太陽光発電向けの土地造成費 2013年1月22日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 安くてに入る太陽光発電向けの土地は農地や山林が多いですが、 造成費を考慮しなければ収支計算は出来ません。 私が利用している目安を以下に紹介しておきます。 やや高めに設定してあります。 本格的に実施する際は当然、測量と見積が必要です。 あくまで調査の参考程度にご利用ください。 太陽光発電向けの土地造成費目安 ①平地(コンクリート、学校グランド等の硬い場所) 造成費 0 円/㎡ ②平地(工業団地内の比較的整地された遊休地) 砂利仕上げ (草の発生を防止) 600 円/㎡ ③平地で草地・ブッシュ地 整地後、ローラーをかけた砂利仕上げ 2,000 円/㎡ ④平地で草地及び地盤改良必要 浚渫土で地盤を固める 5,000 円/㎡ ⑤緩やかな丘陵地で草地・ブッシュ地 造成費 10,000 円/㎡ 調整池築造費(開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 20ha で 12,000 ㎥とすると 約 1 億円 ⑥その他山林 造成費 20,000 円/㎡~30,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 1ha で 600 ㎥ 約 1,500 万円 ⑦土砂採石場跡地 整地費 5,000 円/㎡ 調整池築造費 (開発規模により大きさは変動) 調整池規模を 600㎥/ha、土地 10ha で 6,000 ㎥ 約 1 億円 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電ムラ オンライン作戦会議 50kW太陽光発電ムラのモニター会員さんのブログが 全て立ち上がりました。 北海道から鹿児島まで全10名が太陽光発電について 太陽光発 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里のパネル設置が始まりました アテルイの里のパネル設置工事が始まりました。 お天気にも恵まれ順調に工事が進んでいます。 11月半ばの連系が危ぶまれた時期もありましたが 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング用架台&安くて強い通常架台の件 50kW低圧ソーラーシェアリング用の架台図面が あがって・・・来ませんでした 次の農地転用の農業委員会が10日なので、それまでに図面を 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の民間の無担保ローンが出ました ついに太陽光発電所市場に金融機関が追い付いてきました。 環境ビジネスオンラインによると、 http://goo.gl/Bevi8W 東 記事を読む メガソーラーを売却したい方へ 稼働済みメガソーラー買います 海外からメガソーラー購入の相談が立て続けに来ています。 大きな話はまとまりづらく、ブローカーが間に入り過ぎるので あまり扱わないのですが 記事を読む VALUとは何か簡単に説明します。クラウドファンディングの特典イベントに行ってきました 太陽光発電とは直接関係ありませんが、VALUのクラウドファンディングの特典イベントに行ってきました。 VALUとは簡単に言うと自分に 記事を読む 太陽光発電の平成27年度単価を受けるための要件まとめ 太陽光発電で平成27年度の価格適用を受けるには 1月29日までに設備認定を申請する必要があります。 http://goo.gl/nl4F 記事を読む 太陽光発電分譲の表記に注意 日射量と日照時間 50kW太陽光発電所の分譲の話が 毎日のように飛び込んでくるようになりました。 安心してご紹介できるものに絞って ご案内しますので今しばら 記事を読む 27円時代対策 自分で作れる太陽光発電所セット始めました 「27円になって太陽光もこれまでですよね?」 そんな声をよく聞くようになってきました。確かに高い地代で無理やり太陽光発電所を作 記事を読む 宅地なのに安く買えた太陽光発電用地 今日は太陽光発電所の現地打ち合わせのために長野へ。新潟から長野だと隣県なので近いと思われがちですが、4時間かかりました。神奈川の実家 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す