくる。
大企業=安定 ではないのは明白ですね。
実は難しい 安定=高収入
安倍政権は「好景気」という事にしていますが、実際20代〜50代で好景気だと感じている人はあまりいないのではないでしょうか?
デフレに次ぐデフレで企業は利益を削って価格を下げる努力を数十年続けてきたわけですから当たり前です。
利益をみんなで割ったものが労働者の給料になるのですからデフレ経済では給与が増えるわけがありません。
超少子高齢化が日本の没落を加速させる
収益を削るデフレが僕らの所得を削っている事を先ほど述べました。
ここからはさらに「超少子高齢化」が猛威を振るってきます。
地方都市は少しずつ縮小し、中山間地域は急速に縮小していきます。
国全体が没落していくわけですから「安定した企業」は「安定して没落していく企業」に成っていきます。
安定のメリットが強いのは「成長国」です。
停滞国、没落国では成長するにはより多くのリスクをとる必要があるのです。
世の中的には「リスクが高い」と思われているけど「実はリスクが低いって自分は知ってる」分野がオススメ
日本では「現状維持」はとてもリスクがある選択肢に成っています。
何と言っても地方自治体が消滅に向かっているくらいですから現状維持で生きていけるのは3大都市圏の人たちくらいでしょう。
リスクチャレンジ、自己革新が必須な世の中になってしまいました。
おまけ
大人になってからのリスクチャレンジというと幾つかやり方があります。
転職、企業外活動(JCとか?ロータリーとか?)、副業、大学院(MBAとか?MOTとか?)、資格取得。
どの業界にどんなチャンスがあるか。
よく考えてチャレンジしていきましょう。
僕のオススメの考え方は「世の中ではハイリスクと言われているけど、自分が持っている情報ではそうとは思えない」ものに飛び込む事です。
没落社会では「みんなが言っているから」というのはすでにリスクです。
とはいえ、ただ単に逆張りをしていてはリスクが高すぎる。
となると、社会はあまり認識していないけど自分は知っている情報に賭けるのがいいように思います。
************* お知らせ *****************
銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら
題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介
講師 : 私
アドバイザー : もがみ自然エネルギー 栗田伸一
<信販・金融機関紹可能>【頑固職人プロデュース案件】鳥取県日野郡分譲 39.3kW867万円(税込)
太陽光発電ムラ仲間募集中!
facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!
太陽光発電所の値付けお手伝いいたします
残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。
【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検
みなし認定申請と標識看板の設置は無料で実施します!
「融資獲得サービス実施中!」
低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス
高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス
【太陽光発電ムラセミナー動画】
◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術
◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法
◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴
3本セットはこちら
コメントを残す