木の伐採やめちゃダメでしょ!日当たり確認 2019年9月11日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 契約時と話しが、違ってきて木の伐採を途中で やめてしまう始末なので、業者に現地確認に行ってもらいました。写真を8枚送ってくれました。 結果は、日当たりに問題無い。そうです。 冬至日当たりを見れるアプリで写真を撮ってました。 実は販売業者と不動産屋(造成も含む)の言う事が 違うこともあり、 まぁ信じられませんね〜。完全に疑っちゃってます。 自分の目で確認するしか無いですね。 今週末、現地確認です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 完成前に保険 保険料が10月から値上げになるということで、 まだ完成していませんが、 5年で4万円程違いがでたので、 先に保険に入っちゃいました。 記事を読む 支店長 面談? 未だ、1基目の発電所が完成しなくて 日々、モヤモヤしている今日この頃ですが、 先日、融資予定の銀行担当者から、保証協会融資とは別にプ 記事を読む 野立てだけ増税に!? 岡山県美作市は、事業用太陽光発電所のパネル設置面積に応じ、発電事業者に課税する「事業用発電パネル税(仮称)」の導入を目指し、6月に条例案を議 記事を読む 支店長 面談2 話しの途中で切ってしまってすみませんでした。 続きです。 頭金で、手出し設備費の半金を出しているので その分をプロパーで全額融資受 記事を読む きっかけ〜行動 野立て太陽光発電が自分にも取り組める事を知ったのが2018年10月でした。 それまでは、自宅屋根での太陽光発電は単価42円で 4.75k 記事を読む 銀行融資前の確認攻め まず、銀行というところは、簡単に言うと、 個人事業資金の融資では最初はプロパーは、まず無理で銀行が窓口となり、信用保証協会に対して属性や 記事を読む 木伐採して、日当たりいいです。は、アテにならない! 木伐採するので、日当たりバッチリです。 は、アテにならない。 実際の土地を見に行ってきましたが、 イメージ通り(理想)ではなく、 少 記事を読む 2019からの太陽光発電 pieerのブログ 2019-04-28 2019年から太陽光発電やります。 編集 はじめまして。 中部 記事を読む ようやく連系! おはようございます。 ようやく。。長かった。 既に呆れかえっていた。業者にフォローすること、 9ヶ月。謎の工期遅れにより/9月連系 記事を読む 値段そのままで、土地面積3倍 お久しぶりです。 突然、土地の契約書を再送しますので、 と連絡がありました。 土地の分割して切り売りする予定(300坪)でしたが、値段 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。