続報 福島第一原発事故で避難を提示された方へ 損害賠償請求は済まされましたか? 2013年6月6日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所とは関係がありませんが 今朝投稿した記事の続きです。 原子力賠償請求センターへの連絡を呼びかけた所、 ツイッターのフォロワーさんから以下のような 助言をいただきました。 ”できれば、最寄りの弁護士会へ連絡するという 選択肢を追加できますか?センターの調査官は 東京電力よりなので、個人で請求する場合、 弁護士介入よりも低い仮払い金、ひどいときは 解決金で終わりというパターンもあるそうです” 私が経験したわけではないので 原子力賠償請求センターの扱いについて私が 判断できるわけではありませんが、掲示板を みる限り扱いは確かに良くないそうです。 中には東京電力に直接かけあったほうがいい などという書き込みもあり、あまり頼りになる 存在ではないのかもしれません。 賠償請求は賠償請求をすること自体、 時間的な負担がかかってきますし 人と争わなければいけないので精神的にも 大きな負担がかかります。 対象となる方はどのような形で 請求をしていくにしても 戦闘モードに入るのは交渉中だけにして 日常生活での笑顔には影響のないように くれぐれもご注意ください。 そして本当に申し訳ありません。 私は18年間、原発を持たない神奈川県で 安全なところから電力を使用していました。 当時の私の幸せな生活は皆さんの未来である今を 犠牲にして成り立っていたと思うと 当時の自分が何も考えずのうのうと生活を していた事が情けなくてなりません。 原発で被害を被った皆さんに私が出来ることは 何もありませんが、自分自身の行きどころのない 悔しさや悲しみを解消させるためにも これからもっともっと太陽光発電ムラを 成長させていきたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の自作架台の工場見学に行ってきます 成田空港にいます。これから香港です。 やはりユナイテッドラウンジよりKALラウンジのほうが 新しくて気持ちがいいですね。 先日のブログ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所における日本で一番の情報収集源 PV EXPO いよいよ明日から3日間PV EXPOです。 場所は東京ビッグサイト、時間は10時から18時です。 (最終日は17時まで) 太陽光発電の 記事を読む 太陽光発電所のセカンダリ取引のチェック項目を作成しています 太陽光発電メンテナンスの先生、秋永さんと頑固職人さんと宮崎へ。 太陽光発電所のセカンダリ取引に置ける査定のチェック項目の打ち合わせでした 記事を読む 太陽光発電所で防災バーベキューをしてみようと思います 先日、越境会のイベントを通じて知り合ったガーナ人のユウジンさんと打ち合わせをしてきました。日本語が担当でとても丁寧な方です。 今回は食品 記事を読む 太陽光発電の新規分譲情報@広島、京都、愛知のお知らせ (写真はイメージです) 太陽光発電ムラ市場もおかげさまで公開して1年以上がたちました。 相変わらず使い勝手が少々悪く、太陽光発電界 記事を読む 50kW太陽光発電所のメリット メガソーラーより低い参入障壁 昨日もブログ読者さんKさんと緊急ミーテイング。 50kW太陽光発電所ではなくメガソーラーを やりたいとの事でしたのでそちらのお話を させて 記事を読む 電気を売って貯めて使おう 創蓄連携の最先端施設を見に恒電社さんにいってきました 太陽光発電と蓄電池、さらに電気自動車を組み合わせた噂の展示場を持つ埼玉県伊奈町の恒電社さんにいってきました。 上越新幹線から見 記事を読む 親子で楽しむソーラーランタン作り@磐田市を開催しました 太陽光発電の魅力を投資家向けだけではなく、一般の皆さんに お伝えしたいと思って企画したこの子供向けセミナー&体験会。 全面協力していただ 記事を読む 第4回しげる会ご参加ありがとうございました。 第4回しげる会にご参加いただいた皆さま、 ありがとうございました。 結果としてセミナー34名、懇親会27名。 質問の時間が十分取れず申 記事を読む 11月20日 第5回 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」@鹿児島のお知らせ 20日の鹿児島行きのついでにしげる会開催を決定しました。 以下、ピッピさんのブログから転載です。 急遽開催決定!第5回しげる会in鹿児 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す