ソーラーカー 東海チャレンjジャーのミニカー登場! 2013年5月1日 (カテゴリ: ▲商用自然科学系サッカー少年育成記) ツイート 昨日は次男がノロにかかったらしく ずっと長男とふたりきりでした。 出張でいつもかまってやれない罪悪感と 次男が体調を崩して母親を独占されている 彼の心情を察しておもちゃ屋へ。 最近、ものづくりにハマり始めているようなので ミニ四駆を買ってやることに。 説明書を読みながら熱心に作っていると思ったのですが じつは単純にパーツを枠から外しているだけでした。 5才児にはやはり無理だったようです・・・(^_^;) 「朝までに作っておいてね」 と捨てぜりふを残して長男が寝てから30分。 ようやく閑静というところでパーツがひとつ足りません。 先ほど自宅に電話したのですが、 長男は相当がっかりしていようです。 それはそうですよね。 可哀そうなのでアマゾンでもうひとつ買っておいて やろうと思ったらこんな商品が目に飛び込んできました。 新エネルギーまにあの方ならわかりますよね。 あのワールド・ソーラー・チャレンジ(FIA公認レース)で 二連覇を達成した東海大学の東海チャレンジャー号です。 日本の大手自動車メーカーを始め世界のふんだんに予算を 使った数々の企業チームを打ち負かして優勝した 伝説のソーラーカーです。 トミカさんありがとう! 東海大学は母校ではありませんが、出身校のすぐ近くに あったので母校のごとく親近感もあるのでかなり嬉しいです。 もちろんすぐに1台購入しました。 実物が大学に飾ってあれば 帰省ついでに見せに行ってやろうと思います(^^) トミカ No.26 東海大学 ソーラーカー 東海チャレンジャー (箱) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ◯◯になりたいでは夢はかなわない 今日、子供をお花見イベントに 連れいていったところ、もう七夕向けの イベントの準備をしていました。 ひらがなを覚え始めた長男が ドヤ顔で短 記事を読む プラレールアドバンス 明日から私が出張に出るのでクリスマスプレゼントは今晩に。長男が欲しがっていたです。プラレールは脳を鍛えながら遊ぶのに最高のおもちゃだと思いま 記事を読む 子供の運動センスを向上させる方法 2週間ぶりに帰宅しても、出張で溜まった 事務作業をこなすためほとんど子どもと 遊んでやれません。 そんな中、義母から 「長男がキャッチ 記事を読む 初めての敗戦 負けた時が一番大事 昨日は長男のサッカーデビュー戦でした。 とは言っても用事の大会なので参加者の半分が ルールをしっかりわかっていません。 記事を読む 幼稚園児への元素記号教育を始めました 日本の将来や地球の気候変動など、 子供たちの将来のことを考えると日々心配でなりません。 ”児孫のために美田を買わず” とは言いますが、 記事を読む 子供をプログラミング体験に参加させました。 今日はスキー帰りに新潟県長岡市に。 プログラミング体験のイベントに参加してきました。 今回はスクラッチという無料の教材を使って テキスト 記事を読む リソースをふんだんに与えて子供の想像力を養う 今日は久しぶりに子どもと遊べました。 子供のサッカー教室の後、新潟市に 新しくオープンした食育花育センターに 忙しくてなかなかかまってあげ 記事を読む 黄鉄鉱を採りに行こう【神奈川県秦野市】 先日、実家に帰った際に子供が暇そうにしていたので 黄鉄鉱を採りに行きました。 黄鉄鉱とは硫化鉱物の一種で昔は鉱石ラジオなどに使われたとか。 記事を読む ロボコンジャパンカップの作成教室に参加してきました。 以前、申し込んだ子供向けのロボコン大会、「ロボコンジャパン」の作成教室に参加してきました。 http://goo.gl/TSTsh8 記事を読む 太陽光発電をポケモンGo感覚で夏休みの宿題に 「太陽光発電を使って夏休みの宿題の自由研究がしたい」 子供にこう言われて色々と悩みましたが 家にあったサンプルのパネルの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す