50kW太陽光発電所と地盤の条件 2013年5月17日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所の設置する際に無視されがちなのが地盤です。 それなりの広さがあって価格が安い土地でも地盤が緩いと年々、太陽光パネルが沈んでいくことになります。 全体が同じレベルで沈んでいってくれたり、角度が多少変わる程度ならまだいいのですが、架台の前後左右で沈下の速さが異なる、「不同沈下」が生じてしまうと架台が歪み、パネルを損傷する可能性が否定出来ません。 これをまともに調査しようとすると結構大きな費用になってしまうため、50kW太陽光発電所レベルでは通常は土地の使用履歴をチェックした後に簡易検査をする程度が現実的です。 なお、簡易検査すらしないで電力会社との契約、経産省への設備認定申請、不動産売買契約を済ませたのみでのメガソーラー案件の売り込みが各地で発生しているようです。 特に埋め立て跡地、田圃からの農転跡地にはご注意ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます3 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検 記事を読む 平成25年度買取価格の申込期限について 明日から12月です。師走を迎えるにあたり 24年度買取価格取得のために12月30日まで 接続検討の書面を作っていた昨年を思い出します。 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルは毎年1%程度劣化していくと 言われていますが、劣化の要因のほとんどが ガラス表面からセルまでの光透過率の減少と言われていま 記事を読む 50kW太陽光発電自作キット 50kW太陽光発電所のコスト 50kW太陽光発電所の建設コストは3〜4割ほど。 そのうちどうしても重機や特殊技術が必要となる作業は そう多 記事を読む サンテライト(Suntellite)社日本法人に行って来ました 先日、ご紹介した自作キット、Solarrayのパネルとして採用されているSuntellite社に行って来ました。とは言ってもまだ日本法人 記事を読む 9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪 記事を読む 太陽光発電所シミュレーション研修から戻りました 50kW太陽光発電所のシミュレーションを 徹底させるための研修から戻りました。 ジュネーブもいいところですがやはり 日本は世界一、住みやす 記事を読む 今からでも買える42円kWhのメガソーラー 平成25年度も約2ヶ月が過ぎました。 42円 /kWhのメガソーラーもひと通り 建設計画がたち着工されて・・・いないようです。 日本版FI 記事を読む 長野県でソーラーシェアリングのご提案をしてきました 今日はパネル業者さんからの依頼で長野県のお客様のところにソーラーシェアリングのご提案に。プレスリリースもしていない群馬、栃木、茨城、長野 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所投資と主要国のタリフ 中国の太陽光パネルの増産が止まりません。 EUのアンチダンピングによりサンテックパワーをはじめ 数多くのメーカーが破綻しましたが、中国版 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す