太陽光発電ノマドワーカーへの道 2013年4月27日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 今日はドトールコーヒーで延々と仕事をしていました。 紙はほとんど持ち歩かず、PCに情報を詰め込んでいるので 事務所にいる必要がないんですよね。 出張が多くてこうせざるを得なかっただけですが 結果的にノマドワーカー風になって来ました。 こうなってくると困るのがPCの充電です。 移動しながらPCで書面を作成するには どうしても電源が必要となります。 バッテリーは重いし充電が更に面倒だし 持ち歩かなくてもいい電源があればなぁ ・・・あっ 太陽光パネルで充電する事が出来ないか 妄想を始めました。 さっそくMac Book Airの充電アダプタを調べてみると 100~240V 1A あら、最大で240Wとは大したことないですね。 ちょうどパネル一枚分程度です。 パネル→コンバータで交流に→アダプタで直流にという なんともマヌケな事をシなければなりませんが 直交変換ロスが5%程度なので260W程度の パネルがあれば大丈夫でしょう。 フレキシブルのパネルもだいぶ進化して 値段も落ちているので10万も出せば・・・・ なんて思いましたが天候にも左右されますし パネルのハンドリングも面倒ですね。 今のところ素直にHyperJuice を買ったほうがよさそうです。 でも2年以内に実現したいなぁ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の自作架台の工場見学に行ってきます 成田空港にいます。これから香港です。 やはりユナイテッドラウンジよりKALラウンジのほうが 新しくて気持ちがいいですね。 先日のブログ 記事を読む メガソーラー案件調査@北海道に来ています メガソーラーを購入希望のお客様の代理で北海道に来ています。 FIT開始早々に太陽光発電の受け入れ容量がオーバーフローしてしまった北海道で 記事を読む トリナソーラーのパネルを使った250MW太陽光発電所@アメリカネバダ州 中国のトリナソーラーがアメリカネバダ州の ボルダーシティで計画されている250MWの 太陽光発電所向けにパネルを供給する 記事を読む 太陽光発電の新規分譲情報@広島、京都、愛知のお知らせ (写真はイメージです) 太陽光発電ムラ市場もおかげさまで公開して1年以上がたちました。 相変わらず使い勝手が少々悪く、太陽光発電界 記事を読む 太陽光発電ムラ飛躍的発展の予感 50kW太陽光発電所ブログを書き続けて約半年、 初めて女性からメッセージを頂きました。 これは太陽光発電ムラが飛躍的に 発展しそうな予感が 記事を読む ソーラー・インパルス2に会ってきました3 ソーラー・インパルス見学方法 http://goo.gl/MJi2gU ソーラー・インパルス2に会ってきました1 http://goo.g 記事を読む World Energy Outlook2016を購入しました IEA(国際エネルギー機関)からWorld Energy Outlook2016が 発売されたので購入しました。 まだざっとしか目を通し 記事を読む 太陽光発電ムラ居住地域アンケート バタバタしているうちにもう10月も迫っています。太陽光発電投資を取り巻く環境もガラリと変わり、皆さん情報交換をしたくなる頃だと思いますので 記事を読む 日本の再エネ導入目標の低さを国際エネルギー機関から批判されました Biglobeニュースによると、経済産業省が公表した2030年の電源構成(エネルギーミックス)案を否定するとも思える国際機関のリポートが波 記事を読む 太陽光発電所のセカンダリ取引に挑戦中@長崎 太陽光発電所のセカンダリ取引案件を見に長崎に来ました。頑固職人さんと一緒です。まだ3月に連系したばかりの案件だとか。 パネルは三菱。施 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す