エンジン+充電式刈払機で雑草刈り 600坪2人で半日!

(カテゴリ: 雑草対策)
充電式刈払機草刈り機100坪重いMBC230D

人生初の刈払機による草刈り作業!

都会育ちで雑草刈りなんて、
地域の公園を手引きで草を取る程度しかしたことがない

刈払機で草を刈るのは初体験です。

600坪の土地を管理費も安くなるだろうと
目論見、友人と一緒に購入し、
2人で600坪の草刈りをすることに。

刈払機は
友人はエンジン式
私は充電式

充電式刈払機は新品を購入すると高いので
ネットオークションで激安で購入(送料込みで5000円程度)

マキタ26V仕様で、バッテリーはもう売られていないので
パナソニックの14.4Vバッテリー4本あったのでそれを流用。

2本直列につないで28.8Vのバッテリーを作成
マキタとパナソニックの合作、
名付けて”マキソニック”刈払機
マキタmakitaパナソニックpanasonic14.4vバッテリー利用刈払機MBC230D

am8:00ごろから作業開始、
私は電動刈払機でコンクリート周りのキワを
ナイロンコードで作業

周囲のの長さは45m×4辺ある感じなのですが
バッテリー4本2セットで3辺で使い切ってしまいました。

そんなこともあろうと発電機を持って行ってたのですが、
14.4V直列でつないで、26Vのモーターで使うのは
バッテリーにっては相当キツイ用で、
すごく熱くなっており、
充電するにも保護回路が働き、すぐには充電しません。
草刈り機バッテリー充電中MBC230D

挙句の果てには、2本バッテリーが充電不可状態となり
中古激安で買った本体のおかげで、
高いバッテリー2本をパーにしてしまう始末。

結局1セットを充電しながら使うも、
まったく間に合わず、

エンジン式刈払機を
交代しながら600坪の雑草を刈り取ることになりました。

結局作業時間はエンジン式刈払機と
充電式刈払機でもたつきながら、
600坪約4時間で仕上げた計算になります。

広い場所での草刈りには
バッテリー式はやはり向かないような気がします。
連続作業が出来ません。
ただ、100坪くらいまでなら大丈夫な気もします。
(電源投入だけで手軽というくらいでしょうか?)

次回は反省も踏まえ
エンジン式刈払機2本で挑戦したいと思います。

太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す