太陽光発電向けの土地造成費 2013年1月22日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 安くてに入る太陽光発電向けの土地は農地や山林が多いですが、 造成費を考慮しなければ収支計算は出来ません。 私が利用している目安を以下に紹介しておきます。 やや高めに設定してあります。 本格的に実施する際は当然、測量と見積が必要です。 あくまで調査の参考程度にご利用ください。 太陽光発電向けの土地造成費目安 ①平地(コンクリート、学校グランド等の硬い場所) 造成費 0 円/㎡ ②平地(工業団地内の比較的整地された遊休地) 砂利仕上げ (草の発生を防止) 600 円/㎡ ③平地で草地・ブッシュ地 整地後、ローラーをかけた砂利仕上げ 2,000 円/㎡ ④平地で草地及び地盤改良必要 浚渫土で地盤を固める 5,000 円/㎡ ⑤緩やかな丘陵地で草地・ブッシュ地 造成費 10,000 円/㎡ 調整池築造費(開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 20ha で 12,000 ㎥とすると 約 1 億円 ⑥その他山林 造成費 20,000 円/㎡~30,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 1ha で 600 ㎥ 約 1,500 万円 ⑦土砂採石場跡地 整地費 5,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 10ha で 6,000 ㎥ 約 1 億円 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 9月24日 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里見学会&東北しげる会のお知らせ 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の見学会と東北しげる会を開催します。 9月24日土曜日に私がアテルイの里を訪 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所を家庭用からの増設で設置した場合 増設するよりは・・・ 読者のSさんから質問を頂きました。 「自宅の屋根の5kWのシステムに10kWを増量したいのですが 固定価格買 記事を読む 太陽光発電所取引所 50kW太陽光発電所に限らず、太陽光発電所の融資がすすまない 一番の理由は転売市場がないからです。 マンションの転売市場があることを 記事を読む 未稼働太陽光発電所の価格変更無しでのパネル変更はほとんどが幻となりました 未稼働太陽光発電所の価格変更無しでの パネル変更についてようやく結論が出たそうです。 http://goo.gl/v9pT9d と、この 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました3 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 記事を読む 50kW太陽光発電所パネル選びと中国パネルメーカーダンピング訴訟 50kWの太陽光発電所のパネル選びがますます難しくなりました。 欧州で中国製のパネルのダンピング調査が本格的に始まり、これが黒と出れば中国 記事を読む 祝!bigfieldさん売電開始 太陽光発電ムラ仲間のbigfieldさんの 発電所が完成し、売電を開始されたそうです。 本当におめでとうございます。 「ブログで情報発信 記事を読む ソーラーシェアリングが千葉県内で初めて認められました ソーラーシェアリングの芽生え 50kW太陽光発電所を農地で行うことに はずみがつきそうなニュースが。 ソーラーシェアリング協会によると千 記事を読む 第1回太陽光発電ムラワールドツアー シンガポールへ行こう シンガポールに行きませんか? 太陽光発電ムラ仲間でもあるRECジャパンの関口社長にお願いをして、RECのシンガポール工場見学をさせて頂け 記事を読む 太陽光発電の次年度の部材選定の旅 中国の工場見学に行ってきます 羽田空港に来ています。羽田の国際線ターミナルで時間があることがあまりないので気づきませんでしたが、この空港は随分と華やかですね。 明日 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す