太陽光発電所取引所 2013年7月30日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所に限らず、太陽光発電所の融資がすすまない 一番の理由は転売市場がないからです。 マンションの転売市場があることを考えれば、近いうちに太陽光発電所の 転売市場が出来るとは思うのですが、残念ながら金融機関は そこまで先を見てくれません。 逆に早いのが証券会社。 太陽光発電所系の各企業に声をかけ、株式市場ならぬ 太陽光発電所取引市場を作ろうとしているという話もあります。 先を見る目という点ではどちらが優れているかは 一般的に言われている通りでしょう。 今後の太陽光発電所投資を実行する際には、 リスク・リターンだけではなくこの転売の要素も 検討する必要が出てきそうですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の地質 太陽光発電の用地調査に来ています。(写真はイメージです) 段々畑を整地したという土地なのですが、整地した際に盛り土を していたため、地盤 記事を読む グランドスクリュー&インリー300Wパネル格安販売 太陽光発電ムラ仲間のOさんが、設計変更により 余った部材を格安で販売したいそうです。 1600mmのグランドスクリューが2640本、 イ 記事を読む 竹林への太陽光発電所設置 今日は父に紹介されて実家の近くへ立地調査に。見ての通り竹林です。 おそらく農業振興地域の農地、さらに電柱が150m先とソーラーシェアリン 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます6 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみま 記事を読む ソーラーシェアリングの進め方 農業委員会に行って許可を求めるでは難しい 今週の前半は新潟でソーラーシェアリングの話を 勧めようと思っています。 農業委員会に行き 「 記事を読む 太陽光発電の生産性設備投資促進税制は継続のようです 政府与党から平成28年度の 税制改正大綱が発表されました。 http://goo.gl/9NVjou こちらは経済産業省の平成28年度税 記事を読む 2月18日 改正FIT法&21円時代に圧倒的優位に立つためのセミナー@大阪のお知らせ 太陽光発電投資が買取価格低下と改正FIT法により 下火になったと言われる今、私たちに情報を持つ者にとっては 最大のチャンスが訪れています。 記事を読む 太陽光発電のプレミアム買取行脚中 昨日は東京で太陽光発電のプレミアム買取の件で新電力各社を回っていました。単純に価格交渉をするだけではなく、電力自由化時代の新ビジネスについ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所を月45円でモニタリングする方法 つくばでソーラーシェアリングをやっている松岡顕さんがブログにて すごいモニタリングの方法を公開されていたので リンクさせていただきます。 記事を読む 50kW太陽光発電相談 東に木があるケース 50kW太陽光発電所用地について 読者のOさんから質問をいただきました。 やり取りが参考になるかもしれないと 思いましたので共有させて頂き 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月30日 小さいファンドならPV JAPANで NPOの方々が作った事例が展示されていました。 出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが いいのではないかとも思いました。 岩手の農業委員会の状況は知りませんが 電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると 全国的に有名です。ご注意下さい。 後藤 潤 2013年7月30日 ちいさいファンドも出来そうですね。 市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。 じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。 地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ! 耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です! コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月30日 小さいファンドならPV JAPANで NPOの方々が作った事例が展示されていました。 出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが いいのではないかとも思いました。 岩手の農業委員会の状況は知りませんが 電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると 全国的に有名です。ご注意下さい。
後藤 潤 2013年7月30日 ちいさいファンドも出来そうですね。 市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。 じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。 地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ! 耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です!
小さいファンドならPV JAPANで
NPOの方々が作った事例が展示されていました。
出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが
どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが
いいのではないかとも思いました。
岩手の農業委員会の状況は知りませんが
電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると
全国的に有名です。ご注意下さい。
ちいさいファンドも出来そうですね。
市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。
じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。
地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ!
耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です!