消費税増税が50kW太陽光発電所に与える影響 2013年3月31日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 景気が良くなった風のニュースが飛び交う中、 来年には消費税が8%へ増税なんて話が 出始めているようです。 相対的に通貨供給量が少なかっただけの円高が 終わったあとは期待先行の円安と給与所得の増加、 それを根拠とした増税とは恐ろしい展開です。 バブル経済ならぬバブル政策。 これを採用せざるを得ない社会保障の矛盾。 日本はかなりきわどい局面を迎えていますね。 ▼消費税増税と50kW太陽光発電所 以下、仮に消費税が8%上がったとしたら どうなるか考え対策を検討してみます。 初期投資は3%分増えます。 駆け込み需要が増えそうですね。 42円の駆け込み需要で昨年12月から 太陽光発電設備価格が上昇したのと 同様のことが起こるでしょう。 土地が確定していなくてもある程度 業者さんとの交渉は進めておくことを お薦めします。 買電収入も3%増えます。 これについては対策も何もありません。 電力会社からの振込額が増えるのみです。 そして納税額も3%増えます。 しかし、50kW太陽光発電所であれば 4基または5基以上持たなければ 年間の買電収入が1000万円を超えて 消費税を納付の対象業者とはなりません。 法人を分けて1法人あたりの売上を コントロールしておけば実質3%の 収入増につなげられるのかもしれません。 このあたりについては実際に4基5基以上 所有するようになった際に 税理士さんに聞いてみますね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 陽はまた昇る!日本が太陽光発電トップに 写真は友人からもらった単管で作った メガソーラーの写真です。 防腐処理がされていないように見えたのですが 20年以上もつのか私だったら不安 記事を読む 太陽光発電の芽がブラジルでも ブラジルのミナスジェライス州にて 新たな再生可能エネルギーに対する インセンティブプログラムが立ち上がりました。 特に太陽光発電に対し 記事を読む 太陽光発電ムラFBグループ 始めました 50kW太陽光発電所を更に広めていくため 太陽光発電ムラのFBグループをつくりました。 右側のメールフォームからご連絡を頂いた 皆様には案 記事を読む エネルギー自給率550%の町を見に行こう 動画はエネルギー自給率550%の町、 ヴィルトポルズリートの特集です。 ドイツ語で何を行っているかは 全くわかりませんが新エネまにあ属性な 記事を読む 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます 昨年もまた、皆様のおかげで大変充実した一年でした。 ありがとうございました。 本年も昨年以上に再生 記事を読む 1月23日太陽光発電ムラ北関東支部懇親会「しげる会」のお知らせ 先日お伝えしていた北関東支部主催の 新年会の詳細が決まりましたのでご案内します。 当日はメンテナンス講習会も行いますので そちらも参加 記事を読む 日本から世界を変えよう 太陽光発電のパネルの仕入れの話をしにいった博多で 意気投合したYさんと1時間半話しました。 いろいろなご縁があり、話のほ 記事を読む 50kW太陽光発電所見積もりが来ました 50kW太陽光発電所の見積もりが来ました。 17,292,450円。工事費込みでkW単価約35万円です。 意外と安いと思ったのですが、色々と 記事を読む 10月2日中国支部(ぷち)しげる会@広島&架台展示会@東京のお知らせ 太陽光発電ムラ中国支部長のBig fieldさんから連絡がありました。 急なお話ですが、10月2日に広島初のしげる会を開催する 記事を読む エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました5 エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました1 http://a-vein.com/2015/12/10/7120/ エコアイランド 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す