Makitaの草刈機の調子が悪い。回転数が上がらない・・・。 太陽光発電 2020年8月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 大活躍のマキタリチウムイオン草刈機。 いつものように発電所の草刈りを始めたのですが、 何だか回転速度が上がりません。 暑い時期に回転数を制御することはあるのですが、 そんな酷使していません。 とりあえず、回転刃を取り外してみたのですが・・・。 こんなに雑草が入り込んでいる。 キレイに掃除したら、問題なく動きました。 おそらく回転時に抵抗が増加して、制御が働いて いたようです。 購入して4年目なので、あともうしばらく働いてもらわないと・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「自分でシリーズ」リサイクル 家電リサイクル法で決まっている4品目は有償です。その2 ■廃棄方法の手順 さて、どのようにすれば良いかですが、 一般財団法人の家電リサイクルセンター ホームページですぐに調べることが 記事を読む 電気代が通常時の4倍!?新電力の市場連動型プラン この件についてはいろんな方がアップされているので、 詳細は割愛しますが、今まで想定しなかったような ことが発生しているようです。 記事を読む 相次いでパワコン故障!【対応悪すぎ田淵電機編】 パワコンが相次いで故障ししたことは、何回かアップしました。 前回、新電元のパワコンについてでしたが、今回は田淵電機編です。 一言で言 記事を読む 「LCOE」って何? 太陽光発電に関するワードだそうで・・・ LCOE お恥ずかしながら、このワード初めて聞きました。 業界の方々には常識ワードなのでしょうか? 太陽光のメルマガが届い 記事を読む 近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その7 想定よりも随分日数がかかりましたが、 やっとパネル移動工事が完了しました。 施工時間はおおよそ5時間でした。 総額はおおよそ1 記事を読む 太陽光発電 新規電柱の設置申込はお早めに。(電線の接続方法) 今まで、電柱や電線を見ることはほとんどありません でしたが、太陽光発電所を自分で設置するようになって、 ついつい上を見上げてしまいます・・ 記事を読む 認定おりました!! 固定資産税がゼロになる新法案。 生産性向上特別措置法 太陽光発電 先月末に管轄の市役所に申請書を提出していましたが、 昨日、認定書が届きました。 迅速な対応に感謝するばかりです。 これで7 記事を読む 先端設備導入で融資枠拡大? 信用保証協会に詳細を聞きました。その1 いろんなメリットが期待できる、先端設備導入。 メリットが最も大きいのは固定資産税3年間免除 だと思います。(一部自治体では未実施 記事を読む エアコンクリーニンング 毎年、フィルター掃除をしていましたが、 10年も使用していると、エアコンの奥深くに 染み込んだ臭いが取れなくなってきます。 深 記事を読む 今シーズン最後の除草作業 異常気象だった今年の夏も終わり、 いよいよ雑草との戦いも一息つきます。 来年の春までの小休止です。 そろそろ全発電所への草刈行 記事を読む 2 Comments kozo 2020年8月20日 この事象は想定外でした。 特に酷使していないのに回転数が上がらないので 故障かと焦りました。 掃除後は快調です。 メンテ技士 2020年8月20日 kozo様 やはりどんなものでもメンテナンスが必要という事なんですね。 私も刈払機の同じ部分を開けてみたいと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
この事象は想定外でした。
特に酷使していないのに回転数が上がらないので
故障かと焦りました。
掃除後は快調です。
kozo様
やはりどんなものでもメンテナンスが必要という事なんですね。
私も刈払機の同じ部分を開けてみたいと思います。