エネルギー自給率550%の町を見に行こう 2013年4月9日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 動画はエネルギー自給率550%の町、 ヴィルトポルズリートの特集です。 ドイツ語で何を行っているかは 全くわかりませんが新エネまにあ属性な方なら 何となく通じるものがあるでしょう。 日本再生可能エネルギー総合研究所の 所長の北村さんからこの素晴らしい町を 県がするツアーのお知らせを頂きました。 ヴィルトポルズリートを含めた ドイツの再生エネルギー視察ツアーです。 今回は水素が中心になりそうだとか。 これは新ネルギーまにあとしては ぜひとも行きたいところ! 日程は6月30日(日)~7月6日(土) 費用は約50万円ほど。 1週間のツアーなので誰でも気軽に参加とは 難しいかもしれませんが、だからこそ 他の人が知らない情報を得るチャンスでしょう。 まだほとんどWebで宣伝はしていないようなので 詳しい情報がほしい方は私にご連絡ください。 案内や見どころ等の資料をデジタルで差し上げます。 メールアドレスや電話番号はアメブロの メッセージでは送れないのでFacebookの 太陽王子までメッセージを頂けると 話が早いと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラブログに援軍が来ました 太陽光発電情報が激しく流れる今、情報の収集と発信をしつつ通常業務をこなしているため、かなりスケジュール的に厳しくなってきました。 日本の 記事を読む 第15回太陽光発電ムラ懇親会しげる会、施工体験会、分譲見学会を開催しました1 第15回しげる会、施工体験会、分譲見学会を開催しました 「晴れてよかったですね」 とSさんの奥様に言われて気づいたのですが 雨が降った時の 記事を読む World Energy Outlook2016を購入しました IEA(国際エネルギー機関)からWorld Energy Outlook2016が 発売されたので購入しました。 まだざっとしか目を通し 記事を読む 日本の再生可能エネルギー発電比率を一気に25%まで上げる方法 再生可能エネルギー発電というと最近は FITで定義している5つの発電方法が思い浮かぶと思います。 しかし、この5つの発電方法、太陽光、風 記事を読む 太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました1 太陽光発電の日本最大の展示会、 PV EXPOが終わりました。 ブースに来て頂きました皆様、 しげる会に参加していただいた皆様ありがとう 記事を読む ソーラー・インパルスプロジェクトへの参加方法1 ソーラー・インパルス見学方法 http://goo.gl/MJi2gU ソーラー・インパルス2に会ってきました1 http://goo.g 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました3 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 太陽光発電ムラ東海支部第2回しげる会に参加しています 今日は博多からセントレア経由で中津川に。太陽光発電ムラ東海支部第2回しげる会@ソーラー武道館に参加しています。金山まで迎えに来てくださった 記事を読む 看板を作ってくださる業者さんを探しています 太陽光発電所を作った際に、発電ムラのロゴ入りで 看板を設置したいという要望を頂くことが増えてきました。 せっかく地球のためにとリスク 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所における日本で一番の情報収集源 PV EXPO いよいよ明日から3日間PV EXPOです。 場所は東京ビッグサイト、時間は10時から18時です。 (最終日は17時まで) 太陽光発電の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す