福島第一原発周辺の今 2013年6月25日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 50kW太陽光発電所を推進する 意義を再確認するため福島第一原発周辺の 今を見に行って来ました。 写真は通りがかった南相馬市で見つけた「政治家の家」。 政治家が視察に来た際に滞在するためという コンセプトで作られたそうです。 みさとユースホステルから下道で 南下すること2時間。 ナビ通りに福島第一原発を目指すと 海岸方面に出る前に検問が。 これ以上いけないのかと思いましたが ナンバーを記録するだけでした。 この先は帰宅困難地域に指定されているため 荷物の出し入れに来る地元の方以外は 住民がほとんどいません。 恐らく防犯対策なのだと思われます。 出口は二箇所しかありませんでしたが、 入ったところと同じ出口から出るよう指示されました。 原発事故問題に対し訴求する看板たち。 激しい怒りを感じますが、これを見る人は ほとんどいないことでしょう。 わずかに写っている左隣のお宅の 塀は新品同様でした。 崩れたものを保険で直したのか 直したてで震災に襲われたのかは 定かではありませんが、せっかく直したのに 使えないのは残念です。 天災ではなく原発という人災のせいで。 石畳が乱れています。震災の爪痕は残ったまま。 道端の草は伸び放題です。 郵便局員もこちらにはこないため ポストは投函できないようになっていました。 少しづつ過疎化していった町なら よく見かけますが、このように急に 人がいなくなった町は当然見たことがありません。 さながらSF小説の世界の 中性子爆弾で生物だけ消去されて しまった町のようでした。 直ちに害はないレベルとはいえ 目に見えない放射性物質のプレッシャーもあり 非常に重苦しい気持ちのまま奥に進みます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 脱原子力ムラ 太陽光発電ムラの作り方 たまたま通りかかった経産省前での写真です。 妙に騒がしいと思ったら原発再稼働の 反対運動が起こっていました。 テントまで出て何となく本格 記事を読む 原発問題に今、我々が出来る事とは? 責任ある原子力発電所運営 オルキルオト原子力発電所とオンカロ フィンランドの原子力発電についてバンキシャで特集がやっていました。同地における原子力発電は非常に席になる形で運営されていると聞いていたので 記事を読む 今の原発の電力は太陽光発電より高いという事実 東京新聞によると原発の維持管理費には 年間4,229億円がかかるそうです。 また、維持負担金は11兆3889億円。 現在現役の原発は建設し 記事を読む 原発は高いと電力会社も認めている事が報道されました 書き下し編 (写真は全て2015年2月13日 報道ステーションの放送より 昨日の「原発は高いと電力会社も認めている事が報道されました」で動画を 記事を読む 原発再稼働に突き進む少資源国日本と100%再エネを目指す産油国 岡山しげる会でも高知しげる会でもアゼルバイジャンのことを何回も聞かれました。 「どこにあるんですか?」 「イスラム国は大丈夫ですか?」 記事を読む 攻撃目標としての原発が抱えるリスク 高速道路の入口ではありません。 某原発の入り口です。 遠くから確認できただけで 常にガードマンが4,5にんいます。 かなり強そうな感じでし 記事を読む 本当は安定的な電力供給源になれる太陽光発電 未だに原発が安いと言うメディアが多いですね。 確かに太陽光発電だけが推進されれば電力の供給状態が ある程度不安定にはなることは否めません 記事を読む 電力会社の赤字は原油価格の高騰のせいではない  国内電力10社の2012年度決算は 沖縄電力、北陸電力を除く8社が赤字だそうです。 赤字の総額は1.6兆円。 報道によると原発停止によ 記事を読む 安全が確認されていない原発の再稼働なんて信認していません 消極的選択の結果、選挙は自民党の圧勝となり、原発の再稼働の話が過剰に膨らんでいるようです。選挙の時にはほとんど話題に上がりませんでしたが・ 記事を読む 小林よしのり氏の脱原発論を読んでいます 今更ながら小林よしのり氏の脱原発を読んでいます。 http://goo.gl/UwQwff この本が出ている事自体を知りませんでした。脱 記事を読む 5 Comments 太陽王子 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん ですよね。これだけ住民に迷惑を かけながら黒字確保しても何の意味も ないどころか詐欺レベルですよね。 国を巻き込んで根本的な解決が 進むことを望みます。 トリチウム(T)とは厄介ですね。 私は学生時代の専門が水素だったので けっこう馴染みがあります。 実際に取り扱ったのはデューテリウム(D) まででしたが、DもTも厳重に 低濃度ながら保管されていました。 あれが空から降ってくると思うと恐ろしいです。 Kaning 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: ソーラーパネルに光触媒加工をすると汚れがつきにくいので効果的だとは思うのですが、発電能力的は落ちないのでしょうか? いくら調べても施行後の発電性能については明記してないものばかりなので Kaning 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: なにを持って十分な補償になるかは個人の考えがあるからなんともいえませんが 個人的には対物に関してはまったく足りていないとしか言えないですね、せめてローンを返して同じ家を作る前提の金額でないと合意はできないと思います ただでさえトリニチウムが振ってくる地になってますしね 太陽王子 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん 補償の問題はどうなっているのでしょうか。 あれだけの事をして十分な補償がなされないなら 原発を再稼働させる資格などないですよね。 自分の地元ではないのに怒りと悲しみに 胸が痛くなりました。 もし避難されている方々が武装蜂起しても 私は何ら疑問に感じないと思います。 Kaning 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: この間富岡の家に一時帰宅しましたが、セブンイレブンの看板が外されていたり入り口にベニヤで塞がれてましたね。 私の家は店舗も兼ねてましたが壁面が崩れ落ちて中が丸見えでした、放射性物質を計測したらいろんなのが検出されそうな感じでしたOrz コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん ですよね。これだけ住民に迷惑を かけながら黒字確保しても何の意味も ないどころか詐欺レベルですよね。 国を巻き込んで根本的な解決が 進むことを望みます。 トリチウム(T)とは厄介ですね。 私は学生時代の専門が水素だったので けっこう馴染みがあります。 実際に取り扱ったのはデューテリウム(D) まででしたが、DもTも厳重に 低濃度ながら保管されていました。 あれが空から降ってくると思うと恐ろしいです。
Kaning 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: ソーラーパネルに光触媒加工をすると汚れがつきにくいので効果的だとは思うのですが、発電能力的は落ちないのでしょうか? いくら調べても施行後の発電性能については明記してないものばかりなので
Kaning 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: なにを持って十分な補償になるかは個人の考えがあるからなんともいえませんが 個人的には対物に関してはまったく足りていないとしか言えないですね、せめてローンを返して同じ家を作る前提の金額でないと合意はできないと思います ただでさえトリニチウムが振ってくる地になってますしね
太陽王子 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: >Kaningさん 補償の問題はどうなっているのでしょうか。 あれだけの事をして十分な補償がなされないなら 原発を再稼働させる資格などないですよね。 自分の地元ではないのに怒りと悲しみに 胸が痛くなりました。 もし避難されている方々が武装蜂起しても 私は何ら疑問に感じないと思います。
Kaning 2013年6月25日 SECRET: 0 PASS: この間富岡の家に一時帰宅しましたが、セブンイレブンの看板が外されていたり入り口にベニヤで塞がれてましたね。 私の家は店舗も兼ねてましたが壁面が崩れ落ちて中が丸見えでした、放射性物質を計測したらいろんなのが検出されそうな感じでしたOrz
SECRET: 0
PASS:
>Kaningさん
ですよね。これだけ住民に迷惑を
かけながら黒字確保しても何の意味も
ないどころか詐欺レベルですよね。
国を巻き込んで根本的な解決が
進むことを望みます。
トリチウム(T)とは厄介ですね。
私は学生時代の専門が水素だったので
けっこう馴染みがあります。
実際に取り扱ったのはデューテリウム(D)
まででしたが、DもTも厳重に
低濃度ながら保管されていました。
あれが空から降ってくると思うと恐ろしいです。
SECRET: 0
PASS:
ソーラーパネルに光触媒加工をすると汚れがつきにくいので効果的だとは思うのですが、発電能力的は落ちないのでしょうか?
いくら調べても施行後の発電性能については明記してないものばかりなので
SECRET: 0
PASS:
なにを持って十分な補償になるかは個人の考えがあるからなんともいえませんが
個人的には対物に関してはまったく足りていないとしか言えないですね、せめてローンを返して同じ家を作る前提の金額でないと合意はできないと思います
ただでさえトリニチウムが振ってくる地になってますしね
SECRET: 0
PASS:
>Kaningさん
補償の問題はどうなっているのでしょうか。
あれだけの事をして十分な補償がなされないなら
原発を再稼働させる資格などないですよね。
自分の地元ではないのに怒りと悲しみに
胸が痛くなりました。
もし避難されている方々が武装蜂起しても
私は何ら疑問に感じないと思います。
SECRET: 0
PASS:
この間富岡の家に一時帰宅しましたが、セブンイレブンの看板が外されていたり入り口にベニヤで塞がれてましたね。
私の家は店舗も兼ねてましたが壁面が崩れ落ちて中が丸見えでした、放射性物質を計測したらいろんなのが検出されそうな感じでしたOrz