原発の廃炉費用は4.5兆円 誰のために誰が負担するか 2013年6月22日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 写真はジュネーブの水力&廃棄物火力 &太陽光発電所の敷地図です。 中止になった原発の計画予定地跡に 建設されています。 40年稼動予定だった全国各地の原発は 廃炉の費用を40年かけて積み立てることが 義務付けられていました。 私達が20年間の買取価格補償を前提に 銀行から融資を受けるのと同様に 電力各社も当初国から提示された条件を元に 原発の事業計画を立てています。 原発の稼働条件が改正されれば 技術的にも経済的に立ち行かなくなり 40年を待たずして廃炉になる原発が多数出てきます。 その廃炉に伴う費用の不足は経産省の見積もりによると 4.5兆円になるそうです。 この4.5兆円と数字が適正なものかどうかの 判断は別としてこの不足を国が賄うというのは 正当なものであると考えます。 なぜなら電力各社が推進した原発ではなく 国が推進した原発だからです。 電力会社が、国が、官僚が、そして我々国民全体が 選択を誤って経済的に見合わない原発の推進を 認めてきてしまいました。 感情論ではなく合理的な判断によって 原発を廃炉にしなければなりません。 それには必ず私達自身の負担も 必要となってくるでしょう。 これ以上、私たちの選択の失敗のツケを 子どもたちの未来に回すのは避けたいところです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 小林よしのり氏の脱原発論を読んでいます 今更ながら小林よしのり氏の脱原発を読んでいます。 http://goo.gl/UwQwff この本が出ている事自体を知りませんでした。脱 記事を読む 福島第一原発事故で避難を提示された方へ 損害賠償請求は済まされましたか? 損害賠償の請求状況(6月6日朝日新聞1面より) 福島第一原発事故で避難を指示された 16万人のうち、1万人以上が5月末の時点で 東京電力に 記事を読む 攻撃目標としての原発が抱えるリスク 高速道路の入口ではありません。 某原発の入り口です。 遠くから確認できただけで 常にガードマンが4,5にんいます。 かなり強そうな感じでし 記事を読む 儲からなく危険な原発は再稼働させる意味はない いま政府がやるべきこと 今朝の毎日新聞朝刊によると原子力規制委員会の田中委員長が16日の会見で、鹿児島県にある川内原発が規制委が提示した再稼働のための安全基準をク 記事を読む 2016年に東京電力が発送電分離? 日経新聞によると東京電力がついに 発送電分離に乗り出すそうです。 発電部門を子会社化するだけなので、 これを発送電分離と呼ぶことには抵 記事を読む 2年間で原発8基分の太陽光発電所が生まれました 経済産業省によるとFIT開始からの太陽光発電所の 設置容量が約800万kWとなったそうです。 原子力発電所1基が約100万kWですから 記事を読む 脱原子力ムラ 太陽光発電ムラの作り方 たまたま通りかかった経産省前での写真です。 妙に騒がしいと思ったら原発再稼働の 反対運動が起こっていました。 テントまで出て何となく本格 記事を読む ドイツのワールドカップ優勝と強い経済と原子力発電所の撤廃 ドイツがワールドカップで優勝しました。 明日から楽しみが減る事を悲しみながらも、 これで寝不足の日々から解消されると ホッとしている方も少な 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と核融合 今日は日帰りで東京です。 と言っても新潟を出たのは昨晩。 最近の高速バスは新幹線より乗り心地がいいですね。 朝の6時から働き始め、4社 記事を読む 原発再稼働に突き進む少資源国日本と100%再エネを目指す産油国 岡山しげる会でも高知しげる会でもアゼルバイジャンのことを何回も聞かれました。 「どこにあるんですか?」 「イスラム国は大丈夫ですか?」 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 造幣局で海外のお金を刷ったら 某隣国と同じになっちゃいますよ!(笑) 4.5兆円は巨額のお金ですが 国民一人一人が5万円払って 過去の失敗を精算し、子孫にツケをまわさない 社会づくりをすると考えれば安いものかと。 10年経ったら倍かかってもおかしくありません。 次世代系統請負人 2013年6月22日 SECRET: 0 PASS: 4.5兆円 何年で支払えるか? 世に現物が出回っていただけないと、難しい・・・。 今、日本円は世に出回っていると言えるのでしょうか? 海外系ファンドは現物を日本に持ち込んでくれていますけど。 投資と言う概念を浸透させないと、日本人は貯金が好きなようですが、投資する方々が増えていただければ、ファンドでも良いし、それこそ、再生可能エネルギーでも良いと思います。 利益が出たならば、税金なり、また投資になり回して、世に回していただければ、日銀の印刷所が、潤うのではなかろうか?100万円札なり銀貨なり。 造成局の印刷技術で外国のお金の造成を請け負うことは可能ですか? 単純な考えですみません。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 造幣局で海外のお金を刷ったら 某隣国と同じになっちゃいますよ!(笑) 4.5兆円は巨額のお金ですが 国民一人一人が5万円払って 過去の失敗を精算し、子孫にツケをまわさない 社会づくりをすると考えれば安いものかと。 10年経ったら倍かかってもおかしくありません。
次世代系統請負人 2013年6月22日 SECRET: 0 PASS: 4.5兆円 何年で支払えるか? 世に現物が出回っていただけないと、難しい・・・。 今、日本円は世に出回っていると言えるのでしょうか? 海外系ファンドは現物を日本に持ち込んでくれていますけど。 投資と言う概念を浸透させないと、日本人は貯金が好きなようですが、投資する方々が増えていただければ、ファンドでも良いし、それこそ、再生可能エネルギーでも良いと思います。 利益が出たならば、税金なり、また投資になり回して、世に回していただければ、日銀の印刷所が、潤うのではなかろうか?100万円札なり銀貨なり。 造成局の印刷技術で外国のお金の造成を請け負うことは可能ですか? 単純な考えですみません。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
造幣局で海外のお金を刷ったら
某隣国と同じになっちゃいますよ!(笑)
4.5兆円は巨額のお金ですが
国民一人一人が5万円払って
過去の失敗を精算し、子孫にツケをまわさない
社会づくりをすると考えれば安いものかと。
10年経ったら倍かかってもおかしくありません。
SECRET: 0
PASS:
4.5兆円
何年で支払えるか?
世に現物が出回っていただけないと、難しい・・・。
今、日本円は世に出回っていると言えるのでしょうか?
海外系ファンドは現物を日本に持ち込んでくれていますけど。
投資と言う概念を浸透させないと、日本人は貯金が好きなようですが、投資する方々が増えていただければ、ファンドでも良いし、それこそ、再生可能エネルギーでも良いと思います。
利益が出たならば、税金なり、また投資になり回して、世に回していただければ、日銀の印刷所が、潤うのではなかろうか?100万円札なり銀貨なり。
造成局の印刷技術で外国のお金の造成を請け負うことは可能ですか?
単純な考えですみません。