メガソーラー用地をお持ちの方へ 2012年11月7日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート FIT特需に沸く日本の太陽光発電業界(パネルメーカー除く) 今年度で終了するであろう42円/kwhの買い取り単価に間に合わせるための 各種手続きを行うにはギリギリの時期になりました。 ここにきて私は非常に忙しい毎日を送っています。 当社が扱っていた案件の駆け込み申請だけでなく 他社が諦めた案件、もしくは潰れた会社の案件が当社に数多く持ち込まれているためです。 震災後、ソフトバンクの孫正義社長が派手に花火を上げたメガソーラー。 彼がメガソーラー用地を500円/㎡で借りるなんて話をぶち上げたおかげで 全国で多くの会社が異常に高い値段で土地を借りようとしました。 それが今になって現実という壁にぶつかり次々と頓挫しているのです。 最近のメガソーラーの1Mあたりの必要額は約3億円。 必要な土地は約15000㎡。42円/kwhであれば売電収入は約3千万円。 500円/㎡で借りれば土地の賃料だけで毎年750万円もかかってしまいます。 現金で資金調達が出来ればまだしも、借り入れをするのであれば非常に苦しい。 少し考えればわかりそうな事なのですが、この事業自体が日本で前例がなく なるべく土地を高く貸したい地権者と、なるべく早く契約したいと焦った メガソーラー事業者との間で多くの無理な契約が交わされてきました。 想定していなかった追加工事費や各種機器の高騰、 それに伴う事業費の増加でIRR(出資に対するリターンの割合)が低下すると 資金調達が難しくなり、事業者は最終的に事業推進が 出来なくなっているケースが多発しているのが現状です。 もし私が今、メガソーラー向けの土地を持っていると仮定するなら、 現金を調達する手段があれば人に貸さず自分で実行し、なければ次年度まで様子見です。 逆に土地を担保にしても資金調達が出来ないような土地であれば 少々悪い条件でも今すぐ貸した方が有利だと思います。 来年度、FITによる買い取り単価が42円/kwhから下がっても メガソーラー向けの融資条件は緩和されると思われるため、 高IRR案件として良い条件で借り手が現れる可能性があります。 また、その際は土地を担保に資金を借り入れてメガソーラーを 自力で実行する事も可能と考えるためです。 もし現在の相場が知りたい方がいらしたら、メッセージでご連絡下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 より安く安心な太陽光発電の架台を提供できるようになりました 太陽光発電ムラ仲間のTさんのご協力により、太陽光発電の架台をお安く提供できるように成りました。 日本で数多くの有名な店舗等の建築物を手 記事を読む 9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪 記事を読む 太陽光発電を一種農地で行う方法を見学してきました。 太陽光発電を一種農地で行う方法については、太陽光発電事業者であれば誰でも検討したことがあると思います。 でも普通は農業委員会に認められず 記事を読む 50kW太陽光発電所ケーススタディ 山がある場合のシミュレーション結果が出ました。 50kW太陽光発電所のケーススタディとして ご紹介した件のシミュレーション結果が出ました。 2箇所の候補地の微妙な距離の東南東、南西に 山 記事を読む 9月25日はこれからの太陽光発電事業を担う方向けのセミナーを開催します 9月25日の緊急セミナーについて、太陽光発電ムラ仲間のSさんからご連絡を頂きました。 http://goo.gl/kqilzq 確かにセ 記事を読む ソーラーシェアリングの進め方 農業委員会に行って許可を求めるでは難しい 今週の前半は新潟でソーラーシェアリングの話を 勧めようと思っています。 農業委員会に行き 「 記事を読む 太陽光発電分譲@千葉の予定地を見に行ってきました 今日はピッピさんと太陽光発電所の分譲予定地を見に千葉へ。 ヨダレが出そうになりそうな太陽光発電に良さそうな農地がたっぷりあります。 今回 記事を読む 太陽光発電の追尾架台の威力 太陽光発電の追尾架台の威力を知りました。 2月に連系した米子の追尾架台の発電所は今までひだまりアイズがHuaweiに対応していなかった 記事を読む 頑固職人さんと高圧分譲案件の打ち合わせをしてきました 水、木と頑固職人さんと福岡で太陽光発電の勉強会に。 トラブル事例が増えている中、メンテナンスや監視装置の話がもう少し盛り上がっていると思 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 利回り11.8% 69.3kW 2330万円(税込) 頑固職人プロデュース太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里のご案内を開始いたしました。 お待たせしてしまい大変申し訳ありません。 全 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す