中国4大メーカー サンテックパワー破産 2013年3月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 2010年、2011年と太陽光発電パネルの売上メーカーであったサンテックパワー(中国)の破産が伝えられました。 某電器販売大手の広告を見ればよくわかりますが、 過剰供給となって極端に安い価格で提供していましたので 当然といえば当然なのでしょう。 中国4大パネルメーカーは最大手が姿を消し、 もう一社がリビングデッド状態だと言われています。 太陽光発電所を企画して、金融機関から 資金調達をするには中国パネルを採用するなら 残りの2社から選ばなければならなくなる事でしょう。 ただし、日本の金融機関はパネルメーカー情報に まだ疎いところもあるため、今年辺りであれば どのメーカーでも融資がつくかもしれません。 もちろん、適当なパネルメーカーを選びながらも 金融機関から資金調達が出来たとしても パネルが故障した時にそのメーカーが倒産している時の リスクは自分に降り掛かってきます。 虚偽表示がなされることが多いとはいえ、 HPのIR情報は大抵英文です。 頑張ればある程度は判断できるので 最低限のリスクコントロールは行った上で 納得の行くパネルメーカー選定をしてください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所で防災バーベキューをしてみようと思います 先日、越境会のイベントを通じて知り合ったガーナ人のユウジンさんと打ち合わせをしてきました。日本語が担当でとても丁寧な方です。 今回は食品 記事を読む 太陽光発電の社内講演に行って来ました 昨日は太陽光発電ムラ仲間のKさんに ご依頼いただき太陽光発電の社内講演を させて頂きました。 向かった先が相模大野の㈱式会社CSRさん 記事を読む 本当はすぐに解消できる日本の電力需給ギャップ PV JAPANに行ってきました。真新しいものがないという意見も多かったですが、技術はあっても法改正が追いついていない眠っていた技術がよう 記事を読む 太陽光発電投資を海外でするとしたらどこでしますか? 太陽光発電投資を再び海外で行いたいと 思い始めています。以前、中国で計画しましたが挫折しました。 写真はIRR(イランリアル)からJPY 記事を読む 太陽光発電所が公害というデマ (図は産総研HPより https://goo.gl/InYyhK ) 人様の記事にイチャモンをつけるのはあまり好きではないのですが、あま 記事を読む 再生可能エネルギー100%で84兆円の黒字が可能に! (写真は毎日新聞ニュースより) https://goo.gl/ZF2hth 再生可能エネルギーで84兆円の黒字が可能! 再エネのコスト 記事を読む 再生可能エネルギー投資で世界が平和になる方法 (写真はhttp://asrc.albany.edu/people/faculty/perez/より) 写真は毎年の世界のエネルギー消費 記事を読む 太陽光発電をもっと身近に 太陽光発電のさらなる推進の事業のため 再び中国に来ています。 FITが始まり3年間、太陽光発電で地球にも懐にも 優しい活動を続けるという 記事を読む 太陽光発電ムラ 全国拡大計画進行中 私の地元は新潟県。御存知の通り雪の多い場所です。 冬はほとんど曇りか雪なので日射量も少なく 当然、太陽光発電はあまり盛んではありません。 5 記事を読む 50kW太陽光発電所でメールアドレス集め?架空案件にご注意ください 50kW太陽光発電所を探している 太陽光発電ムラの仲間の皆さんと 今週も10人にお会いしました。 皆さん、抱えている悩みは様々でしたが 私 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す