太陽光発電ムラ 全国拡大計画進行中 2013年7月19日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 私の地元は新潟県。御存知の通り雪の多い場所です。 冬はほとんど曇りか雪なので日射量も少なく 当然、太陽光発電はあまり盛んではありません。 50kW太陽光発電所をやりたいと不動産屋さんに行っても 地価が安いのもあり、土地探しもあまり積極的にやってくれません。 太陽光発電所の分譲をやりませんかと持ちかけても、 「そんな危なっかしいわけのわからないものをお客さんに紹介したら 信用を失ってしまう」 と、投資というより投機目線で語られるのには驚きました。 そのお店には人口が減り続けている町の、損することが明白な 投資用マンションの広告が皮肉のように並んでいるににも 関わらずです。 日本全国太陽光発電所の認知度が低いのでしょうか。 いえ、そんなことはありません。 ▼帯広市の太陽光発電偏差値 昨年2月、ブログ読者のAさんから紹介を受け、北海道の帯広市に 50kW太陽光発電所用地を買いに行きました。 帯広というと何となく草原が広がっていて、駅は無人駅に近いものくらいの イメージがあったのですが、行ってみると駅前には立派なホテルが並ぶ 賑やかな街でした。 電車を降りると道路は当然の如くアイスバーン状態。 こんなところで太陽光発電が出来るのかと思いつつ、 タクシーで不動産屋さんに向かいます。 ドアが締まり生命の維持の危機を感じるような寒さから開放されると 陽気なタクシーの運転手さんが色々と質問をして来ました。 どこから来たのか? 子供はいるのか? 新潟はどんなところか? そして仕事は何をしているのかと聞かれ、メガソーラーの企画だと 答えた瞬間から矢継ぎ早に質問が飛んできました。 本当に儲かる? いくら位かかるのか? どんな人が買っているのか? 買いたくなったらどうすればいいか? 残念ながら運転手さんの質問にすべて答える前に タクシーは不動産屋さんに到着。 すると運転手さんは名刺を下さいと言い、 後からまた質問の電話が何回か、かかってきましました。 これだけならなら驚かなかったのですが、 帰りに呼んだタクシーの運転手さんも名刺は要求しなかったものの 同じように興味津々でした。 それもそのはず。帯広の町を走ればそこら中に 太陽光発電所が設置されています。 「あれだけの人がやるのだから儲かるはず」 とタクシーの運転手さんが思うのも無理はありません。 ▼太陽光発電ムラ拡大にご協力下さい。 新潟では関係業種である不動産屋さんすら見向きもしない太陽光発電が 帯広では全く関係のないタクシーの運転手さんが皆、興味津々でした。 やはり太陽光発電所設置を推進するには、その地域に太陽光発電所が なければ説得力があまりないですね。 現在、私のところには全国各地の太陽光発電所情報が集まってきます。 この情報を皆さんと共有しつつ、各地域の皆さんが独自の情報を収集し、 発信して行ったら・・・・ 太陽光発電ムラは一気に拡大し、全国に太陽光発電所が 溢れるようになると思いませんか? これは単純な社会活動にとどまらず本業でも副業でも 必ずビジネスに繋がる話となります。 太陽光発電ムラでは、各地域における太陽光発電所設置を 推進させる計画を進行中です。 いずれ有料で各都道府県に数名、会員を募集していきますが 最初だけはモニター会員を無料で募集します。 興味のある方は連絡フォームからご連絡下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 シンガポールに行ってきます 太陽光発電ムラとして少しだけ応援させてもらっていた アルビレックス新潟シンガポールが快進撃を見せています。 https://goo.gl/ 記事を読む 3月3日PV EXPO見学ツアー開催のお知らせ 3月3日の太陽光発電の日本最大のイベントPV EXPOにおいて 昨年行ったPV EXPO見学ツアーを今年も開催することとなりました。 集 記事を読む 第4回太陽光発電ムラ交流会「しげる会」セミナー&懇親会活動報告3 私に続いてピッピさんこと水野さんの講演。 土地選定のお話を法令から具体的な探し方、 ご自身の体験まで含めてかなり深いところまで 公開され 記事を読む 6月29日アイスランドセミナー@アイスランド大使館のお知らせ 先日お伝えしていたアイスランドセミナーの 詳細が決まりました。 私にとってあこがれだった ”再エネで電力自給率700%の国”アイスランド 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の自作架台の工場見学に行ってきます 成田空港にいます。これから香港です。 やはりユナイテッドラウンジよりKALラウンジのほうが 新しくて気持ちがいいですね。 先日のブログ 記事を読む 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・3 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが 記事を読む 太陽光発電ムラの利権のありか 「太陽光発電ムラなんて結局は原発に代わる 利権の発生源ではないか」 このようなメッセージをいただきました。 私をよくご存知の 記事を読む 自作型太陽光発電所の完成祝賀会に参加してきました 名古屋で3日間、メンテナンスの研修を受けた翌日はセントレアから成田へ。太陽光発電ムラの施工体験会でも利用させて頂いた我孫子の自作型太陽光発 記事を読む 1月7日 太陽光発電ムラセミナー&新年会@東京のお知らせ 1月7日に太陽光発電ムラの資金調達&リスク回避のセミナー @新年会を行います。内容は以下のとおり。 お申込み、お問わせはこちらのフォー 記事を読む 電気工業展@ビッグサイト 50kW太陽光発電所の件でご質問頂いた Kさんから電気工業展の情報をいただきました。 5月29日から5月31日の3日間@東京ビッグサイト。 記事を読む 3 Comments 太陽王子 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 早く広がってほしいものですね。 あと2年でどこまでひろがってくれるものか。 みんなで頑張りましょう(^^) >ピッピさん 東京は地上設置が少ないですから 余計にそう思われるのかもしれませんね。 マンションの屋上は本当に儲かりやすいし 何より東日本大震災の時のように 非常時に心強いですよね。 ピッピ 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: 残念ながら東京でもまだまだ太陽光は儲かるの? なんて質問があります。 住宅用の4KW程を基準に考えてる方が多く 余剰の電気代でちょっと売電での投資回収率でいているのでたいていがそう思うのかもしれません それでも十分東電に頼らないので環境貢献してるんですがね 次世代系統請負人 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: 岩手県もそんな感じですが、ここ数ヶ月で興味が広がると思います。 特にお盆休み中と、休み後ですかね♪ 帰省中、帰省後は、土地探しが広がると思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 早く広がってほしいものですね。 あと2年でどこまでひろがってくれるものか。 みんなで頑張りましょう(^^) >ピッピさん 東京は地上設置が少ないですから 余計にそう思われるのかもしれませんね。 マンションの屋上は本当に儲かりやすいし 何より東日本大震災の時のように 非常時に心強いですよね。
ピッピ 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: 残念ながら東京でもまだまだ太陽光は儲かるの? なんて質問があります。 住宅用の4KW程を基準に考えてる方が多く 余剰の電気代でちょっと売電での投資回収率でいているのでたいていがそう思うのかもしれません それでも十分東電に頼らないので環境貢献してるんですがね
次世代系統請負人 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: 岩手県もそんな感じですが、ここ数ヶ月で興味が広がると思います。 特にお盆休み中と、休み後ですかね♪ 帰省中、帰省後は、土地探しが広がると思います。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
早く広がってほしいものですね。
あと2年でどこまでひろがってくれるものか。
みんなで頑張りましょう(^^)
>ピッピさん
東京は地上設置が少ないですから
余計にそう思われるのかもしれませんね。
マンションの屋上は本当に儲かりやすいし
何より東日本大震災の時のように
非常時に心強いですよね。
SECRET: 0
PASS:
残念ながら東京でもまだまだ太陽光は儲かるの?
なんて質問があります。
住宅用の4KW程を基準に考えてる方が多く
余剰の電気代でちょっと売電での投資回収率でいているのでたいていがそう思うのかもしれません
それでも十分東電に頼らないので環境貢献してるんですがね
SECRET: 0
PASS:
岩手県もそんな感じですが、ここ数ヶ月で興味が広がると思います。
特にお盆休み中と、休み後ですかね♪
帰省中、帰省後は、土地探しが広がると思います。