ソーラーシェアリングを新潟で 新潟市はダメでしたが・・・ 2013年7月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を爆発的に広めるには ソーラーシェアリングが一番だと思い 新潟市の農業委員会に行って来ました。 HPを見た際に ”(1) 農地法施行規則第17条第 1項の適用について 方針 別段面積の設定は行わない” とあったので、50a未満の農地しか持っていない 農家でも土地が取得できると思ったのですが、 実際は国の定めた50aという基準に対して 特別な面積設定を行わないとの意でした。 これは買うにしても借りるにしても同様だとのこと。 新潟市だと農家以外のソーラーシェアリングは厳しそうです。 ・・・なんて思っていたら地元はOKでした。 雪が少し多いので敬遠していたのですが、 ソーラーシェアリングをするためなら多少の雪の多さには 目をつぶるしかなさそうですね。 さて。農地探しに行ってきます(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 河野太郎代議士とお会いしてきました 河野太郎代議士とお会いして再生可能エネルギー政策について情報交換をさせて頂きました。 先月、Hiroさんがこのお話を提案してくれた時は、 記事を読む 2月1日 太陽光発電ワークショップを行います 2月1日の概要が決まりました。 太陽光発電のワークショップを行います。 今回も前回に引き続き皆さんに投げっぱなしなので 私は主催者とい 記事を読む バンクーバー市が再エネ100%へ移行することを決めました カナダのバンクーバー市長のHPによると、バンクーバーの市議会で100%再エネへ移行する事が満場一致で可決したそうです。 http://go 記事を読む 中津川 SOLAR BUDOKAN 2016の打ち合わせに行ってきました。しげる会申し込み枠はあと僅かです 太陽光発電だけで電力を賄うロックフェス SOLARBUDOKANまであと約1ヶ月となりました。 太陽光発電ムラもしっかりとスポンサーに入 記事を読む アゼルバイジャンに到着しました 先ほどようやくアゼルバイジャンに到着しました。この1年で3回目です。 今回はツアーではないので全て自力でこなさなくてはいけません。太陽光 記事を読む 太陽光発電と農業を中心に4兆円市場が動き出そうとしています 太陽光発電を始めとする再生可能エネルギーで エネルギーを余らせて食料生産が出来たら 日本が自立した国になれる。 こんな思いを胸 記事を読む 太陽光発電関連事業で儲けるか、社会を変えるか 太陽光発電事業で独立して3年がたちました。 ・・・と思ったら3年2ヶ月が過ぎていました。 法人はさらに1年半ほど前に立てていたの 記事を読む 太陽光発電所申請の大詰め 米子に来ています 29円太陽光発電所の申請が早くも大詰めを迎え(笑)米子に来ています。この米子鬼太郎空港、観光客の目を楽しませてくれるのはいいのですが、費用 記事を読む 電気を売って貯めて使おう 創蓄連携の最先端施設を見に恒電社さんにいってきました 太陽光発電と蓄電池、さらに電気自動車を組み合わせた噂の展示場を持つ埼玉県伊奈町の恒電社さんにいってきました。 上越新幹線から見 記事を読む 太陽光発電所の架台の高さの設定条件のFIT開始時からの変遷 太陽光発電所の設計について昨日に引き続き 情報共有をさせて頂きます。 太陽光パネルの架台の高さについて 架台高さについてFIT導入当 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^) 太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。 アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。 次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^)
太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。
アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも
照らしあわせて検討したいと思います。
そちら方面をメインにするようになった際には
ぜひご協力下さい(^^)
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
義父が営農しているかどうかが
鍵となりそうですが、まずは雑種地から
スタートしたいと思います(^^)
>アジアンさん
お申込みありがとうございます。
お住まいはどちらの地域ですか?
組めることが色々と有りそうですので
一度メールフォームからご連絡頂ければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
地元であれば、歓迎されますよ♪
休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。
利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。
私に出来る事があれば、手伝いたいです。