正しい太陽光発電パネルの選び方 2012年12月20日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 今日は太陽光パネルの選び方について。 【安ければいい?】 太陽光発電を導入しようとした時に、 一番悩むのはパネルの選定だと思います。 購入時には最近は多いと10以上のメーカーを 提示される事も珍しくありません。 そんな事言われても普通は困りますよね。 それもそのはず。売る方もわかっていません。 安ければいいならそれはそれでいいのですが、 その分リスクを負ってしまうことも覚悟してください。 某超大手家電量販店の社長さんは 自宅に太陽光発電パネルを設置するにあたり 大安売りしている自社ブランドパネルを使わなかったのは 結構有名な話のようです。 【太陽光パネルを選ぶ際に】 以下に太陽光発電を導入して経済的なメリットを得る観点で 太陽光パネルを選ぶために指針を列挙していきます。 太陽光パネルを選ぶときに気にしたいこと ・型番 ⇒同じメーカーでも最新のものがより好ましいです。 ・価格 ⇒当然安いに越したことはありません ・パネルメーカー ⇒なるべく信頼出来るメーカーのものを選びます これについては難しいので後日書きます。 ・保証期間および保証元 ⇒◯◯年保証と言っても潰れそうなメーカーの保証なんて 何の意味もありません。 ・重量 ⇒自宅の屋根に設置するような場合、重いとトラブルの元に 太陽光パネルを選ぶときに気にしないでいいこと ・変換効率 ⇒メーカーの自己満足のための指標だと思いましょう 重要なのは出力です ・形状 ⇒量産に向かない形状のものは発電コストが高くなるだけです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生可能エネルギーへの関わり方を迷っている方へ FITの買取価格が下がり、太陽光発電事業の方針に悩む方が増えています。悩むくらいなら、なるべく早く今後の市場動向の仮説を立て、まずはリスク 記事を読む 今からのソーラーシェアリングの進め方 今日はソーラーシェアリングの打合わせに鳥取へ。 今年は買取価格が下がってだいぶ仕事が 減るだろうなと思っていました。 しかし、土地の価 記事を読む 太陽光発電のシミュレーションと実際のズレについて 太陽光発電ムラフェイスブックグループ内でシミュレーションと実績のズレについて話題になりました。 https://goo.gl/w5GSq3 記事を読む 50kW太陽光発電所ケーススタディ 山がある場合のシミュレーション結果が出ました。 50kW太陽光発電所のケーススタディとして ご紹介した件のシミュレーション結果が出ました。 2箇所の候補地の微妙な距離の東南東、南西に 山 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます4 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます 記事を読む 50kW低圧太陽光発電用架台の格安販売に際して 最近、架台だけのお見積依頼を毎日のように頂きます。 パネル、パワコンだけのセット販売をしている業者さんの キットを買って架台だけ当社から 記事を読む 太陽光発電ムラのシンガポールビジネススタディツアーが決定しました 大変長らくお待たせいたしました。太陽光発電ムラのシンガポールビジネススタディツアーの概要が決定いたしました。「施工が立て込んでいるから1週 記事を読む 太陽光発電所の雪対策1 パネル選定 先日は太陽光発電所予定地の現地調査のため長野へ。 32円の申込期限となる1月はほとんど日本にいないので今しかできません。申請代行や発電所 記事を読む 50kW低圧太陽光発電のバンク逆潮流時の接続時期について 50kW低圧太陽光発電所を複数基設置する際には みなし高圧となりバンク逆潮流の有無の判定があります。 このバンク逆潮流に引っかかると変 記事を読む 【本日締切】設備認定は今日中に申請を済ませてください (メルマガ版からブログで書けるところだけ掲載) 平成27年度の買取価格を得るするための設備認定は 本日中に提出するよう資源エネルギー 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>