ソーラーブルーよりブルーになるべきこと 2013年2月21日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート ちょっと落ち込んだ時には発想の転換が必要ですね。 またはパーッと派手なことをして忘れるとか。 大砲を撃たせてくれる施設があったら 意外と儲かると思いませんか? 今朝、一緒に太陽光発電所に出資するパートナーに電話をしたところ、 彼もやきもきして何となく眠れない生活をしているそうです。 ソーラーブルーは伝染するようです。要注意(笑) といっても一過性の病気です。 よく考えれば太陽光発電は必ず必要となるものですから 保証もしっかりとある中、不安になる必要はありません。 太陽光発電所を作るためにお金を出すことは とても賢い選択であると再度、心のなかで確認したら 私の中のソーラーブルーは消え去りました。 投資費用の回収には10年ほどかかる太陽光発電ですが、 作るために必要としてたエネルギーの回収には2年程度。 取り組めば取り組むほどエネルギーという現物を 私達に与えてくれています。 方や現金。 通貨安競争の中、投資して増やさなければ これからどんどん目減りしていくことでしょう。 今、ソーラーブルーになるくらいなら カレンシーブルーになるべき。 手元にあるお金をなるべく早く有意義なものに使わなければ! 私は自己啓発と現物を獲得するために太陽光に ほぼ全てを使うこととします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラ九州・沖縄支部しげる会に向かっています。 明日、明後日と開催されるしげる会を前に、長崎に来ています。 打ち合わせがあるのは熊本なのですが、ちょっとだけ寄り道中。この仕事 記事を読む 太陽光発電ムラ東海支部第2回しげる会に参加しています 今日は博多からセントレア経由で中津川に。太陽光発電ムラ東海支部第2回しげる会@ソーラー武道館に参加しています。金山まで迎えに来てくださった 記事を読む 産油国の新エネ計画を見に行こう。アゼルバイジャンに行ってきます 今日から日曜までアゼルバイジャンに来ています。 アゼルバイジャンは原油産出量が世界第二位のバクー油田を抱えていますが、再生可能エネルギー 記事を読む お薦めの太陽光パネルと結婚相手 ”お薦めの太陽光パネルってどこのパネルですか?” と最近はよく聞かれるようになりました。 24円を確実にするための期限もあと2週間なので 記事を読む 太陽光発電メンテナンスのアップデートセミナーに参加してきました 今日は磐田でメンテナンスのアップデート研修でした。 まだまだ未整備の日本の太陽光発電所メンテナンス業界。 新しい事例が山ほど出てきて勉強 記事を読む 太陽光発電ムラ飛躍的発展の予感 50kW太陽光発電所ブログを書き続けて約半年、 初めて女性からメッセージを頂きました。 これは太陽光発電ムラが飛躍的に 発展しそうな予感が 記事を読む 太陽光発電ムラ メールマガジン発行のお知らせ 50kW太陽光発電ブログを書き続けて半年。 昨日のブログランキングではビジネスジャンルで 13位となりました。皆様ありがとうございます。 記事を読む 分譲型産業用太陽光発電セミナー2013に参加してきました タイナビを運営しているグッドフェローズさんの主催する 分譲型産業用太陽光発電セミナーに出席してきました。 投資家と業者の中間的存在として 記事を読む まだ間に合う42円/kWh 資源エネルギー庁から設備認定について 新たな発表がありました。 50kW未満太陽光発電所については 3月29日10時まで提出(電子申請)なら 記事を読む 頑固職人プロデュース案件 兵庫県三木市75.88kW 太陽光発電所分譲で頑固職人さんの案件が出てきました。 場所はおなじみの実は日射量の多い兵庫県三木市です。 【頑固職人とは】 記事を読む 7 Comments 太陽王子 2013年2月23日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん じっくりと読んでいただきありがとうございます(^^) やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: 別記事で42円の話書いてましたね。 やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: コメント見ていただいてありがとうございます。 とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか? 太陽王子 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。 土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。 あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・ ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。 やまちゃん 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。 私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。 太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。 おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。 北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。 太陽王子 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: >坪さん ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。 4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。 坪 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: はじめまして。静岡在住の者です。 私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
やまちゃん 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: コメント見ていただいてありがとうございます。 とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか?
太陽王子 2013年2月22日 SECRET: 0 PASS: >やまちゃんさん まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。 土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。 あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・ ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。
やまちゃん 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。 私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。 太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。 おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。 北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。
太陽王子 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: >坪さん ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。 4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。
坪 2013年2月21日 SECRET: 0 PASS: はじめまして。静岡在住の者です。 私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>やまちゃんさん
じっくりと読んでいただきありがとうございます(^^)
SECRET: 0
PASS:
別記事で42円の話書いてましたね。
SECRET: 0
PASS:
コメント見ていただいてありがとうございます。
とりあえず「設備認定」を行う件ですが、42円を確保しようとしたら、電力会社への接続手続きを受領してもらってないとだめですよね。千葉や帯広の土地は、そちらも3月末までに完了見込みなのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>やまちゃんさん
まだ間に合わないと決まったわけではありません。来年もやるつもりならやるだけやってみてはいかがでしょうか。恐らく来週いっぱいくらいまでならなんとかなると思います。
土地は私も2ヶ月ほど探したのですが良い土地が見つからず、途方に暮れていたところにブログの読者だったもみじさんからご紹介して頂き、帯広の土地を見つけました。私は新潟住みです。
あと、千葉に二箇所分の土地を確保して設備認定は出しています。こちらは台湾の投資家に売ろうと思っていますが、農転が必要だったりしてまだ確定ではありません。本当は日本人に売りたいのですが前金で用意してくれる人が中々いなくて・・・
ちなみに私の帯広の計画は土地込みで約50万円/kwになっています。判断は人それぞれですが、まだ地上型の太陽光発電の経験がない業者が多い現在、価格よりも安心できる業者さんでやることが重要だと思います。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、太陽光でいろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。
私の昨年から低圧の太陽光をやろうと思ったのですが、結局いい土地が見つからず、今年度は見送りとなってしまいました。
太陽王子さんはどうやって見つけたのでしょうか?ちなみに私は埼玉住みです。
おまけですが、実家の北海道ではいい土地はあるのですが、太陽光の設置費用の相場が関東圏より10万円/kWh(関東圏は30万円/kWhくらいですが、北海道は40万円/kWh以上します)高いので断念しました。
北海道に土地を買われたようですが、いい業者が見つかるといいですね。
SECRET: 0
PASS:
>坪さん
ありがとうございました。うちもソーラーフロンティアに決めました。
4区画とはすごいですね。ぜひ今度お話させてください。これからもよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
はじめまして。静岡在住の者です。
私も50kw未満の太陽光発電所を4区画建設中でして、3月より売電開始予定です。ソーラーフロンティアと新電元パワコンの組み合わせで3相200vで系統連系します。情報交換よろしくお願いします。