太陽光発電所シミュレーション研修から戻りました 2013年6月17日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所のシミュレーションを 徹底させるための研修から戻りました。 ジュネーブもいいところですがやはり 日本は世界一、住みやすい国なのだと思います。 今が良い分、未来の暗さばかりが注目されますが その分、ポテンシャルがあるということ。 当たり前のことを当たり前にこなしていけば 必ず明るい未来が到達するはず。 言い訳をせずに理不尽な仕組みにはしっかりと 立ち向かっていきましょう。 と言いつつメールの返信がたまっていてすみません。 今日中に全て一度返信はしますので お問い合わせを頂いた方は今しばらくお待ちください。 なお、アメブロのメッセージはスパムがひどくて ほとんどチェックしていません。 右のサイドバーからメッセージをいただければ幸いです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電分譲の表記に注意 日射量と日照時間 50kW太陽光発電所の分譲の話が 毎日のように飛び込んでくるようになりました。 安心してご紹介できるものに絞って ご案内しますので今しばら 記事を読む 今からでも買える42円kWhのメガソーラー 平成25年度も約2ヶ月が過ぎました。 42円 /kWhのメガソーラーもひと通り 建設計画がたち着工されて・・・いないようです。 日本版FI 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました3 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 記事を読む 再生可能エネルギーへの関わり方を迷っている方へ FITの買取価格が下がり、太陽光発電事業の方針に悩む方が増えています。悩むくらいなら、なるべく早く今後の市場動向の仮説を立て、まずはリスク 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート2 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート1の続きです。 まずは敷地の周辺状況の確認を。 こちらが敷地中央から北向きに撮った写 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地探しに行く前に 太陽光発電所向けの用地獲得競争が激化しています。 私も不動産会社さんから依頼され、 関東で15基の分譲の企画をしていましたが 結局、地 記事を読む 50kW太陽光発電所で売電収入年間300万円を超える方法 先日、ご紹介させて頂いた九州の 太陽光発電所分譲の件で打合せをしてきました。 もうすぐ皆さんにお伝えすることが出来そうです。 こちらの案 記事を読む 50kW太陽光発電所自作キット2 50kW太陽光発電所自作キット 50kW太陽光発電キットは各社から販売されていますが、 どこもあまり本腰を入れているようではなさそうです。 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け最上級クラスフェンス フェンスについての問い合わせが多いので、 最近はフェンス専門になりつつある当ブログですが またフェンスについて新たな情報が入ってきました 記事を読む 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・4 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが 記事を読む 6 Comments 次世代系統請負人 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: >fkさん そうですね。 各地で自分らしく生きる。 そうありたいです。 で、あっても日本人であることは誇りにしたいと思います。 fk 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん この太陽光発電で今までより多くの方が非就労所得を得て時間的自由を得るのですが、その使える時間を何に使うか?がその人の意思次第ですよね? ここで(更なる富か?遊びか?)既得権者へ迎合するか、次の世代への為に既得権益やシガラミを死守する者に対して、生活の為に時間が自由にできない人々に代わって変化を望む戦いを挑むのか?(ドンキホーテ) 各地で自分らしく生きる人が増えるようにドンキーホーテが生まれて欲しいと願っています。 太陽王子 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん つくづくそう思います。 この50年で失ったものを取り戻して行きたいですね。 太陽王子 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 教育ってなんだろうと最近は色々と考えます。 法律家が掲げる大義名分と権力者が行う実行とで 大きな差異がある以上、どんなに素晴らしい試みも 私は勝たなければいけないと思っています。 勝った時に志を忘れていないよう、 初心を忘れずに勝負して行きたいと思います。 次世代系統請負人 2013年6月17日 SECRET: 0 PASS: 人として、素直さ、集中力、尊厳、過去の歴史、謙虚さ、姿勢、頭が良い悪いでなく、言葉の使い方であったり、つながり、自らが良い先生をたくさん見つける事ですね。 fk 2013年6月17日 SECRET: 0 PASS: 「当たり前のことを当たり前にこなしていけば 必ず明るい未来が到達するはず。」 今の日本ではそれではダメな気がします。 義務教育に欠如している要素があって、 考える力=イメージ化できる力が足りません。 子供が小学生1年生になって教育と今の自分を考えて見ていたら、ハタと重要なのに一切教えを受けていない科目があることに気づきました。「自分が属する社会の構造と資本主義の原理原則。」この部分を省いて「当たり前のことを当たり前にこなしていけば、資本主義の勝者にのみ、多くの人々の犠牲にして明るい未来を得る」が永劫続くと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
fk 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: >太陽王子さん この太陽光発電で今までより多くの方が非就労所得を得て時間的自由を得るのですが、その使える時間を何に使うか?がその人の意思次第ですよね? ここで(更なる富か?遊びか?)既得権者へ迎合するか、次の世代への為に既得権益やシガラミを死守する者に対して、生活の為に時間が自由にできない人々に代わって変化を望む戦いを挑むのか?(ドンキホーテ) 各地で自分らしく生きる人が増えるようにドンキーホーテが生まれて欲しいと願っています。
太陽王子 2013年6月18日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 教育ってなんだろうと最近は色々と考えます。 法律家が掲げる大義名分と権力者が行う実行とで 大きな差異がある以上、どんなに素晴らしい試みも 私は勝たなければいけないと思っています。 勝った時に志を忘れていないよう、 初心を忘れずに勝負して行きたいと思います。
次世代系統請負人 2013年6月17日 SECRET: 0 PASS: 人として、素直さ、集中力、尊厳、過去の歴史、謙虚さ、姿勢、頭が良い悪いでなく、言葉の使い方であったり、つながり、自らが良い先生をたくさん見つける事ですね。
fk 2013年6月17日 SECRET: 0 PASS: 「当たり前のことを当たり前にこなしていけば 必ず明るい未来が到達するはず。」 今の日本ではそれではダメな気がします。 義務教育に欠如している要素があって、 考える力=イメージ化できる力が足りません。 子供が小学生1年生になって教育と今の自分を考えて見ていたら、ハタと重要なのに一切教えを受けていない科目があることに気づきました。「自分が属する社会の構造と資本主義の原理原則。」この部分を省いて「当たり前のことを当たり前にこなしていけば、資本主義の勝者にのみ、多くの人々の犠牲にして明るい未来を得る」が永劫続くと思います。
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
そうですね。
各地で自分らしく生きる。
そうありたいです。
で、あっても日本人であることは誇りにしたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
>太陽王子さん
この太陽光発電で今までより多くの方が非就労所得を得て時間的自由を得るのですが、その使える時間を何に使うか?がその人の意思次第ですよね? ここで(更なる富か?遊びか?)既得権者へ迎合するか、次の世代への為に既得権益やシガラミを死守する者に対して、生活の為に時間が自由にできない人々に代わって変化を望む戦いを挑むのか?(ドンキホーテ)
各地で自分らしく生きる人が増えるようにドンキーホーテが生まれて欲しいと願っています。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
つくづくそう思います。
この50年で失ったものを取り戻して行きたいですね。
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
教育ってなんだろうと最近は色々と考えます。
法律家が掲げる大義名分と権力者が行う実行とで
大きな差異がある以上、どんなに素晴らしい試みも
私は勝たなければいけないと思っています。
勝った時に志を忘れていないよう、
初心を忘れずに勝負して行きたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
人として、素直さ、集中力、尊厳、過去の歴史、謙虚さ、姿勢、頭が良い悪いでなく、言葉の使い方であったり、つながり、自らが良い先生をたくさん見つける事ですね。
SECRET: 0
PASS:
「当たり前のことを当たり前にこなしていけば
必ず明るい未来が到達するはず。」
今の日本ではそれではダメな気がします。
義務教育に欠如している要素があって、 考える力=イメージ化できる力が足りません。
子供が小学生1年生になって教育と今の自分を考えて見ていたら、ハタと重要なのに一切教えを受けていない科目があることに気づきました。「自分が属する社会の構造と資本主義の原理原則。」この部分を省いて「当たり前のことを当たり前にこなしていけば、資本主義の勝者にのみ、多くの人々の犠牲にして明るい未来を得る」が永劫続くと思います。