急速充電器情報(ファミリーマート 神戸北別府店) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 2016年12月12日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) ツイート ここは、第二神明道路の伊川谷ICから一番近い場所にあります(おそらく)。 最近は「急速充電器」と記載されていても、実際には「中速」タイプのものが、 多く存在します。 行ってみてがっかり、充電に時間がかかります。 あるいは、同じ時間でも充電量が少ない・・・。 ここもいわゆる「中速タイプ」でした。 到着して見上げたら電線が低圧での接続だったので、「中速」と分かりました。 しかし、ここまで来たら引き返す訳にもいきません。 やはり30分で半分位しか充電できませんでした。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 是非 太陽光発電用にも活用を! EV車で使用済のリチウムイオン電池 日経の記事です。 将来的には、EV車で使われなくなったリチウムイオン電池 の再利用が進むと思います。 太陽光発電所の蓄電池 記事を読む リーフ充電口レバー破損 その後 中古パーツ屋さんも数件あたりましたが、 なぜか、このパーツ全く残っていません。 何だか怪しいなあ。 と思っていろいろ調べて 記事を読む 電気自動車にマッチする低燃費タイヤに交換しました ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ タイヤ交換しました。 新車時装着タイヤ「B社エコピア」は、 良くも悪くも、価格性能共に「それなり」の タイヤでした。 よくも 記事を読む 大阪天王寺付近の電気自動車充電器 電気自動車 日産リーフ 先般、大阪の天王寺で用事があったので電気自動車リーフで出かけました。 大阪市内も随分急速充電器が増えてきたので、安心して出かけることが 記事を読む イオン加西店の急速充電器が有償に・・・。しかも支払いはWAONカードのみとは。日産リーフ 最近、いろんな場所に急速充電器が設置されますます便利になってきました。 日産のディーラーだけでなく、コンビニや病院、市役所、喫茶店、高速道 記事を読む うちのV2H 10年選手も限界か・・・ リーフを購入した翌年の2012年に購入した、 初代リーフtoホーム。太陽光発電と連動させています。 間もなく10年経過します。 記事を読む 電気自動車の電池容量は少なくならないの? 寿命はないの? 日産リーフ 日産リーフを含め、電気自動車にはリチウムイオン電池が採用されています。 一般的にリチウムイオン電池は、使用しているうちに容量が減っていくこ 記事を読む いよいよ発売、100%電気自動車 新型日産リーフ 9月6日に新型リーフが発表されました。 ついに我が家のリーフも旧型に・・・。 走行可能距離も400kwとなり、我が家 記事を読む 電気自動車 高速道路利用実態調査プロジェクト 5/7で申請数更新が止まっています・・・ 5月7日9時現在の申請入力数 14,492件 上記から全く更新されませんね。どうなっているのでしょうか・・・。 5 記事を読む あけましておめでとうございます。 (淡路島で撮影) いよいよ2020年です。 太陽光業界は逆風が吹いていますが、 「日本のインフラを引っ張っていく」 という目 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す