Makitaの草刈機の調子が悪い。回転数が上がらない・・・。 太陽光発電 2020年8月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 大活躍のマキタリチウムイオン草刈機。 いつものように発電所の草刈りを始めたのですが、 何だか回転速度が上がりません。 暑い時期に回転数を制御することはあるのですが、 そんな酷使していません。 とりあえず、回転刃を取り外してみたのですが・・・。 こんなに雑草が入り込んでいる。 キレイに掃除したら、問題なく動きました。 おそらく回転時に抵抗が増加して、制御が働いて いたようです。 購入して4年目なので、あともうしばらく働いてもらわないと・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 田淵パワコン1台停止。緊急出動。 年に1回程度、ブレーカーが落ちる田淵のパワコン。 原因は未だ良く分かりません。 全発電所15台の田淵製パワコンのうち1台が年1回程度落ち 記事を読む 太陽光発電 土地探し 市有地 入札 最近は、公の土地を貸し出すこともありますが、 ほとんどが、面積が非常に大きかったり、事業内容に地元貢献内容を 盛り込む必要があったりしま 記事を読む アプラスから銀行への借り換え成功 その2 太陽光発電 地元のD信用組合と第二地銀のC銀行に資料を郵送し、 待つこと2週間、まずはD信用組合から電話がありました。 色々説明されていまし 記事を読む 6年目でLEAF TO HOME 壊れる・・・その3 高い修理価格 V2H 太陽光発電 電気自動車 日産リーフ 高い修理価格・・・ 遅くて高い! 依頼してから5日後に見積書がメールで届きました。 価格は驚きの 55,340円(税込) 記事を読む バイデン氏 大統領就任で何が変わるのか 太陽光発電 バイデン=売電!? (太陽光発電所とバイデン氏) バイデン=売電 良い名前と思っているのは私だけでしょうか? (くだらない話題から始めてスミマセン) 記事を読む 「自分でシリーズ」オンラインで登記簿、印鑑証明を取得。 さらにオンライン登記申請(登記移転、地目変更)も! その2 すること① 登記ソフトのダウンロード まず始めたことは、登記に関するソフトのダウンロードです。 このソフトをPCにダウンロードしない 記事を読む 悪かった10月の発電実績 2015~2017年の3年分の実績比較 10月は台風が2度も来たり、 その前後も天気が悪く、発電実績が悪いのは 予想していましたが、やはり悪かったです・・・。 10月中旬は2 記事を読む 今、分譲案件を買うべきか? 太陽光発電 なかなか難しい問題ですよね。 表面利回り9%台でも飛ぶように売れているとか・・・。 昔から太陽光発電を継続している人であれば 記事を読む 緊急事態宣言解除でどうなるのか・・・ やっとのことで緊急事態宣言が解除されました。 長かったです。 しかし本当の闘いはこれからです。 過去ブログでもアップしましたが、第二波 記事を読む 架台の直輸入を検討します その1 太陽光発電 。 ますます採算性が悪くなる昨今のFIT価格。 今後、コストダウンできる部分は可能な限り 切りつめないと赤字になってしまいます。 記事を読む 2 Comments kozo 2020年8月20日 この事象は想定外でした。 特に酷使していないのに回転数が上がらないので 故障かと焦りました。 掃除後は快調です。 メンテ技士 2020年8月20日 kozo様 やはりどんなものでもメンテナンスが必要という事なんですね。 私も刈払機の同じ部分を開けてみたいと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
この事象は想定外でした。
特に酷使していないのに回転数が上がらないので
故障かと焦りました。
掃除後は快調です。
kozo様
やはりどんなものでもメンテナンスが必要という事なんですね。
私も刈払機の同じ部分を開けてみたいと思います。