氷だるま 2013年2月17日 (カテゴリ: ▲日常のこと) ツイート ホテルオークラ札幌の玄関に飾ってあった雪だるまです。むしろ雪を通り越して氷ダルマになっています。 目や鼻もしっかり埋まっていたので氷玉をつくってから後付けしたわけでもなさそうです。 雪から氷にする事によって表面積が減り、とけにくくなっているのでしょう。 雪氷冷熱エネルギーも雪をただ貯めるだけではなく、氷としてためられればさらに有効活用出来るのかも。 北海道に移住して夏は太陽光、冬は雪氷冷熱利用。低コストで実現する方法を妄想中です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中国で国際線に乗り遅れるとどうなるか 太陽光発電のさらなる推進のための 打ち合わせ@中国も無事に終わり昨晩は軽く飲みました。 このベッドに(かえって寂しくなる)バラの置い 記事を読む ベストセラーとなりました。 特典申込みは本日24時まで 太陽光発電をきっかけに訪問したアゼルバイジャンですが、やはり産油国。太陽光発電投資をいきなり行うにはかなりハードルが高いことがわかりました 記事を読む Mc Cafe@燕三条 事業計画を作るのに集中しようと最近改装されたマクドナルドへ。 子供がいるとどうしても集中しづらいですよね。ここは100円のコーヒーでとても座 記事を読む リミッターを解除して15年経って気づいたこと この言葉はどこかで聞いたことが あるかも知れない。 でもほとんど誰もがやらない。 ・・・【ちょっと昔話】・・・ 15年前の自分はいつも 記事を読む 更新時間を毎日8時30分と17時50分に変更します 別に誰に宣言したわけでもなかったのですが、 当ブログは基本的に7時半と18時半の1日2回更新としていました。 しかし、8時台と18時、19時 記事を読む 日本人名のローマ字表記について 世界に合わせる必要はない パスポートを見るたびに思います。 なぜ自分の表記はジャパニーズなのか。 日本人は「ニッポンジン」または「ニホンジン」です。 ちょっと訛って 記事を読む お酢で突き抜ける 飲む酢 酢ウィーツ OSUYA 銀座の三越前で尖ったお店を見つけました。いつからあるのか知りませんがかなり私にとっては衝撃的でした。 この写真を見たら100人中100人 記事を読む やまびこの自由席 やまびこで福島から仙台に向かっています。最近の車輌は自由席でもシートがフカフカで気持ちがいいです。 新幹線や飛行機の車種や機種が気に入らない 記事を読む 5月1日までお休みを頂きます 今年は元日から休みなしで仕事をしてきましたが、さすがに家族を放置し過ぎ(され過ぎ?)なので、1週間ほどお休みを頂くことにしました。 船で 記事を読む 【IT人材育成】福岡に就労移行支援事業所を出しました。名古屋にも出します。 太陽光発電事業者連盟の仕事で福岡に来たついでに、来月オープンする就労移行支援事業所を見てきました。 場所は福岡の地下鉄赤坂駅前。立地は申 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年2月18日 SECRET: 0 PASS: >燦々未来さん 以前、新潟で食品の貯蔵用に使っている事例を見学しました。冷蔵庫より美味しく保管できるそうです。 いばらくはこのような付加価値を付けることが必要かもしれませんが、いずれもっと一般的に利用されるようになってほしいですね。 燦々未来 2013年2月18日 SECRET: 0 PASS: まったく、そのとおりです。それを夏に利用できるといいですね。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年2月18日 SECRET: 0 PASS: >燦々未来さん 以前、新潟で食品の貯蔵用に使っている事例を見学しました。冷蔵庫より美味しく保管できるそうです。 いばらくはこのような付加価値を付けることが必要かもしれませんが、いずれもっと一般的に利用されるようになってほしいですね。
SECRET: 0
PASS:
>燦々未来さん
以前、新潟で食品の貯蔵用に使っている事例を見学しました。冷蔵庫より美味しく保管できるそうです。
いばらくはこのような付加価値を付けることが必要かもしれませんが、いずれもっと一般的に利用されるようになってほしいですね。
SECRET: 0
PASS:
まったく、そのとおりです。それを夏に利用できるといいですね。