太陽光発電所の買電収入で日本が世界一に 2013年6月2日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) ツイート 太陽光発電所の買電収入で日本が 世界一になったそうです。 IHS Electronics&Mediaによると 日本はドイツ、中国に比べて太陽光発電の 導入量は少ないものの、買い取り単価が高いため 太陽光発電所の買電収入で両国を上回るとか。 今後、買取価格が下がってきた時にも この地位が保たてるだけの太陽光発電所を 増やすのが私たちの役目です。 一緒に頑張って行きましょうね。 ・・・と言いつつ各種メールの返信が 遅れています。ごめんなさい。 たくさんのご連絡、お問い合せありがとうございます。 必ず今日中に返します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の推進を阻害する法の改悪にははっきりと声をあげましょう 太陽光発電の主に増設を狙った法改正について意見募集が行われています。 内容は後半に記載しますが非常に酷い内容です。過去の買取価格のものの 記事を読む 再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへ。の葉書が来たら 太陽光発電を屋根や野立てで実施している皆様に 資源エネルギー庁から写真のはがきが届いたと思われます。 全く話がわからないと思いますが、 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の分譲が出来なくなります 資源エネルギー庁から分譲の禁止に関する パブリックコメントが募集されています。 来年度から分譲は非常に難しくなりそうです。 禁止となる 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所でパネルメーカーが倒産したら買取契約破棄? お世話になっている施工会社さんから 相談を受けました。 「お客様からパネルメーカーが倒産して メンテナンスが出来なくなったら設備認定が 記事を読む 太陽光発電の40円〜32円の案件が21円案件になりそうです 太陽光発電の40円〜32円の案件の多くが21円案件になりそうです。 資源エネルギー庁がパブリックコメントの募集を開始しました。「電気事業 記事を読む 美作市のパネル税が審議継続に 太陽光事業者を震撼させていた美作市のパネル税。議会最終日に採決をして総務省に上がりそうな勢いでしたが、審議継続となりました。 http:/ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の接続検討料負担続報 50kW低圧太陽光発電所における分譲について 新たな情報が入ってきました。 どうやら北海道電力管内でも21万円の負担を 要求されるケース 記事を読む 平成26年度の軽微変更手続きの落とし穴 ようやく経産省から「平成26年度の固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しについて(改訂版)」が発表されました。 http: 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所申請ラッシュ中 今日は急遽大阪へ。関西電力の某営業所に来ています。 連系申請が多すぎるようで他部署からも 人が動員されているのでしょう。 かなり混乱して 記事を読む 太陽光発電所の定力率運転について3 定力率運転についてパワコンメーカーさんから 回答が来ました。結論としてはピークカットのみ影響が あるとのこと。 有効電力が設備容量の8 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す