融資をどう克服するか?が成功のカギ3 2017年5月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート ご無沙汰です。 連休中に日本政策金融公庫から融資OKの℡連絡がありました。 内容は1800万の利率が1.9%です。 フルローンじゃ無いんだと思いつつも、贅沢は言ってられないですし 担保なし、保証人なしにしては上出来でしょうか? 中部地区の案件なので、抑制保険も必要ないし 動産保険と遠隔監視10年付、利回りも表面で11.5%じゃ まずまずです。6月末の連係が楽しみです。 太陽光発電ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 消費税還付の話 消費税の話題ですが その昔、アパート経営でも消費税の全額還付ができていましたが 自販機スキーム封じに税制が改正になり、ア 記事を読む アパートの屋根に太陽光をのせてみる 今月引渡の新築アパートの屋根に太陽光をのせました。 シャープ製の34KW、そこそこ売電収入も期待できそうです。 ところで 記事を読む 消費税還付されました。 暫くのご無沙汰で、個人事業の決算申告も終えて 消費税還付の通知が来ました。 還付金が1260万円!アパート一棟追加と 太陽 記事を読む かぼちゃ投資の怖さ 今、問題となっている、シェアハウスのかぼちゃの〇〇ですが このスキームが成り立たないのは至極当然 利回り9%前後、融資利率4.5 記事を読む 太陽光の名義変更が完了しません 10月23日提出した名義変更の承認が下りず 金融機関の手貸への変更も足止め状態です。 契約金・中間金は手形での決済でしたので 記事を読む 太陽光の管理会社で法人化しよう 個人の属性では、借入も限界に来ていて 今年度中にアパート1棟追加で合計3棟 太陽光6基、本業の借入ももう少し残って 記事を読む 融資をどう克服するか?が成功のカギ 先ずは、日本政策金融公庫で融資してくれる 可能性があるのかの確認しようと思い立ち、業者にもらった 物件資料を基に、ろくに 記事を読む 前年度の確定申告書が出たら即行動 先月、前年度の確定申告書がでたので ダメもとで、業者経由で申込をしていました。 昨年、5月に1基、A信販では1基通して以来何度か 記事を読む 融資をどう克服するか?が成功のカギ2 こんにちは 先週からの続きですが 先日、日本政策金融公庫から電話がありました。 やはり、投資額が大きい為、無理との 記事を読む 太陽光融資の為の銀行開拓 太陽光を始めるには、どうしても資金が必要(当たり前) 自己資金を潤沢に持ってる人には無縁の悩みでしょうが 一度、融資して 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。