太陽光発電所の買電収入で日本が世界一に 2013年6月2日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) ツイート 太陽光発電所の買電収入で日本が 世界一になったそうです。 IHS Electronics&Mediaによると 日本はドイツ、中国に比べて太陽光発電の 導入量は少ないものの、買い取り単価が高いため 太陽光発電所の買電収入で両国を上回るとか。 今後、買取価格が下がってきた時にも この地位が保たてるだけの太陽光発電所を 増やすのが私たちの役目です。 一緒に頑張って行きましょうね。 ・・・と言いつつ各種メールの返信が 遅れています。ごめんなさい。 たくさんのご連絡、お問い合せありがとうございます。 必ず今日中に返します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 平成25年度買取価格のタイムリミット 経済産業省から太陽光発電の平成25年度買取価格の 申請期限について発表がありました。 設備認定を2月28日までに申請をしなければ間に合わ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の分譲方法@東北電力管内 (注:当然ですが東北にシロクマはいません) 今日は日帰りで神奈川から三重まで行った後、 東京で某社の社長さんと分譲について打ち合わせでし 記事を読む 【注意】次年度FITによって粗悪品パネルを買わされる可能性があります 共同通信によると経済産業省が次年度の再生可能エネルギーの固定買い取り制度の見直しで、最安値のパネルを買い取り価格算定の基準にしようとしてい 記事を読む 美作市のパネル税が審議継続に 太陽光事業者を震撼させていた美作市のパネル税。議会最終日に採決をして総務省に上がりそうな勢いでしたが、審議継続となりました。 http:/ 記事を読む 美作市の太陽光パネルへの課税で美作市民が損をする未来 太陽光発電事業者で今、一番の話題と言ってもいいのが美作市のパネルに対する課税かもしれません。 しかし、その内容および検討プロセスは非常に 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の買取価格 2014年は32円税抜に Yahooニュースによると来年度の買取価格が 税抜32円に固まったそうです。 34円を予想していた方が多かったので 32円はかなりダメ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の連系工事費用を安くする 36円権利確保も明日が最終日。 忙しくて久しぶりに昨日はブログをサボりました。 東電の申請は郵送で済ませる予定でしたが 増税による駆け込 記事を読む 50kW太陽光発電所を設置できる場所 50kW太陽光発電所の用地を 送電鉄塔の脇に買ってしまい 何にも使えずに困っている 当ブログ読者さんから連絡をいただきました。 本当に申し訳 記事を読む 太陽光発電の設備認定における取り扱いの変更と対策 資源エネルギー庁から「平成26年度の固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しについて」が発表されました。 http://go 記事を読む 太陽光発電所の定力率運転について2 昨日の話の続き。 本店さんに聞くと◯◯電力としてはやはりピークカットの見解で 一致しているとのことでした。 根拠を聞いた所、見慣れた 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す