太陽光発電向け資金調達 2013年2月23日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート しっかりした業者を選び、長期借入で資金調達が出来れば 必ず儲かると言われ注目されている太陽光発電所ですが、 この2点をクリアするのは非常に難しいです。 かく言う私も太陽光発電所事業を15年ほどやっているなんて ことであれば偉そうに語れるのですが 海外での太陽光発電所事業経験がある皆さんの 話を聞いているだけの言わば耳年増。 まだ自分が実行し、長年の経験があるわけではないので 確実なことは何も言えません。 日本の太陽光発電投資の本当のプロは まだ日本に存在しないと言えます。 そうとなれば金融機関が融資に厳しくなるのは当然です。 でも金融機関が慎重すぎるほどに保証人や担保をつけることを 求めてくるのであれば国民1人あたり1発電所なんて 夢のまた夢となってしまいます。 私も親類からの借り入れのみで資金調達をするつもりでしたが、 これでは発電所設置にすぐに限界が来てしまいますよね。 でも日本の金融機関といっても千差万別。 融資に比較的積極的なところや発電所自体を 担保として扱ってくれるところもあるとの噂もあります。 そこでいまさらですが資金調達を銀行融資で全額引き出すことに トライしてみることにしました。 果たして施工までに間に合うか・・・。 なんて考えても仕方ないのでまずは電話をかけまくってみます! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ランニングコスト込の丁寧な見積もり 50kW太陽光発電システム完全版【千葉】 千葉県分のお見積りが来ました やはり東側の木が邪魔になって2つの発電所は無理のようです。 斜線制限を30度、出来れば15度にしたいと言って 記事を読む ソーラーシェアリング太陽光発電所が連系しました ついに私のソーラーシェアリングの太陽光発電所が完成し、 昨日系統連系を終えました。発電所を持ちたいと思ってから約1年。 ようやくオーナー 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け農業委員会調査委員会 ソーラーシェアリングのための一次転用のため農業委員会の 調査委員会に出席していました。 < p>写真の控室でやや緊張しな 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け作物2 園芸研究センターに行って来ました 50kW低圧ソーラーシェアリング向けの作物を調べるために、新潟県の農業総合研究所である園芸研究センターに行って来ました。入口にはマイチー 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所に対して新創業支援融資がおりました 以前ご紹介した操業2期までの企業が 無担保、無保証で融資が受けられる「新創業支援融資」 が決定したとの連絡がありました。 希望していた1 記事を読む 50kW太陽光発電所@茨城仮決定! 50kW太陽光発電所の茨城の分譲の件で 進展がありました。 午前中に業者さんと打ち合わせをした所、 プロジェクトの進行が仮決定したそうです 記事を読む ソーラーシェアリング太陽光発電所のミョウガの花が咲いてしまいました 私のソーラーシェアリング太陽光発電所の隣の畑を耕しているSさんから電話がかかってきました。 Sさん「ミョウガの花が咲いているよ。早く収穫 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングが1か月延期 昨日は預金の残高証明と登記簿をもって農業委員会へ。 書面は既に28人の委員さんに送ってしまったとのことで 訂正はやはり効きませんでした。 記事を読む 現地調査に北海道へ! 北海道の土地の契約書が来ました。 手付をすぐに払おうとも思いましたが、 現地を見ていないし契約書に太陽光発電用地の 旨の記載もないので隣に建 記事を読む 50kW太陽光発電所が系統連系できない事例 太陽光発電所を設置しようとした際には 電力会社に系統連系の申請を しなければなりません。 通常、50kW以上の発電所あれば その検討のため 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す