中国製パネルと脱原発と太陽光発電ムラ 2013年7月18日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 個人所有の50kW太陽光発電所をどんどん増やして 日本中に太陽光発電所を溢れさせ、脱原発を目指す 私たち太陽光発電ムラ。 日本の原発の総出力50GWと瞬間最大出力だけでも 同じレベルの太陽光発電所を作ろうとすれば、 50GW分の太陽光パネルを生産する必要があります。 いくらバブルといっても今年の日本の太陽光パネルの生産量は 5GWもありません。 FITで太陽光発電参入者を儲けさせると宣言されている この3年間で出来るだけ多くの太陽光発電所を増やすには どうしても海外、特に中国製パネルの生産力に 頼らなければならいな事になると思います。 そんな中国は経済成長率が鈍化し、不動産バブルもこれから 更に本格的に弾けると言われている中、太陽光パネルの 生産量もだいぶ落ちるのではないかと言われていました。 中国産パネルの生産量の大幅な低下は、 太陽光発電ムラの急速な発展にも必ず悪影響を およぼすと危惧していたのですが、 少しイイニュースが入って来ました。 ▼中国が太陽光発電の能力を3年後までに35GWに ロイターによると、 中国は、太陽光発電の能力を2015年までに 35ギガワットとすることを表明したそうです。 これは2012年末(8ギガワット)の4倍強。 国内の太陽光パネル業界の供給過剰問題を和らげる狙いと されています。 どうせお金をジャブジャブ回してバブルを作るなら 後で空室だらけになるマンションを増やすよりも これから更に本格化する超高齢化社会に向け エネルギーという見えない奴隷の数を増やしておこうとする 中国政府の方針は非常に聰明だと思います。 これで全てのパネルメーカーが救われるとは思いませんが、 少なくとも財務的に比較的健全と言われているような 生産量1GW前後の中堅どころの安全性はかなり 高まる事でしょう。 本当は日本政府がこれくらい思い切った方針を出してくれて 日本のパネルメーカー各社がさらに本腰を入れてくれたら 明るい未来が待っているのですが・・・。 それにはまず、太陽光発電ムラを100万人に 増やさないといけませんね。 その仕掛けは今、準備を進めている所です(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の芽がブラジルでも ブラジルのミナスジェライス州にて 新たな再生可能エネルギーに対する インセンティブプログラムが立ち上がりました。 特に太陽光発電に対し 記事を読む 50kW低圧太陽光発電の躍進の年にしましょう あけましておめでとうございます 太陽光発電ムラ仲間の皆さま、 あけましておめでとうございます 本年は買取価格の下落等、より厳しい状態に 追われるかもしれませんが、太陽 記事を読む 太陽光発電ムラ支部長会を開催しました 太陽光発電ムラの支部長会議を開催中です。 全国11支部から8支部の支部長が集まり、 昨年の活動報告及び今年の活動計画を立てています。 記事を読む 日本初のエネルギー地産地消都市 みやまスマートエネルギーに行ってきました 日本初のエネルギー地産地消都市、 みやまスマートエネルギーさんを訪問してきました。 今回は人数に限りがあったので太陽光発電ムラ推進会員を 記事を読む 福島洋上風力交流センターに行ってきました 太陽光発電が再生可能エネルギーの主役だと 日本では思われがちですが、再エネの主役は大抵が風力です。 ついでの用があったので前から気になっ 記事を読む 太陽光発電について企業で講演をすることになりました 昨晩は羽田についてそのままご連絡を頂いていた Kさんと海老名で合流し、久しぶりに日本のビールで 乾杯しながら太陽光発電所投資についてお話 記事を読む 「原発の発電コストは高い!」経済産業省が認めたようです ロイターによると経済産業省が原発は高コストであるという事をついに認めたようです。電力自由化に向けた動きが加速する中、各電力会社に原子力発電 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー2 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドツアー1 の続きです。 https://goo.gl/fGr6MT 4時30分まで 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラ セミナー満員御礼 10月26日のセミナーが満員となりました。 参加表明をして下さった皆さま、ありがとうございます。 キャンセル待ちは今のところ1名です。 記事を読む 日本で報われる理系を育てる。天然商用理系男子の育て方の切り札?バトロボーグ20 私は理系です。修士課程まで材料物性について研究していました。 30歳までに年収1千万円を目指していましたが、 理系で到達する人間はほとんどい 記事を読む 3 Comments syoboro 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん ボリュームディスカウントはあります 昨年の夏までが、価格は一番安かったですね 太陽王子 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: >syoboroさん 4Mだったらまとめて買ったほうが 安く済みそうな気もしたのですが、 1M以上は変わらない感じでしたか? syoboro 2013年7月19日 SECRET: 0 PASS: 3年前に広州交易会で交渉していた頃は 1W単価2ドル位でした、大分安くなりましたね 私の会社ではソーラーフロンティア と中国2社で、計4千KW購入予定です コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
syoboro 2013年7月19日 SECRET: 0 PASS: 3年前に広州交易会で交渉していた頃は 1W単価2ドル位でした、大分安くなりましたね 私の会社ではソーラーフロンティア と中国2社で、計4千KW購入予定です
SECRET: 0
PASS:
>太陽王子さん
ボリュームディスカウントはあります
昨年の夏までが、価格は一番安かったですね
SECRET: 0
PASS:
>syoboroさん
4Mだったらまとめて買ったほうが
安く済みそうな気もしたのですが、
1M以上は変わらない感じでしたか?
SECRET: 0
PASS:
3年前に広州交易会で交渉していた頃は
1W単価2ドル位でした、大分安くなりましたね
私の会社ではソーラーフロンティア
と中国2社で、計4千KW購入予定です