太陽光発電所取引所 2013年7月30日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所に限らず、太陽光発電所の融資がすすまない 一番の理由は転売市場がないからです。 マンションの転売市場があることを考えれば、近いうちに太陽光発電所の 転売市場が出来るとは思うのですが、残念ながら金融機関は そこまで先を見てくれません。 逆に早いのが証券会社。 太陽光発電所系の各企業に声をかけ、株式市場ならぬ 太陽光発電所取引市場を作ろうとしているという話もあります。 先を見る目という点ではどちらが優れているかは 一般的に言われている通りでしょう。 今後の太陽光発電所投資を実行する際には、 リスク・リターンだけではなくこの転売の要素も 検討する必要が出てきそうですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリング第一段階手続き終了 ソーラーシェアリング用地のチェックの仕方 昨日はソーラーシェアリングの用地の 法的なチェックに行って来ました。 ここでいきなり農業委員会 記事を読む 太陽光発電ムラプロデュース分譲案件第3弾@岩手県奥州市 太陽光発電ムラプロデュース分譲案件第3弾の販売を開始します。 36円案件で3月上旬完成予定。今年度の系統連系は出来ませんが、電力会社から 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1 太陽光パネルは毎年1%程度劣化していくと 言われていますが、劣化の要因のほとんどが ガラス表面からセルまでの光透過率の減少と言われていま 記事を読む 5月13日アテルイの里見学会&太陽光発電ムラ懇親会しげる会 5月13日に現在施工中の頑固職人&太陽光発電ムラプロデュースの太陽光発電分譲”アテルイの里の第二工期”の見学会と東北支部のしげる会(太陽光 記事を読む 祝!bigfieldさん売電開始 太陽光発電ムラ仲間のbigfieldさんの 発電所が完成し、売電を開始されたそうです。 本当におめでとうございます。 「ブログで情報発信 記事を読む 太陽光発電ムラで取り扱っている主なメーカー一覧 「◯◯社のパネルで申請しちゃったんですが、扱ってますか?」 買取価格を維持したままでパネルの変更が出来なくなって以来、 このようなお問 記事を読む メガソーラー向けの土地を高く売る方法2 2.なるべく多くの情報を出す 前回に続いてあなたが家を売ることに例えて メガソーラー向けの土地を高く売る方法にを考えてみましょう。 【不動産 記事を読む 50kW低圧太陽光発電のバンク逆潮流時の接続時期について 50kW低圧太陽光発電所を複数基設置する際には みなし高圧となりバンク逆潮流の有無の判定があります。 このバンク逆潮流に引っかかると変 記事を読む 平成25年度買取価格の申込期限について 明日から12月です。師走を迎えるにあたり 24年度買取価格取得のために12月30日まで 接続検討の書面を作っていた昨年を思い出します。 記事を読む メガソーラーの発電容量の権利確保のタイミング 21万円払って検討しても保証はされません ここ1週間、メガソーラーの企画の相談を受けていたら 3回も勘違いがあったので念のためお話して 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月30日 小さいファンドならPV JAPANで NPOの方々が作った事例が展示されていました。 出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが いいのではないかとも思いました。 岩手の農業委員会の状況は知りませんが 電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると 全国的に有名です。ご注意下さい。 後藤 潤 2013年7月30日 ちいさいファンドも出来そうですね。 市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。 じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。 地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ! 耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です! コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月30日 小さいファンドならPV JAPANで NPOの方々が作った事例が展示されていました。 出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが いいのではないかとも思いました。 岩手の農業委員会の状況は知りませんが 電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると 全国的に有名です。ご注意下さい。
後藤 潤 2013年7月30日 ちいさいファンドも出来そうですね。 市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。 じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。 地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ! 耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です!
小さいファンドならPV JAPANで
NPOの方々が作った事例が展示されていました。
出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが
どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが
いいのではないかとも思いました。
岩手の農業委員会の状況は知りませんが
電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると
全国的に有名です。ご注意下さい。
ちいさいファンドも出来そうですね。
市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。
じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。
地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ!
耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です!