土地が余っている太陽光発電所の有効利用コンサルティング始めます 2015年7月8日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: マキシマイザー ツイート 今日は太陽光発電のマキシマイザーを利用した新しいコンサルティングについて打ち合わせをしました。 太陽光発電所を作る際に、木や周りの建物の陰が気になって面積を絞った発電所を作られた方も少なく無いと思います。特に40円時代は過積載が一般的ではなかったので、少し勿体無い配置をしている案件が少なくないようです。 そのような太陽光発電所において、影の影響を極力小さくするマキシマイザーを導入し、増設をはかるという提案はよくあったのですが、実際の発電量シミュレーションをすることが難しく、今まではあまりマキシマイザーが導入されませんでした。 そこで安価で信頼性の高いマキシマイザー、文句なしの性能と信頼性を持つメーカーのパネル、そしてアルミ架台を組み合わせ、太陽光発電所の増設のコンサルティングを行っていくこととなりました。 もちろんシミュレーションと御見積は無料。最初は100kW以上で40円と36円の発電所のみとなりますが、徐々にその他の発電所にも適用できるようにしていく予定です。 近日中にサービス開始予定。該当する方はぜひご期待ください。 ※※以下お知らせ※※ 太陽光発電ムラ入り口&ムラ市場 ムラ市場にてエコめがね&プレミアム買い取り+1.5円実施中。既に売電を開始している余剰でもOKです。 太陽光発電ムラ入り口 http://solar-club.jp/ 太陽光発電ムラ市場 http://ichiba.solar-club.jp/ 内容はまだこれから充実させていく段階ですが、今後と展開にぜひご期待ください。 太陽光発電ムラ第2回南関東支部懇親会「しげる会」&セミナーのお知らせ 8/1(土)太陽光発電ムラ第2回南関東支部懇親会「しげる会」&セミナーを開催いたします! この夏、南関東支部での「しげる会」のお知らせです。今回はセミナーもやります。 7月下旬のPVJAPANの最終日の次の日ですので、是非もう一日足をお運びください♪ 今回は神奈川県相模大野で開催いたします! 32円案件は、これからどんどん出てきますが、今年度27円時代に突入し、太陽光発電事業を どのように展開していくか?今からでも遅くありません!太陽光発電ムラではそれでもデキる 提案をいたします。 相模大野とちょっと遠いですが新宿から40分、駅近のアクセスです。 通常、セミナー、動画配信共に、5~6000円なのですが今回は特別に 3000円のバリュープライス!です。 ※動画配信は通常料金 今回のラインナップはこちら セミナー1 ~初心者向けセミナー~ 太陽光発電所を設置してみよう。 セミナー2 ~過積載って何?~「実発電量を高める過積載太陽光発電所の実力 」 セミナー3 不動産投資からの太陽光発電~いまからでも遅くない20円時代の太陽光発電のやり方を伝授~ ※タイトルは仮です そして今回、初の試み、トークセッションを最後に設けます♪ 登壇者3人と太陽王子の4人で皆様のご質問の中からピックアップ致しましてトークセッション致します! 是非奮ってご参加ください! 開場13:20 スタート 14:00 撤収 17:00 【日時】 13:20 受付 14:00 スタート 17:00 撤収 【場所】 ユニコムプラザ さがみはら http://unicom-plaza.jp/access/ 【会費】 3000円 ※推進会員 2000円 【定員】 45名 懇親会 相模大野駅周辺 1次会 17:45~ @5000円 2次会 21:00~ @4000円 お申込みフォームはこちら http://goo.gl/forms/MMgBwFq8kX 【メールマガジン登録のお願い】 今後、情報発信をメールマガジン最優先にしていく予定です。下記URLのメルマガ登録フォームからご登録をして頂ければ幸いです。 http://goo.gl/9NWCk4 【太陽光発電ムラの支部について】 太陽光発電ムラが大きくなってきたので、支部ごとの活動をはじめました。 各支部への入会希望やしげる会等のの詳細、開催希望は、各支部のFacebookグループにて 直接ご連絡下さい。 北海道支部 (北海道) https://www.facebook.com/groups/688141667951400/ 東北支部 (青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島) https://www.facebook.com/groups/365407093632074/ 北関東支部 (茨城、栃木、群馬) https://www.facebook.com/groups/883522534999893/ 南関東支部 (東京、神奈川、千葉、埼玉) https://www.facebook.com/groups/590680501065491/ 北陸支部(新潟、富山、石川、福井) https://www.facebook.com/groups/835846653103865/ 信州支部 (長野、山梨) https://www.facebook.com/groups/817430128321441/ 東海支部 (愛知、岐阜、静岡、三重) https://www.facebook.com/groups/1500454763562151/ 近畿支部 (大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀) https://www.facebook.com/groups/1523210431269265/ 中国支部 (岡山、広島、山口、島根、鳥取) https://www.facebook.com/groups/1515838772017010/ 四国支部 (愛媛、高知、徳島、香川) https://www.facebook.com/groups/1588296678066228/ 九州・沖縄支部(福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄) https://www.facebook.com/groups/337866033060492/ やはり地元の繋がりでは得られる情報の質と量が全く違いますので ぜひご参加下さい。 【太陽光発電ムラ仲間随時募集中です】 太陽光発電で収入を得ながら一緒に子どもたちの 明るい未来を切り開きませんか? 太陽光発電ムラではいつでも仲間を募集しています。 太陽光発電ムラ メールマガジン http://goo.gl/9NWCk4 太陽光発ムラFBグループ http://goo.gl/YLZihd (スパム対策のため下記アカウントにメッセージをください) 管理人のFBアカウント http://goo.gl/rwIvck (同じ志を持つ方のお友達申請は大歓迎です) 太陽光発電ムラHPおよびブログ http://goo.gl/dheCrE お問合せフォーム https://solar-club.jp/member/avein/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%AA%93%E5%8F%A3/ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 地籍図から土地の位置を確認する方法 200MW分ほどあった申請業務が一段落し ご依頼いただいていた福島県の案件の調査に ようやく行けることになり準備をしていました。 場所 記事を読む 9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪 記事を読む 50kW太陽光発電所を雪国で行う際のパネル選び 雪国仕様の太陽光パネルの考え方 50kW太陽光発電所を私の地元の新潟で作ることには 利回りが悪くてどうしても抵抗がありました。 しかし、 記事を読む 太陽光発電でリスク無く確実に儲ける! 太陽光発電投資には他の投資から比べると 比較的リスクは小さいと言われますがゼロではありません。 そんな太陽光発電で確実に儲けるにはどうす 記事を読む 太陽光発電ムラで取り扱っている主なメーカー一覧 「◯◯社のパネルで申請しちゃったんですが、扱ってますか?」 買取価格を維持したままでパネルの変更が出来なくなって以来、 このようなお問 記事を読む 10MW超え発電所のアキレス腱 鉄塔建設費用の節約術 42円申請ラッシュが継続となったおかげで 再び出張ラッシュが続いています。 昨日の北海道行きも一本飛行機に乗り遅れたおかげで 羽田空港を初 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲@兵庫県に興味がある方いませんか? 50kW太陽光発電所を兵庫県で 太陽光発電所の分譲案件がないかという問い合わせを 最近は毎日のように頂いています。 当ブログでも何度か紹 記事を読む 中国の新常態宣言と太陽光発電と石貨 まず「太陽光推進=左翼」的な残念な認識の方の雑音を避けるために念のため書いておきますが、私は9条の改正は賛成派であり皇室への感情は敬意と感 記事を読む 米子の570kW太陽光発電所売却契約が済みました。 今日は鳥取県の米子市へ。570kW太陽光発電所の契約にきました。 さすが頑固職人プロデュース案件は人気があり、4名の方が競合する形となり 記事を読む 太陽光発電で副業を経て独立する方法 写真は朝の8時。羽田空港ANAラウンジにて。 ビール飲みながら仕事をしていました。 行き先は那覇。来月のスケジュールとにらめっこしながら 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す