太陽光発電ムラ メールマガジン発行のお知らせ 2013年7月2日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電ブログを書き続けて半年。 昨日のブログランキングではビジネスジャンルで 13位となりました。皆様ありがとうございます。 ランキングを見て頂くと分かる通り ランキングの中にはなぜ上位にいるのか わからないブログもたくさんあります。 そんな不思議なサイトの殆どは広告費を無理やり入れて ブログ訪問者数を稼いでいるサイトなので 実質上にいるサイトは2,3サイトのようです。 別にランキング自慢をしたいのではありません。 アメブロにはこれ以上あまり上がないという事に 気づいたことをお伝えしたかっただけです。 もちろんランキングが上がれば嬉しいのですが 太陽光発電ムラを通してこの国のエネルギー供給環境を 良くするにはこのペースでは遅すぎます。 そこでより多くの方々に発信するため、 まぐまぐからメールマガジンを発行することにしました。 当ブログ左上にフォームがありますので ぜひご購読下さい。 メルマガと並行してブログ1日2記事投稿は もう限界かもしれません。 とりあえずビジネスランキングで1位をとるまでは 1日2回更新をしようと思っていたのですが・・・。 しばらくしたら1日1記事になるかもしれませんが その分、内容の濃いものにしたいと思っておりますので こちらのブログの方も引き続きよろしくお願いいたします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 5月13日アテルイの里見学会&太陽光発電ムラ懇親会しげる会 5月13日に現在施工中の頑固職人&太陽光発電ムラプロデュースの太陽光発電分譲”アテルイの里の第二工期”の見学会と東北支部のしげる会(太陽光 記事を読む 親子で楽しむソーラーランタン作り@磐田市を開催しました 太陽光発電の魅力を投資家向けだけではなく、一般の皆さんに お伝えしたいと思って企画したこの子供向けセミナー&体験会。 全面協力していただ 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラセミナー残り3名となりました セミナーの受付人数が残り3名となりました。 仮申込の方は含まれていませんので お申し込みはお早めにお願いします。 開催日時 10月 記事を読む 太陽光発電ムラオリジナル分譲「アテルイの里」計画が進行しています 太陽光発電所分譲計画をすすめるため、一昨日の山形から 昨日、在来線で帰ったばかりの新潟から岩手県へ。 大宮まで行って東北新幹線に乗るのが 記事を読む 再エネで世界のエネルギー自給率200%を達成させるまでの計画 太陽光発電投資の50%一括償却の締切が来週に迫る中、 実家の近所の喫茶店で業務開始。 二人の妹夫婦も実家に集まり賑やかでいいのですが さ 記事を読む 太陽光パネル変更が出来なくなった弊害 今日は東京から名古屋へ。複数の低圧太陽光発電所を計画しているSさんからご相談を受けました。 2年前から進めていた太陽光発電所の計画が、業 記事を読む フランスで屋根を緑と太陽光パネルで埋める法案が可決されました フランスの国会で商業地域に新設されるビルの屋上部分において「緑化」または「太陽光パネルの設置」をすることを義務付ける法律が成立したそうです 記事を読む 10月26日 50kW低圧太陽光発電所セミナーに向けて 10月26日の50kW低圧太陽光発電所セミナーに向けて ピッピさんと打ち合わせ中。 どこでも聞けるような教科書的な話はなるべく削るよう 記事を読む しげる会セミナー&懇親会本日開催 今日は太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」に初めて ゼミナー&上映会を含んだ言わばしげる会、総合講座の日です。 私とピッピさんとで他では聞 記事を読む 離島の太陽光発電と日本のエネルギー自給 とある離島で太陽光発電所が建設される話を聞きました。設備容量は200kWほどが限界だと電力会社から言われたそうです。島の発電所が2MWなの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す