太陽光発電所の買電収入で日本が世界一に 2013年6月2日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) ツイート 太陽光発電所の買電収入で日本が 世界一になったそうです。 IHS Electronics&Mediaによると 日本はドイツ、中国に比べて太陽光発電の 導入量は少ないものの、買い取り単価が高いため 太陽光発電所の買電収入で両国を上回るとか。 今後、買取価格が下がってきた時にも この地位が保たてるだけの太陽光発電所を 増やすのが私たちの役目です。 一緒に頑張って行きましょうね。 ・・・と言いつつ各種メールの返信が 遅れています。ごめんなさい。 たくさんのご連絡、お問い合せありがとうございます。 必ず今日中に返します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の買取価格が決まりました 宮崎に来ています。申請ラッシュも大詰めですが 土壇場の依頼が多くて困ります。 依頼を受けていないのに一方的にお金を 銀行口座に振り込んで 記事を読む 東京電力の系統連系制限情報が出てきました 東京電力管内で検討連系が制限される区域が発表されました。 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/pro 記事を読む 太陽光発電所の定力率運転について3 定力率運転についてパワコンメーカーさんから 回答が来ました。結論としてはピークカットのみ影響が あるとのこと。 有効電力が設備容量の8 記事を読む 再生可能エネルギーの総量規制の馬鹿馬鹿しさ 日経新聞によると政府は再生可能エネルギーの 総量規制を検討し始めたそうです。 政府は17日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの「固 記事を読む 太陽光発電所オーナーが改正FIT法でやらなければいうけない3つのこと 太陽光発電所オーナーをやきもきさせていた改正FIT法の事業計画について発表がありましたね。 再生可能エネルギー発電事業計画書【みなし認定 記事を読む 太陽光発電業者の選び方 新橋駅前で見つけた看板です。 「儲かるソーラー」 このストレートな名前の付け方は好きですね。 40円/kWhの20年固定価格買取制度が実施 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の設備認定申請方法 以前にもお伝えしたとおり、平成25年度の 太陽光発電買取価格税抜36円を確保したければ 2月28日までに申請を済ませることと経済産業省か 記事を読む 太陽光発電の設備認定における取り扱いの変更と対策 資源エネルギー庁から「平成26年度の固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しについて」が発表されました。 http://go 記事を読む 設備認定新ルールにおける事業者変更について 設備認定のルールが変わり、プロの皆さんもだいぶ混乱しているようです。今日は施工業者さんの勉強会で講師としてルール変更についてお話させ 記事を読む 太陽光発電事業者の必読項目まとめ2019年度版 太陽光発電事業者に対し、経済産業省が推奨している基準、ガイドラインの一覧2019年度版を自分用に作りました。せっかくなのでリンクを残しておき 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す