正しい太陽光発電パネルの選び方 2012年12月20日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 今日は太陽光パネルの選び方について。 【安ければいい?】 太陽光発電を導入しようとした時に、 一番悩むのはパネルの選定だと思います。 購入時には最近は多いと10以上のメーカーを 提示される事も珍しくありません。 そんな事言われても普通は困りますよね。 それもそのはず。売る方もわかっていません。 安ければいいならそれはそれでいいのですが、 その分リスクを負ってしまうことも覚悟してください。 某超大手家電量販店の社長さんは 自宅に太陽光発電パネルを設置するにあたり 大安売りしている自社ブランドパネルを使わなかったのは 結構有名な話のようです。 【太陽光パネルを選ぶ際に】 以下に太陽光発電を導入して経済的なメリットを得る観点で 太陽光パネルを選ぶために指針を列挙していきます。 太陽光パネルを選ぶときに気にしたいこと ・型番 ⇒同じメーカーでも最新のものがより好ましいです。 ・価格 ⇒当然安いに越したことはありません ・パネルメーカー ⇒なるべく信頼出来るメーカーのものを選びます これについては難しいので後日書きます。 ・保証期間および保証元 ⇒◯◯年保証と言っても潰れそうなメーカーの保証なんて 何の意味もありません。 ・重量 ⇒自宅の屋根に設置するような場合、重いとトラブルの元に 太陽光パネルを選ぶときに気にしないでいいこと ・変換効率 ⇒メーカーの自己満足のための指標だと思いましょう 重要なのは出力です ・形状 ⇒量産に向かない形状のものは発電コストが高くなるだけです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の部材の納期トラブルを避ける方法 太陽光発電投資が一年で一番活性化するこの時期、 部材の納品のトラブルが頻発しています。 当社の追尾式太陽光発電所の架台もなんと10日遅れ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲@三木市完売のお知らせ 「あ、すみません。三木の分譲売れました」 金井さんから連絡をいただきました。 ラーメンが完売したようなトーンで電話をしてくる 金井さん 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の税金 セミナー打ち合わせに行って来ました 12月14日のセミナーの打ち合わせに 株式会社エーエスシー/中村会計事務所さんに行って来ました。 ご自身も太陽光発電投資をしていて 太 記事を読む 9月25日はこれからの太陽光発電事業を担う方向けのセミナーを開催します 9月25日の緊急セミナーについて、太陽光発電ムラ仲間のSさんからご連絡を頂きました。 http://goo.gl/kqilzq 確かにセ 記事を読む 出力抑制のハードルが少し下がる事になりました 太陽光発電の融資に大きな影響を与えてきた 出力抑制のハードルが少し下がることになりそうです。 以前より11月までに出力抑制がなくなるとい 記事を読む 50kW太陽光発電所架台における単管パイプの寿命 50kW太陽光発電所の架台に単管パイプを 使う事例が増えてきています。 あの雑なパイプが20年も持つのかと不安になるタモ 少なくない事でし 記事を読む 50kW太陽光発電を農地で Looopのソーラーシェアリングについて聞いて来ました 50kW太陽光発電所を農地で 行うソーラーシェアリング。 実際に行うにはいくらかかるのかが気になったので、Looopさんでお話を伺ってきま 記事を読む 電気の使い方を教えて下さい 売電ではない方法で電気をお金に変える方法を考えています。電気の有効な使い方を教えて下さい。 太陽光発電所の系統連系がどんどん厳しくなって 記事を読む 毎時間40,000円が田舎の土地から湧いてくる! 【メガソーラー=大きな太陽光発電?】 そもそもメガソーラーってよく聞くけどわからないという質問をいただきました。 確かにわかりにくいですよね 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ6with頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN 太陽光発電投資案件再視察@ス 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す