バンク逆潮流についてのパブリックコメント募集について 2013年3月27日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 経済産業省がバンク逆潮流についての パブリックコメントを募集しています。 逆潮流というのは電力会社の電線の電圧より 発電所側の電圧が高くなること。 つまり太陽光発電では逆潮流が 生じていることとなります。 ▼バンク逆潮流とは? 電力は通常、大規模発電所で作られ 超高圧、特別高圧の鉄塔で各地の 変電所まで送られます。 通常は変電所に送られた電力は 6,600Vまで電圧を下げて 工場や住宅地などに送られます。 この電力はそのまま使用されたり 柱上トランスでさらに100V、200Vまで 電圧を下げてから使用されます。 しかし、先に述べたとおり太陽光発電では 全く逆のことが生じます。 50kW以上の太陽光発電所で作られた電力は 6,600Vまで昇圧され送電線網に送られます。 この時、需要の少ない変電所に大量の 電力が送られると変電所より 火力、原発などにつながる上流側の系統に電力が 送られることとなります。 これは変電所単位ではなく、 変電所の各変圧器(バンク)単位で生じます。 これをバンク逆潮流と呼びます。 今までバンク逆潮流を規制していたのは 需要家が損をしないためです。 原発の停止や火力の燃料コストが高騰している今、 分散型発電を推進することは需要家の保護にも つながることであるため、 見直しが必要とされてきました。 スマートグリッド化に向け、少しづつ社会が 変わり始めているのかもしれません。 興味のある方はぜひご意見を応募してみてください。 以下、経産省HPより転載です。 1.意見公募の趣旨・目的・背景 電気設備の技術基準の解釈第228条で規定する、配電用変電所の配電用変圧器における 逆潮流の制限(バンク逆潮流制限に係わる規定)については、平成25年2月の内閣府規制 改革会議(第2回)において、「これまでに提起されている課題の代表例」として挙げられ、 同月の規制改革会議(第3回)において、エネルギー・環境分野におけるワーキンググルー プでの検討項目とされ、平成25年6月までに成果を得ることとされている。 今般、平成25年3月に開催された産業構造審議会保安分科会電力安全小委員会(第二回) において、一定の安全上の措置を講じればバンク逆潮流制限の緩和は可能との結論が得られ た。 これを踏まえ、別紙「電気設備の技術基準の解釈の一部改正案について(新旧対照表)」の とおり改正するため、広く国民の皆様から御意見をいただきたく、以下の要領で意見の募集 をいたします。忌憚のない御意見を下さいますようお願い申し上げます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所投資の20年のEXITはおまかせ下さい 太陽光発電投資は投資利回り(IRR)が 6%または5%になるように政府が設定しています。 計算方法にもよりますがこれは表面利回りが 10 記事を読む 改正FIT法のみなし認定移行手続に2ヶ月かかりました 太陽光発電のみなし認定移行手続きがようやく完了しました。 改正FIT法施行前に連系していたアテルイの里太陽光発電所第1期分の10基 記事を読む 電気を売って貯めて使おう 創蓄連携の最先端施設を見に恒電社さんにいってきました 太陽光発電と蓄電池、さらに電気自動車を組み合わせた噂の展示場を持つ埼玉県伊奈町の恒電社さんにいってきました。 上越新幹線から見 記事を読む 風力発電ムラ懇親会を開催しました 風力発電ムラの懇親会を開催しました。風力発電としては初めての懇親会なので、代表が誰かも微妙(笑) 懇親会の名称も決まっていない中、25 記事を読む ブラジルワールドカップと太陽光発電 先日は惜しくも負けた日本代表ですが 間違いなく来年のブラジルワールドカップには 出場することでしょう。 ブラジルは一度行ってみたい国でもあ 記事を読む 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました4 未来の環境都市を見に行こう マスダール・シティに行ってきました1 https://solar-club.jp/member/avein/ 記事を読む 第4回太陽光発電ムラ交流会「しげる会」セミナー&懇親会活動報告4 セミナーに引き続いて懇親会へ。 こちらは27名の参加でした。開始が19時からだったので 都心の方でないと参加しづらかったようですね。すみ 記事を読む 新潟雪国型メガソーラー発電所を見学してきました1 先日、小泉元首相が見学して話題になった新潟にある日本で最初の商用メガソーラー発電所。小泉首相が見学する数週間前に私も見学させて頂いていまし 記事を読む 第53回太陽光発電ムラ懇親会”しげる会”を開催しました 太陽光発電ムラの懇親会”しげる会”の開催のために土曜日は富山へ。 子供の運動会が重なったのでギリギリでの到着です。車で送ってくださったY 記事を読む 太陽光発電とトランプ氏の勝利と気候変動 太陽光発電に懐疑的だったトランプ候補が勝利し アメリカがパリ協定を反故するとの話もあると報道されています。 しかし、アメリカで再エネが進 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す