今からでも間に合う?40円/kWhの権利獲得 2012年12月10日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 42円/kWhの買取価格の締め切りが迫り、 経済産業局と電力会社が大忙しとなっています。 各社がメガソーラーの駆け込み申請をしているためです。 今から太陽光発電所の計画をゼロから進めるには それなりのリスク(21万円の無駄払い)を背負うことになりますが 数日中に申請書面を提出すれば不可能ではありません。 42円/kWh獲得までのハードルは2つ。 電力会社との連系契約と経済産業局の発電所設備認定です。 連系検討については以前書いたので内容については省きますが 申請書を提出してから3ヶ月以内の検討期間を経た後、 電力会社から回答が来て連系契約をすることとなります。 電力会社が3ヶ月より短く回答を出してもいいことはないので ここは恐らくギリギリまで引っ張られると思われます。 また設備認定の審査に関しては今のところ約1ヶ月ほどとなっているようです。 こちらは連系検討と内容はほぼ同じなので連系検討の書面申請時に 同時に申請する事業者がほとんどのようです。 連系検討の検討期間3ヶ月については、申請書を提出してから 検討料の請求書をもらって21万円を振り込んでから 3ヶ月となりますし、検討終了から連系契約の書面を 作成する期間も考えると次週あたりが事実上の タイムリミットとなることでしょう。 と言ってもこれはメガソーラーに限ったお話。 50kW以下の小規模太陽光発電所であればこの限りではありません。 3億円以上の資金が必要となるメガソーラーに対し 50kWレベルであれば2000万円ほどで建設することができます。 実は私もこの小規模発電所の建設を計画中です。 今後、実際に発電所を建設するまでをリポートしていくので ぜひまた覗きに来てくださいm(_ _)m « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電線とメガソーラー 今日は以前予告した電線についての話 安くて日当りの良い広い土地が見つかってもまだ喜べません。 太陽光発電で作った電気を自分で使うならそれでい 記事を読む 50kW太陽光発電所設置ケーススタディ 休耕田の太陽光発電 50kW太陽光発電所の設置について ブログ読者のMさんからご質問を 頂きましたので共有させてください。 まずはMさんから頂いたメール 【パ 記事を読む 太陽光発電+古民家の暮らし お付き合いのある不動産会社さんから 太陽光発電&古民家のイベント案内を頂きました。 茨城県のの1,000坪の敷地の古民家に太陽光発電を併 記事を読む 50kW太陽光発電所向けのパワコンの保証期間 50kW太陽光発電所のパワコン保証期間 パワコンの保証期間に関しては、通常1年の保証が付いています。 最近では10年の保証 記事を読む メガソーラーでいくら儲かるか 今日は先日予告したメガソーラーが1年でどれだけ儲かるかの話。 太陽光発電所の時給は1MWあたり4万円だとお話しましたが、 では時給4万円で可 記事を読む 太陽光発電受け入れ中段期間の見込みについて 今日は太陽光発電の勉強会で那須へ。太陽光発電業界も基本的にセミナーで学ぶ事は出尽くした感もありますが、やはり現場での情報交換が重要ですね。 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲情報@鹿児島、宮崎 50kW太陽光発電所分譲の件で 先日ご紹介させて頂きました九州の件の 土地の写真が届きましたので 紹介させて頂きますね。 場所は鹿児島が1箇 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所について 1つだけ願いが叶うとしたら 「最近、忙しくて遊んであげられなかったから今日は一つだけ何でも言うことを聞いてあげる」 と言ったら子供の答えは 「1日遊んで欲しい」 で 記事を読む 太陽光発電所のセカンダリ取引のチェック項目を作成しています 太陽光発電メンテナンスの先生、秋永さんと頑固職人さんと宮崎へ。 太陽光発電所のセカンダリ取引に置ける査定のチェック項目の打ち合わせでした 記事を読む 【お詫び】9月25日の緊急全日セミナーに参加できない皆様へ 9月25日のセミナー「無制限・無保証の出力抑制時代」に発電所を所有するための緊急全日セミナー@博多」についてのお詫びです。 参加される方 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す