太陽光パネルメーカー各社に面談を依頼してみました。 2013年5月10日 (カテゴリ: ●太陽光パネルメーカー全調査!) ツイート 50kW太陽光発電所に使いやすい パネル情報を集めると宣言して このテーマを作ってから二ヶ月近くがたちました。 楽しみにしていてくださった皆様、 お待たせしてすみません。 ようやくですが来週から少しづつ各社さんを回ろうと 日本国内で販売している主要パネルメーカーさんに 一斉にメールをしてみました。 それぞれ同じ文面で、各社のパネルを詳しく知って ブログでとりあげたいので直接訪問して 話を伺いたい胸を記載しています。 今朝から送り始めたのですが、 早くも返信をくださったメーカーさんが出ました。 早速来週、お会いすることになりそうです。 基本的にカスタマーサービスの お問い合わせフォームから問い合わせているのですが 返信をいただけるスピードは各社でかなり違うようです。 パネルの保障が何年ついてようと、 問い合わせてから対応が遅かったり、 なかったとすればあまり意味は無いでしょうから この反応の早さ自体も今後の目安となるかもしれません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【訂正】50kW低圧太陽光発電の中国政府推奨パネルにレネソーラー社は入っています レネソーラー社は大丈夫でした。申し訳ありません。 昨日、50kW太陽光発電所に推奨できる太陽光パネル一覧に レネソーラー社が入っていな 記事を読む 中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート1 昨年、工場見学に行って来たサンテライト社について 最近質問が多くなってきたのでしっかり記事を書きます。 ただし先に結論から書くと 私は 記事を読む 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました3 すみません。だいぶ間が空いてしまいましたが 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を 記事を読む 台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました4 台湾のパネルメーカーの実力はいかに WINAICOに行ってきました1 https://solar-club.jp/member/avein 記事を読む 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました4 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来まし 記事を読む 太陽光パネルの第三者保証に注意 第三者保証の表記だけでは意味が無い 最近の太陽光パネルには当たり前のように付いている第三者保証。 パネルメーカーが倒産したとしても、品 記事を読む 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました6(まとめ) 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来まし 記事を読む 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・3 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが 記事を読む 50kW太陽光発電とパネルメーカーの経営状況 50kW太陽光発電を導入しようとする時に どうしても気になるのがパネルメーカー。 20年、25年の保証がついていたところで メーカーが倒産 記事を読む 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました5 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す