再生可能エネルギー九州人の集い 2013年9月3日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 九州 再生可能エネルギー 太陽光発電 集い ツイート 再生可能エネルギー九州人の集い 28日に太陽光発電ムラ仲間のNさんに誘って頂き 「再生可能エネルギー九州人の集い@新橋」に参加してきました。 九州出身または九州に縁のある人という枠組みの中、 九州大学の水素研修に参加したのみ (技術者コース、経営者コース両方体験した人は少ないと思いますが) というほぼ縁もゆかりもない中で参加。 業界の様々な職業の方が集まる中、非常に内容の濃い お話を伺えました。ありがとうございました。 もちろん九州人じゃないからといって虐められはしなかったです(笑) 写真はこれから九州南部で分譲をやっていくというO社長。 一度予告させていただきましたが、ようやく各種申請が通りそうなので 分譲を開始出来そうだとのこと。 国内外の太陽光発電所企画に長年に渡り携わって 来た方なので腕は確かです。 期待して待っているのでよろしくお願いします。 もし次回以降、参加したい九州の方がいらしたら 連絡フォームからご連絡下さい。 第二回 しげる会について 締め切りまであと2日となってきました。 若干キャンセルが出て現在25名。 場所は30人まで確保しているので もう5人まで大丈夫です。 日時 9月6日 19時~ 場所 「和民」 西新宿プラザ通り店 会費 3500円(3時間飲み放題) 毎回、駆け込みでの参加が多いので 参加希望の方は早めにご連絡をお願い致します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の架台の高さの設定条件のFIT開始時からの変遷 太陽光発電所の設計について昨日に引き続き 情報共有をさせて頂きます。 太陽光パネルの架台の高さについて 架台高さについてFIT導入当 記事を読む ヴィルトポルツリート エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました2 エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました1の続きです。 ホテルの目の前はこれまた村に1件し 記事を読む 50kW太陽光発電所の隆盛とコスト優位性を失った原子力発電所 フランスの環境・エネルギー管理庁(ADEME)が、 フランス国内の現在5.4GWが導入されている 太陽光発電所を2020年までに15GWま 記事を読む 4月26日施工体験会、分譲見学会は満員御礼のお知らせ メンテナンスの専門家を追いかけて 今週は新潟→東京→大阪→兵庫→博多→熊本→鹿児島→都城と 「リアル桃鉄」を堪能しています。 本当に急に行 記事を読む LSPX-P1を導入して再エネ動画の辻放送を企んでます ソーラーランタンを使った再エネ教育セミナー会場で 当日はプロジェクターが貸し出されていることがわかりました。 借りてもそれなりの 記事を読む エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました9 エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました1 http://a-vein.com/2015/12/10/7120/ エコアイランド宮 記事を読む 【特典付き】ASPEn太陽光発電事業者連盟へのご登録をお願いします ASPEn(太陽光発電事業者連盟)の登録発電所数がだいぶ増えてきました。皆様ありがとうございます。ご登録はこちらのサイトからお願いします。 記事を読む 日本の太陽光パネルの輸出が激減 10年前のレベルまで低下 JPEA(太陽光発電協会)の発表によると、日本の太陽光パネルの 輸出が10年前のレベルまで激減したそうです。 記事を読む 再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへ。についてのQ&Aが公開されました 屋根を含めた太陽光発電所オーナーを恐怖に陥れた 「再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへ」についての Q&Aが公開されました https 記事を読む 盛岡市とほぼ同じ人口のアイスランドが世界に勝てる理由 今日はアイスランド大使館へ。 29日のセミナーの最終打ち合わせでした。 アイスランドの人口は私が今、新幹線で向かっている 盛岡市と同じ程 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す