ケニアでスマートグリッドの芽が出たかもしれません 2013年3月11日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 日本のように電力網が整い、コンセントをさせば電力を使えるのが当たり前の国で太陽光発電を推進するのは初期導入コスト面で非常に不利になります。高くなったといっても今の程度の原油価格ならまだ利便性から考えれば競争力はありません。 しかし、電力網が整っていない国においてはそうとは限りません。巨大な発電所を作り、そこで生産された電力を送る工事をして安定的な電力を供給することより、不安定でもいいからすぐに使用出来る電力が欲しい地域は世界中にあります。そう言えば京セラが太陽光発電を商業化にのせるきっかけになったのもモンゴルの遊牧民向けの売り込みでした。 ▼ケニアでの太陽光発電 ケニアの国営電力会社、ケニアパワーがディーゼル発電を補完するため640万ドルを投資して太陽光、風力発電を推進するそうです。これにより現在はディーゼルで供給されている電力を自然エネルギーによって供給できるため年間50万ドルを削減できるとか。 この発電所は系統に連係されていないオフグリッドのものだそうです。50万ドルが削減出来ても資金が回収出来るまで13年かかりますが、原油高や紛争などによってディーゼル燃料の供給が止まった際のリスクも回避出来る事を考えれば安いものなのではないでしょうか。 お隣の国が豪快に核実験をやっている中、技術も資本も十二分になるのに分散型電源化が進まない我が国は真剣にこの事例を勉強する必要があると思います。 ▼スマートグリッド実用化はアフリカ発になるかもしれない BEMS,HEMSのようにソフト面でスマートグリッドの芽が育ち始めている我が国ですが、新エネルギーの推進となると補助金を入れたり、電力価格を上乗せするだけのイマイチ盛り上がりづらい状態となっています。 発送電分離のメリット・デメリットはあるのでしょうが原発の総コストがブラックボックス化され、防衛問題から目をつぶっている(現政権は頑張っていますが)ため、コストや安全面から原発と新エネルギーの健全な競争は妨げられているのが実情です。 経産省は日本国内でスマートグリッドを完成させ、世界に打って出て行くシナリオを書きたがりますが、むしろODA等で電力インフラのない所にスマートグリッドを完成させる形とする方が規制も少なく、世界中で通用するスマートグリッドの原形を作ることが出来るのではないでしょうか。 天然資源はあってもインフラが無いためなかなか開発が進まない地域に太陽光をはじめとするシンエネの発電所ならびに蓄電施設を建設し、そのまま町を作ってしまう事から考えれば小さなスマートグリッドなら比較的早い段階で実現できそうです。 資金源を売電ではなく資源開発プロジェクトそのものから得ることを考えれば、発電コストは問題にならないどころか既存の発電所建設より有利になることでしょう。 このプロジェクトが上手く進んでくれる事を期待すると共に、アフリカで自分が何かできることがないか考えたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽横行発電所と原子力発電所と年金問題 50kW太陽光発電所のいいところは 個人でも参加が出来ることと当ブログでは 主張し続けています。 エネルギー政策については 「国民一人一人 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラ セミナー満員御礼 10月26日のセミナーが満員となりました。 参加表明をして下さった皆さま、ありがとうございます。 キャンセル待ちは今のところ1名です。 記事を読む 太陽光発電と核とエコ 太陽光発電とは別件で岡山へ。 健康と微生物のビジネスを構築します。 47都道府県をまわって思うのですが、 太陽光発電ムラを作るなら岡山だ 記事を読む kWとkWh 50kWとは瞬間最大出力を表します 物理や化学を習い始めた高校生の頃、 単位を間違えるとぴどく怒られました。 今になると当たり前だと思うのですが 当時はテストの点数をとるため 記事を読む 河野太郎代議士とお会いしてきました 河野太郎代議士とお会いして再生可能エネルギー政策について情報交換をさせて頂きました。 先月、Hiroさんがこのお話を提案してくれた時は、 記事を読む 太陽光発電について企業で講演をすることになりました 昨晩は羽田についてそのままご連絡を頂いていた Kさんと海老名で合流し、久しぶりに日本のビールで 乾杯しながら太陽光発電所投資についてお話 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドの震災支援 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドは 極端な親日国であることはあまり知られていません。 レイキャビク大学の外国語コー 記事を読む 九州電力の太陽光発電受け入れ中断の内容 九州電力の太陽光発電の受け入れ中断の説明会が各地で開催されています。太陽光発電ムラ仲間たちもかなり多くの方が参加しているので日々リアルタイ 記事を読む 全力で私の変態ぶりをカミングアウトしています 講師オーディション予選投票が始まり10日がたち順位の中間発表がありました。 8位までが予選通過の中、64人中12位と意外と健闘しています。 記事を読む 日本の太陽光発電所が海外ファンドからの注目を集めています 太陽光発電所の売買で昨日は大阪と神戸へ。 海外ファンドに稼働済み案件をご紹介していました。 世界中にお金が溢れ、使い途がないのは 日本 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す